Last update:2024/06/28
Today:count up3
Total:421514
いつも五本松小学校のホームページを見ていただき,ありがとうございます。

6/17(月)6年生プール開き

 今年度初めての水泳学習は6年生でした。
 学習のめあてを発表した子が代表でテープカットをし,プール開きを行いました。
 模範泳を披露した子もいました。
 プール日和でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(月)1年生水泳学習

 小学校初めての水泳学習でした。
 今日は主に水慣れを行いました。
 シャワーやプールの入り始めは,水が冷たく感じ,子どもたちのテンションがMAXでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14(金)3年生書写

 今日は,「土」の練習を行いました。
 たて画の筆使いを意識して,練習しました。
 慎重に筆を動かし,集中して書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(木)鎌ケ谷市よい歯のコンクール表彰式

 歯科検診で選ばれた健歯代表児童と図画・ポスターの部で受賞した児童が表彰式に参加してきました。
 堂々と返事をし,賞状をもらうことができました。
 おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13(木)5年生家庭科

 ティッシュポーチ作りを行っています。
 縫い方を覚え,だんだんと上手になってきました。
 ポーチに絵柄や文字を縫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12(水)6年生校外学習5

 参議院特別体験プログラムに参加しました。
 数人が代表して、議長や大臣、委員長などの役割で参加しました。
 他のメンバーは、法案に対して席の前のボタンを押して投票しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(水)6年生校外学習4

 今日は運がよく、参議院の傍聴席に座り、説明を聞くことができました。
 今から参議院特別体験プログラムに参加します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(水)6年生校外学習3

 お昼前に国会議員の方から貴重なお話をいただきました。
 お昼はカレーライスを食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12(水)6年生校外学習2

 予定より早めに科学技術館に着きました。
 さまざまな体験をして楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12(水)6年生校外学習

 晴天のなかの校外学習になりました。
 出発の会を終え、バスで出発しました。
 科学技術館と国会議事堂に行きます。
画像1 画像1

6/11(火)あのね週間

 あのね週間が始まりました。
 普段1人1人と向き合って話すことがなかなか難しいので,この機会に普段話せていないことを話せたらと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/11(火)2年生人権教室

 朝学習の時間に,人権擁護委員会の方が2年生を対象に人権について話をしてくださいました。3回にわたって学びます。
画像1 画像1

6/10(月)集団下校訓練

 集団下校を行いました。
 自分のコースと同じ友達やお兄さん・お姉さんの顔を覚えることが大切です。
 何かあった時は,同じコースのメンバー同士,声をかけあってほしいと思います。
 メール配信の練習もしました。
 保護者の皆様のご協力,ありがとうございました。
画像1 画像1

6/10(月)1年生防犯教室

 鎌ケ谷警察署の方をお呼びして,防犯教室を行いました。
 通学路を必ず歩くことや知らない人に会ったり,声をかけられたりしたときの対処方法を学びました。
 いろいろな合言葉を教えていただいたので,ぜひお家での話題にしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10(月)5年生体育

 跳び箱運動を行っています。
 腰を高く上げ,高い段数もとびこえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集団下校訓練について

〈保護者の皆様へ〉
ただいまからコース別集団下校を行います。
コースごとに順番に下校しますので,多少下校時刻に時間差が生じます。
ご承知おきください。
以上をもちまして,集団下校の連絡を終了いたします。
ご協力ありがとうございました。

集団下校訓練について

〈保護者の皆様へ〉
緊急時を想定して,本日集団下校訓練を行います。
出席している児童全員の安全が確認できました。
この後,全校で集まり,下校コースのメンバーを確認します。
集団下校を開始する時刻になりましたら,再度お知らせいたします。
以上,よろしくお願い申し上げます。

6/7(金)1年生公園探検

 市制公園に公園探検に行きました。
 行きや帰りは,子ども110番の家を見つけるなど,通学路の様子を確認しながら,歩きました。
 公園では,ペアの子と一緒に遊ぶ遊具を決めて,1時間ほどめいいっぱい楽しんでいました。
 公園には,紫陽花がきれいに咲いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(木)心肺蘇生法・エピペン講習会

 放課後,先生方で心肺蘇生法・エピペン講習会を行いました。
 水泳学習が始まる前に,毎年確認を行っています。
 ルールを守り,安全に楽しく学習できるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6(木)3年生自転車安全運転講習会

 自転車安全運転講習会が行われました。
 校庭に横断歩道や信号機を設置し,道路を想定した講習を行いました。
 子どもたちは慎重にルールを守りながら,自転車に乗ることができました。
 小学生の自転車の事故が多いとのことです。
 学んだことをいかして,事故のないよう気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
↓携帯電話でご覧になりたい場合はこちらから↓
DSC_0873b.JPG

住所:〒273-0123
千葉県鎌ケ谷市南初富1-16-1
電 話:047-445-2366
FAX:047-445-2367
交通アクセス:
東武野田線・新京成線・北総鉄道線・
成田スカイアクセス各線の
新鎌ヶ谷駅より徒歩10分
学校の周辺図はここをクリックして下さい
(外部サイト(Mapion)へ移動します)