学校日記

スタートは、未来への大きな一歩だ!

公開日
2012/04/05
更新日
2012/04/05

五小ニュース 平成24年度

本校ではきょう、着任式と始業式を行いました。
6名の先生を迎え、平成24年度がスタートしました。

校長先生からは3つ話がありました。
1.新しい出会いを大切にしましょう。
  新しい先生や友だちと、いい関係作りをしていきましょう。
  そのためには「あいさつ」が大事です。
  明るいあいさつは、元気をプレゼントすることになります。

2.友だちを大切にしましょう
  いじめ・いじわるをしない人になってください。
  そのためには自分がされたり・言われたりすると
  いやだなということはしないことです。
  友だちを大切にできる人が集まっている五小をつくりたいです。

3.「めあて」をもちましょう
  「自分はこういうふうになろう」「こういうことに取り組もう」と
  いうめあてをもちましょう。
  そのためには友だちのいいところをいっぱい見つけましょう。
  そのようなことを通して、クラスや学校で「あいさつ名人」
  「おそうじ名人」など、いろいろな名人さんが活躍してくれることを
  願っています。  

そのあと学級担任の先生の発表がありました。
2年生から順番にという形ではなく、いろいろな学年から発表していったので
次に呼ばれる学年もわからず、ドキドキしていたようです。
そして新しい先生が紹介されると、子どもたちが喜んでいる姿が印象的でした。

最後に転校生の紹介をしました。
この4月は7名の転校生が、五本松小学校にやってきました。
これからどうぞよろしくおねがいいたします。

さあ、新しい学年の新しいスタートです。
気持ちを新たにすることは、自分を成長させるきっかけになります。
今日のスタートが、未来への大きな一歩であることを願います。
保護者のみなさまには、今年度もご支援のほどよろしくおねがいいたします。