最新更新日:2024/09/19
本日:count up9
総数:1347170
来年度、入学予定の方の学校見学を10月1日、2日、4日の9:30〜12:00に行います。見学希望の方は学校までご連絡ください。    学校教育目標 生きる力を身につける児童の育成  めざす児童の姿 かしこく まじめで がっつがあって やさしい 小学生  
TOP

9月9日 なかよし学級

1組は「2学期のめあて」を考え、ワークシートに書きこんでいます。2組は「絵をかこう」で題材にあわせた資料さがしをクロームブックで行っています。3組は、「季節のカレンダー」作りを丁寧に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 2年生 算数

「26+7の計算をしよう」では、数をよく見てたしざんの仕方を工夫する学習です。「7」を「4」と「3」に分けて「26+4」に「3」をたすと簡単にできるよなどなど、工夫する方法を見つけていました。算数の面白いところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 6年生 体育

新体力テストの測定が、各学年で行われています。1・2時間目の校庭では6年生が小学校生活最後の新体力テストに臨んでいました。ボールスローと50m走、立ち幅跳びを行いました。自分自身の体力を見つめ直す良い機会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日鎌ケ谷市小・中学校科学作品展3

科学工作作品の部です。驚くような工夫や、繊細な動作などどの作品も力作ばかりです。本校の子どもたちの作品もどれも素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日 鎌ケ谷市小・中学校科学作品展2

小学校の論文展示の様子です。各学年毎に展示されていました。来館した保護者や地域の方も、その内容に目を細めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 鎌ケ谷市小・中学校科学作品展1

9月7日〜9日(9日は12:00まで半日開催)きらり市民会館中央公民館において、開催されました。工夫にあふれた科学作品や内容の充実した論文がそろいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 9月6日 熱中症予防のため

暑さ指数の数値が高まり、校庭での活動は中止としました。本日の午後並びに明日も気温が高い予報が出ています。熱中症には十分に注意願います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日 1年生 国語

「おおきなかぶ」おじいさん役とおばあさん役になり、その場面を創造して読みます。登場人物の気持ちを考え、その人物になりきっての読みは、その子なりの感性が光る素晴らしいできばえでした。聞いている子どもたちも引きつけられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 6年生 図工

絵画制作に挑みます。6年生は「ランドセル」に挑戦します。奥行きのある構図か、平面的な構図か。机の線の書き方、ゆがまないように書くにはどうしたらよいか。そのために、向きや平行、垂直がポイント。着色の工夫などに気をつけて、自分なりの良い作品をめざし、筆をとります。今年はどんな作品にしあがるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 5年生 家庭科

「ミシンで楽しくソーイング」実際にミシンの操作に挑戦しています。ミシンの使い方ーからぬい(糸なし)ー糸で縫うーエプロン作りと段階を踏んで進んでいきます。「マイエプロンを作ろう」に向かって、まずはミシン操作に挑んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 3年生 社会

「ケチャップ工場のなぞを調べよう」子どもたちは「歴史」「製品の種類」「製品のでき方」「働く人数」「機械」「1日何個できるか」「気をつけていること」などを分担して調べ、クロームブックを使ってまとめ、表現していきます。なぞが解き明かされるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 6年生 音楽

ソプラノとアルト。それぞれを歌い、どちらのパートを歌うか検討していました。さすが6年生とあって、素敵な歌声が音楽室に響き渡っていました。今後の合唱までの道のりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 2年生 道徳

「たんじょう日」自分が生まれた時のことについてお母さんから話を聴き、自分のいのちに
ついて考えを深めるというお話です。お話を通して命の大切さ、生まれてきてくれて出会えた嬉しさを実感する子どもたちが多い作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 4年生 学級活動

5日6校時に学級活動の校内公開授業が行われました。校内の先生方が参観し、授業について考える授業業研究の一環として行われました。今回のめあては、「時間を守るために、自分ががんばることを決めよう!」個々で考え、少人数、班で意見を交流し、自分の考えを整理し、今後の自分の生活に生かすめあてを考えていきました。「時間を守るために・・・」あなたならどうしますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 1年生 身体測定

学期はじめの身体測定が行われました。1年生にとって2回目の測定ですが、養護教諭の説明をしっかり聞いて、測定に臨みました。測定する機器にのると、頭の上からバーが自動に降りてきて、頭に触れるや再びあがり、身長と体重が測定されます。子どもたちが緊張気味だったのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 4年生 理科2

自然に目を向け、季節を感じる単元。秋の気配を感じたいところですが、気温が高く、まだまだ汗ばむ陽気にみんな汗だくでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 4年生 理科

教室を飛び出し、校庭で「夏の終わりに、秋を探して」の学習の様子です。クロームブックを片手に、めざす植物や生物を見つけては、撮影し記録に残していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 2年生 学級活動

クロームブックを使って、タイピングの練習を行っています。日増しに慣れ親しむ姿に感心します。ツールとしてのクロームブックをいかに学習時に効果的に使うかが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 1年生 生活

耳をすませて、学校の中で聞こえる音を見つけています。どんな音が聞こえるかな?筆箱をあけて閉める音は?聞いている音は同じであっても、子どもによってその音の表現が違っています。それがまた、面白いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 4年生 国語

書写の学習の様子です。漢字ドリルを使って、漢字の画数を確認しながら、書いています。繰り返し、書くことで、字形、画数などが身についているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〒273-0124
千葉県鎌ヶ谷市中央二丁目1番1号
 TEL:047-442-1105
 FAX:047-442-1106