みとめあい集会
- 公開日
- 2024/05/29
- 更新日
- 2024/05/29
全校
全校児童が集まって「みとめあい集会」を行いました。
今回の集会は
「見た目には分かりづらくても、困っている人が周りにはいるかもしれない」
「お互いの良いところや苦手なところも認めあって、助け合おう」というテーマで行いました。
はじめに、昨年みんなで考えた西部小のスローガン「十人十色」に込められた願いについて確認をしました。
その後、特別支援コーディネーターから、なかよし学級・なのはな教室・ことばの教室についての話がありました。
それぞれの教室では、どのような目的で、どのように学習をしているのかについて詳しく説明しました。
そして、「得意なことと苦手なことは人それぞれだから、困っているときはお互いに助け合っていきましょう」と、「クラスの子がなかよし学級・なのはな教室・ことばの教室に行くときには『行ってらっしゃい』、帰ってきたら『おかえりなさい』を言ってくださいね」というお願いがありました。
最後に、各学年の代表児童が感じたことを話してくれました。
教室に戻ってから、各学級でふりかえりを書きました。
ふりかえりの内容については後日お知らせします。
今回は、特別支援に焦点をあてた内容にしましたが、2学期・3学期にも「みとめあい集会」を開催し、他者を認める・受け入れる心の育成に努めてまいります。
ご家庭でも、お時間がある時に、特別支援や他者理解について、お子さんとお話をしていただけると幸いです。