いつも第四中学校ホームページをご覧いただきありがとうございます!

修学旅行2日目の様子23(6月28日)

能体験が始まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目の様子22(6月28日)

このあと、能体験となります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目の様子21(6月28日)

京都班別行動を終え、各班が河村能舞台に到着しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目の様子20(6月28日)

清水寺のチェックポイントもほぼ予定通りに通過しています!写真は傘をさしていますが、今は雨もあがったそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目の様子19(6月28日)

見所がたくさんあり、楽しく買い物もできるので、あっという間に時間が過ぎていきますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目の様子19(6月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見所がたくさんあり、楽しく買い物もできるので、あっという間に時間が過ぎていきますね!

修学旅行2日目の様子18(6月28日)

京都の班別行動も後半に入ってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目の様子17(6月28日)

お世話になっている運転手の方とも一緒に写真を撮りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目の様子16(6月28日)

班別行動は順調に進んでいるようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目の様子15(6月28日)

京都班別行動の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(6月28日)〜3〜

1年生は、数学と理科、体育の授業の様子です。数学は、一次式同士の計算の仕方について確認していました。理科は節足動物の特徴について学んでいます。集中して授業に臨むとともに、活発に発言する様子が見られました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(6月28日)〜2〜

2年生は、美術と理科の授業の様子です。美術は、漢字のイメージを膨らませていく作品が完成してきています!理科は、光合成について学んでいました。変化についてよく観察し、まとめています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(6月28日)〜1〜

若草学級では、作業の時間にバザーに出品した商品の確認を行っていました。理科の時間は、チョウのからだのつくりについて学んでいました。どの活動にも一生懸命取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目の様子14(6月28日)

各班、楽しくまわっているようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目の様子13(6月28日)

楽しい時間ですね!
3枚目の写真は北野天満宮での1枚!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目の様子12(6月28日)

清水寺に続く参道での買い物の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目の様子11(6月28日)

雨も今のところ、それほど強くはないとのことです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目の様子10(6月28日)

続々とチェックポイントへ生徒が来ています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目の様子9(6月28日)

傘をさしての見学になりますが、笑顔も見られます!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目の様子8(6月28日)

清水寺のチェックポイントの様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒273-0118
住所:千葉県鎌ケ谷市中沢1024番地の1
TEL:047-444-2185
FAX:047-444-2186