いつも第四中学校ホームページをご覧いただきありがとうございます!

授業の様子(5月7日)〜4〜

1年生は、社会と英語の授業の様子です。社会は、緯度と経度の学習に取り組んでいました。英語はアルファベットの発音などについてALTの先生と一緒に学んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(5月7日)〜3〜

2年生は、数学と家庭科の授業の様子です。数学は、単項式同士のかけ算の仕方について学んでいます。家庭科は、食事での栄養バランスについて考えていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(5月7日)〜2〜

3年生は、社会と美術の授業の様子です。社会は、近代の大衆文化について今の時代と比べながら学んでいました。美術はうちわづくりに取り組んでいます。お互いにできた模様を見せ合いながら、楽しく活動していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(5月7日)〜1〜

若草学級は、社会と美術の授業の様子です。社会は鎌ケ谷市の地図を見ながら、目的のものを探す作業を行っています。美術は様々な模様を考えながら、うちわづくりを行っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(5月2日)〜4〜

 若草学級では国語の授業で、一人一人が持ったイラストを言葉だけで説明し絵を繋げていくという授業を行っていました。絵を相手には見せずに説明することはとても大変なことですが、一生懸命に相手に伝えようと頑張っていました。
 別の授業では学級目標に色塗りをする作業を行っていました。たくさん工夫をし、とても上手に色塗りができていました。学級目標の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(5月2日)〜3〜

 1年生の国語の授業の様子です。物語文の学習を終え、学習の振り返りを個人個人で行う時間でした。落ち着いた雰囲気で学習に取り組む姿勢が大変素晴らしかったです。社会の授業では、地図帳で各国の人口密度について調べる授業を行っていました。積極的に調べる中でいろいろなことに気づくことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(5月2日)〜2〜

 2年生の国語の授業の様子です。物語文の中の文章表現から、読み手にどのような印象を与えるのか考える授業を行っていました。生徒たちは真剣に考える様子が見られました。数学の授業では、分配法則の復習を行っていました。基本的な計算方法について、教科担任の先生が丁寧に説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(5月2日)〜1〜

 3年生の数学の授業の様子です。図形の角度の求め方について、教科担任の先生が大型モニターを使いわかりやすく解説をしていました。子どもたちもとても真剣に話しを聞いていました。社会の授業では、歴史の流れからなぜ普通選挙が実現したのかについて、班で話し合う授業が行われていました。活発に意見を出し合う姿が見られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒273-0118
住所:千葉県鎌ケ谷市中沢1024番地の1
TEL:047-444-2185
FAX:047-444-2186