3月8日 1.2年生の授業

 1年生の英語のはALTとの授業です。ALTの先生が出す英語のクイズに素早く・正確に答えていました。一問終わるたびにランキングが変わるので、歓声が上がっていました。2年生は理科で気象を勉強していました。教えている先生にとってもとても興味のある単元だそうです。自分が興味があることを生徒に教えられることは、教師冥利につきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 まん延防止等重点措置期間の再延長に対する本校の対応について

千葉県を含む18都道府県について新型コロナウイルス感染症のまん延防止等重点措置の期間を3月21日まで延長が決定しました。先日、生徒に「鎌ケ谷市の基本方針」及び、「本校の対応について」の文書を配布しましたので、内容を御覧頂き、引き続き御連絡御協力をお願いいたします。
◇「鎌ケ谷市の基本方針」はここから→<swa:ContentLink type="doc" item="5008">令和4年3月7日 教育委員会基本方針</swa:ContentLink>
◇「本校の対応について(3月7日版)→<swa:ContentLink type="doc" item="5009">令和4年3月7日 まん延防止等重点措置の再延長に伴う本校の対応について</swa:ContentLink>

3月4日 予餞会(1)

 今日は3時間目と4時間目で、予餞会を実施しました。3年生にとっては例年とても楽しみにしている1.2年生との交流の場ですが、まん延防止重点措置がとられている状況を考え、3年生のみ体育館で、1.2年生の出し物を楽しむ形にしました。
 装飾され体育館へ、在校生によるプラカード先導、教職員の精一杯の拍手の中、3年生が入場してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 予餞会(2)

 入り口には「鎌ケ谷三中駅」の看板があり、どうやら改札口のようです。一人一人にICカード(案内状)を作成したようで、生徒はタッチして入場していました。本格的な仕様で感心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 予餞会(3)

 本来でしたら1.2年生も体育館に入れ、交流させたいところです。しかしながら、今回は自粛し、生徒会本部役員などの一部の代表生徒と3年生の教職員など、人数を絞っての開催しました。各学年の出し物は事前にビデオ撮りしました。この時間、1.2年生は各教室で同じようにビデオや体育館の様子を見ています。
 司会進行は「車掌さん(駅員さん)」。3年生が「ミライ」行きの列車に乗り、思い出を振り返りながら旅をする設定のようです。最初の途中駅は、「いちがくねん」、一学年の出し物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 予餞会(4)

 1年生の最初の出し物は、ダンスです。3年生が保護者の皆様に向けて、体育祭でも披露したダンスです。それを踊って見せてくれました。自分のパートを動画をみて研究したそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 予餞会(5)

今風にいうと「完コピ(完全コピー略)」というのですね。ともて完成度が高く、会場の3年生の雰囲気も一気に和やかなものになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日 予餞会(6)

 1年生の次の出し物は、三中生と先生方の日常の風景を寸劇にして見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 予餞会(7)

先生方の特徴をよく捉えているのか(少し話を盛っているのかな?)、3年生は終始、笑顔やうなずきが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 予餞会(8)

 続いて、3年生を乗せた列車は「二学年」駅に到着(という設定)です。クイズ番組の中継のようです。クイズを通して、三年生と三学年職員のエピソードを振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 予餞会(9)

 坊主?清掃用具で素振り?
 3年生や3年生の職員にとってはすぐにわかるエピソードが続き、体育館は大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 予餞会(10)

 2学年最後の出し物は、学年合唱です。1曲すべて室内で歌うことが難しい現状を考え、部活ごとに合唱の一部分を歌い、編集して繋げていました。「今できること」を考え工夫した努力に感服しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 予餞会(11)

 途中、進行役の在校生が、卒業生にインタビューする場面もありました。コロナ禍で控えてきたことの1つにこのような異学年での交流だったので、とりわけ新鮮であり、また大切なものだなと思いが強くなる場面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 予餞会(12)

 途中の休憩では、3年生は掲示物等に見入り、とても感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 予餞会(13)

 在校生から卒業記念品の贈呈(印鑑)のセレモニーがあったあと、最後に卒業生からの合唱とお礼の挨拶がありました。合唱は「栄光の架け橋」です。3年生代表生徒の話では、これから学年が上がる生徒への励ましの言葉が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 予餞会(14)

 コロナ禍でもあるため例年よりも短い時間での開催でしたが、その中でも「今できることで精一杯、3年生に自分たちの思いを伝えよう」という在校生の姿勢がよく伝わってくる感動的な予餞会になったと思います。最後の三年生の拍手、そして三学年主任の先生からのお礼の言葉にあった感謝の気持ちからも、十分に伝わったことが間違いありません。在校生のみなさん、本当に素敵な会をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 卒業式に向けて

 この2年間、思うようにできなかったことがたくさんありました。中学校文化の代表的なものであり、本校の伝統的な活動でもある「合唱」もそのひとつです。
 今まで、感染リスクを考え、通常のように各教室で実施することは控えてきました。あくまでも音楽の授業の中で、少しずつ練習をしてきました。音楽室、隣接する教室や廊下を使用しながら、距離や向きを考え、準備してきました。「卒業式ではぜひ保護者の皆様の前で1曲、歌わせてほしい」という生徒と教師の願いから、学年日課の中でも練習をしています。無理なく、感染症対策を講じながら、準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日 ミミの日

 暦で3月3日は桃の花が咲く季節であることから「桃の節句」とも言われています。他にもひな祭り、また耳(33)の日ともされていますね。保健室前の廊下には「耳の健康学」についての掲示物がありました。廊下を通りかかったら、ぜひ見てください。
 2年生は英語の授業で、耳から入った情報を全体で確認しているところでした。先生の指示や質問もほぼ英語で進められていました。1年生の授業は社会で、本校の教頭先生が教えているクラスです。2年生も1年生もよく耳を活用していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 卒業式練習

 この時期、3年生は学年内日課となっています。体育館では16日の卒業式に向けて、卒業式の練習や予餞会に向けての動きの練習が行われていました。卒業式の入場の練習の様子を見学しました。緊張感が高まってきているのがよく伝わってくる練習風景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 3年生の様子

 3年生の教室ではリモートで説明会を実施していました。、発信は1組の担任の先生からで、他のクラスは各教室において、ディスプレーを見つめ話を聞いていました。
 内容は3月9日に実施予定の校外学習についてです。修学旅行の代替として実施します。行き先は八景島シーパラダイス、バスでの移動となります。説明を真剣に聞く姿や、地図などをじっと見つめる姿を見ると、なんとか実施させてあげたいものだと強く感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 安全安心の日
3/14 卒業式予行 職員会議
3/16 卒業式(3年のみ)
〒273-0132
住所:千葉県鎌ケ谷市粟野450番地
TEL:047-443-3473
FAX:047-443-3474