![]() |
最新更新日:2023/12/05 |
本日: 総数:1296896 |
12月5日 居住地校交流![]() ![]() ![]() ![]() 同じ学年の3年生が事前に準備を進めて素敵な会を開いて歓迎していました。 クイズに答えたり、ジャンケン列車をやったりと楽しい時間をいっしょに過ごすことができました。 また、鎌小に来てね! 12月4日 書き初め練習![]() ![]() ![]() ![]() 普段使っていないだるま筆を使うのは難しそうですが、たくさん練習して上手に書けるようになって欲しいです。 12月1日 なかよし・みのり![]() ![]() ![]() ![]() 自分がしゃべった言葉が文字に起こされる様子に不思議がっていました。 11月30日 5年生![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科室の外にまで出汁の良い臭いが漂っていました。 自分達で作った物は美味しさ抜群ですね。 11月29日 精錬授業![]() ![]() ![]() ![]() 今までの子ども達との人間関係をもとに一生懸命に授業を行っていました。 クリスマスおはなし会
ロング昼休みに、クリスマスおはなし会を開催しました。
読み聞かせだけでなく、手話を付けて歌ったりして、みんなで楽しみました。プレゼントでぶんぶんごまやブーメランまでいただき、どの子も大喜びでした。 読み聞かせボランティアの皆様、どうもありがとうございました。 クリスマスおはなし会
ロング昼休みに、クリスマスおはなし会を開催しました。
読み聞かせだけでなく、手話を付けて歌ったりして、みんなで楽しみました。プレゼントでぶんぶんごまやブーメランまでいただき、どの子も大喜びでした。 読み聞かせボランティアの皆様、どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 150周年記念大会 持久走記録会9
応援ありがとうございました。なお、本日実施できなかった学級は、後日校庭において実施する予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() 150周年記念大会 支給走記録会8
保護者の皆様のご協力の下、大会を行うことができました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 150周年記念大会 持久走記録会71・2年生は校庭で行いました。多くの保護者の皆さんにも来校していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 150周年記念大会 持久走記録会6
11月下旬とは思えない暖かさに自分なりの快走をみせてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 150周年記念大会 持久走記録会5
ゴール目指して、一歩一歩進んでいきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 150周年記念大会 持久走記録会4
スタンドからの応援が子どもたちの力走につながっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 150周年記念大会 持久走記録会3
スタート前の緊張感も良い経験です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 150周年記念大会 持久走記録会2
本年度は3年生以上が福太郎スタジアムが会場となります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 150周年記念大会 鎌ケ谷小学校持久走記録会
絶好の天気のもと、150周年記念大会 鎌ケ谷小学校持久走記録会が行われました。インフルエンザ感染の影響で2学級が別日開催となりましたが、参加した子どもたちはこれまでの練習の成果を精一杯発揮していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 各学年の絵を見に行って「これ、上手だね」という声が聞こえてきます。 友達の良いところを見つけられるって素敵ですね。 11月24日 1年生![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの思いをもとに粘土をこねながらいろいろな形を楽しそうに作っていました。 色がきれいですね。 11月22日 学習参観その14![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日 学習参観その13![]() ![]() ![]() ![]() |
〒273-0124
千葉県鎌ヶ谷市中央二丁目1番1号 TEL:047-442-1105 FAX:047-442-1106 |