朝の部活動の様子(9月26日)〜2〜
校庭では特設駅伝部が汗を流していました。3年生も頑張って活動しています。28日が葛南駅伝大会となります。頑張れ特設駅伝部!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の部活動の様子(9月26日)〜1〜
朝練習の様子です。吹奏楽部は楽器ごとに分かれて練習をしています!体育館ではバレーボール部が活動していました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(9月26日)〜4〜
若草学級の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(9月26日)〜3〜
1年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(9月26日)〜2〜
2年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(9月26日)〜1〜
本日も落ち着いて授業を受ける様子が見られています。今日は先週終了した定期テストの結果を返却している授業が多くありました。3年生の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 【令和6年度入学予定者】学校選択制における学校参観日について
令和6年4月に中学校に入学する新1年生生徒・保護者の皆様を対象とした学校参観日を、
10月2日(月)〜10月6日(金)の期間で実施いたします。 全日、参観可能時間は8:35〜12:25となります。 参観を希望されるご家庭につきましては、事前に本校教頭までご連絡ください。 当日の受付は、本校事務室前といたします。受付で入校証を受け取り、ご参観ください。 ※ご不明な点がございましたら本校教頭までお問い合わせください。 (Tel:047-444-2185) 歌声活動の様子(9月25日)〜3〜
2年生は学年合唱の練習をしていました。指揮者の話を聞き、歌い方の確認をしています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌声活動の様子(9月25日)〜2〜
それぞれのクラスで、パートに分かれて頑張って練習しています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌声活動の様子(9月25日)〜1〜
10月27日(金)に行われる合唱祭に向けて、各学級、学年で歌声活動に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(9月25日)〜4〜
1年生は、テスト返却の際、クロームブックに自分の点数を入力していました。数学はチームティーチングで授業を行っています。家庭科では住居での様々な工夫について考えていました。乳幼児や高齢者が生活する際の工夫については、自分の家を振り返りながら考えることができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(9月25日)〜3〜
2年生でも同じくテスト返却を行っています。テストにおいては自分自身で納得できるものとそうでないものがあると思います。ただ、多くの生徒が先生の解説を集中して聞き、直しをしっかりとおこなっていました。こうした取組が確実に力になっていきます。頑張っていきましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(9月25日)〜2〜
3年生は、美術の時間に一点透視図法を用いて絵を描いていました。クロームブックも活用しながら黙々と取り組んでいます。テスト返却を行っていました。さまざまな表情は見られましたが、これからの自分の取組が大切となります。一人一人の頑張りに期待しています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(9月25日)〜1〜
若草学級では、1組で数学の学習に取り組んでいました。わからないところを質問しながら解き進めています。2組では国語の学習を行っています。文章に適切な言葉を当てはめるプリントをみんなで解いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室の様子(9月22日)
図書室には新書が入っています!廊下には新書の紹介やおすすめ本の紹介があります。四中生のみなさん、ぜひ図書室に来て、自分が読みたいと思う本を探してみてください!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(9月22日)〜4〜
1年生は、美術で新たな作品作りが始まりました。今度は粘土を使っての活動になります。理科は、物質の状態変化についての実験を行っていました。実験の手順を確認し、安全第一で実験に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(9月22日)〜3〜
2年生は、国語で平家物語の学習を行っています。それぞれの言葉の意味を確認しながら当時の様子について考えていました。体育はバスケットボールの様子です。シュートが入ると「ナイス」と大きな声が出ていました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(9月22日)〜2〜
3年生は、理科で原子の構造について学んでいました。国語は漢詩の学習です。英語ではリスニング問題に取り組み、だいぶ理解できている様子が伝わってきました。日々の学習の積み重ねが、この先の力になります。頑張れ、3年生!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(9月22日)〜1〜
若草学級では、英語の文をヒントにしながらクイズを行っていました。難しい問題もありましたが、進んで答える姿が見られました。また、新しい時間割を見ながら、自分の時間割を作成していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 定期テストの様子(9月21日)〜4〜
定期テスト若草学級の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒273-0118
住所:千葉県鎌ケ谷市中沢1024番地の1 TEL:047-444-2185 FAX:047-444-2186 |