学校日記

9月2日(月)2学期始業式  No.1

公開日
2024/09/04
更新日
2024/09/04

学校の様子

 台風10号が心配された8月末でしたが、今日は晴天に恵まれたなか、2学期のスタートをきることができました。生徒の声が響き渡り、校舎が息を吹き返したように感じました。
 まだ残暑厳しいこともあり、始業式はリモートで行いました。教頭先生の開会の言葉のあと、代表生徒による決意発表がありました。
 1年生の代表生徒は、「したほうが良いこととしないほうが良いことを区別すること。これくらいならいいかという安易な考えで行動しないこと。」という話をしてくれました。
 2年生の代表生徒は、この夏休みJRCの国際交流でネパールを訪問しました。「水が安全なものではないこと、またその水で育てられた野菜は生では食べれないことを知った。改めて日本のすばらしさを知った。他国の人とも壁を作らず、仲良くなるまで関わろうとするネパールの人々の姿勢は学ぶべきだ。」と体験からメッセージを伝えてくれました。 

  • 377278.jpg
  • 377279.jpg
  • 377280.jpg

https://swa.kamagaya.ed.jp/203/blog_img/43257367?tm=20241219111745

https://swa.kamagaya.ed.jp/203/blog_img/43260313?tm=20241219111745

https://swa.kamagaya.ed.jp/203/blog_img/43262984?tm=20241219111745