Last update:2024/10/31 | |
Today:46
Total:439474 |
ジャン先生ありがとう
今日、これまで外国語の学習で支援をしてくれていたジャン先生の勤務最終日でした。2年間、五小の子どもたちのために頑張ってくれました。休み時間には外に出て、子どもたちと遊んだりもしてくれました。
8月8日に母国ニュージーランドへ帰国するそうです。ジャン先生、ニュージーランドでも頑張ってください。 6年生
6年3組は体育館で南中ソーランの練習です。距離を保ちながら、友達の踊りを見てアドバイスをしていました。
6年4組では家庭科の学習です。家での生活についてみんなで話し合いをしていました。 国語の学習
5年1組では五小の自慢できることを発表していました。自分の作った資料をもとに話すことができていました。聞く方も真剣な表情でメモをとりながら聞いていました。さすが5年生ですね。
4年生
4年2組では理科の学習です。理科の実験で使ったキットを組み立てて車を作っていました。説明書をよく見て頑張っていました。
4年3組は総合の学習です。リサイクルについて調べたことをまとめていました。 今日の様子
1年4組は給食の準備。もうスムーズに準備ができていました。立派です。
2年1組は漢字練習。丁寧な文字で練習していました。たくさん練習してしっかり書いたり、読んだりできるようにしましょう。 2年3組は作文。自分がメモにとった書きたいことを見ながら丁寧な文字で書いていました。 今日の学習
1年1組は「おおきなかぶ」の学習でした。教科書の中から必要な言葉を探して書き出していました。
1年2組は算数のテスト返却をしていました。結果はどうだったのでしょう? 1年3組は外で体育です。登り棒に挑戦。高いところまで上れる子もいます。何かこつがあるのかな。 市内小中学校において新型コロナウイルス感染者が発生した場合の対応について
市内小中学校において新型コロナウイルス感染者が
発生した場合の対応について 鎌ケ谷市教育委員会 日頃より鎌ケ谷市の学校教育及び教育行政についてご理解とご協力をいただき厚く御礼を申し上げます。 現在、各学校とも校内での感染者を出さないために、最大限の対応を講じているところではありますが、教職員及び児童生徒に感染者が発生した場合は、さらなる感染拡大が生じないように下記のように対応してまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。 記 1 臨時休業(休校)について (1)保健所等関係機関、学校医等から指導助言を受け、臨時休業(休校)の範囲と期間を決定します。基本的に感染状況の把握、濃厚接触者の有無の確認、学校内の消毒を行うための期間を想定しています。濃厚接触者の状況よっては期間を延長することもあります。 ※ 感染経路やそのときの感染拡大状況により、その範囲と期間が異なることもあります。 ※ 実際に臨時休業(休校)の措置が行われる場合には、別途文書による通知、または緊急メール及びHPを活用してお知らせさせていただきます。 (2)感染者に関する情報は、個人情報保護の観点からお答えはできません。 ※ 感染者だけではなく、濃厚接触者、その他PCR検査受検者、特別な配慮が必要なため出席停止措置を受けている児童生徒に関する情報も同様です。 ※ 児童生徒については、いじめ防止や心理的ケアの観点から、心ない言動等を行わないように学校で指導を行います。ご家庭でもいじめ防止についてご指導ご協力をお願いいたします。 (3)感染者に関わる濃厚接触者については、保健所が指定・連絡を行います。濃厚接触者はPCR検査を受けていただくことになります。 なお、濃厚接触者となった場合は学校へご連絡をお願いいたします。 その際に知り得た情報については保護をお願いいたします。 2 臨時休業(休校)の具体的な方法について (1)児童生徒の下校後及び夜間に感染者の発生が確認された場合 翌日からの臨時休業となります。 (2)児童生徒が学校滞在中に感染者の発生が確認された場合 中学校 学校と教育委員会が協議し、アまたはイの対応を行います。その対応については緊急メールにてお知らせいたします。 ア 午前中の早い時間に確認された場合は臨時休業(休校)に関わる指導及びいじめ防止等の事前指導を行い、給食を食べずに速やかに下校となります。 イ 昼前後に確認された場合は、事前指導を行い、給食後に速やかに下校となります。 ※ 中学生は基本的に保護者の方が在宅していなくても下校となります。 小学校 本来は感染拡大防止の観点から、早急に児童をご家庭にお返しするべきですが、小学生についてはご家庭に保護者の方が在宅していない場合の下校は、安全確保が難しいことから、次のように対応させていただきます。 ア 午前中に感染が確認された場合は、臨時休業に関わる指導及びいじめ防止等の事前指導を行い、給食後に児童は速やかに下校となります。 ※ 緊急メールにて下校時刻等をお知らせさせていただきます。 イ アの下校時に保護者の方がご家庭に不在の児童については、通常の下校時刻まで教室で預かり、下校します。 ※ 3 保護者の方へのお願い(2)参照 ウ 当日、放課後児童クラブ、デイサービスをご利用の児童については、教室で預かり、保護者と連絡調整の上、日没後の場合はお迎えをお願いします。(放課後児童クラブは閉所となります) ※ PCR検査受検者は当日登校しておらず、学校では児童生徒の共用の場所、用具は毎日消毒をしており、教室の待機は比較的安全です。 ※ 密を防ぎ、さらなる濃厚接触者を作らないために、児童を1カ所に集めたり、集団下校や保護者による一斉引き渡し等は行いません。 密にならないように下校指導を行いますので、学校へのお迎えはご遠慮ください。 3 保護者の方へのお願い (1)感染者の発生は突然確認されますので、緊急メールについては日頃から注意するようにお願いいたします。 (2)小学生と特別に配慮が必要な児童生徒については、緊急メールを受け取った後、お子様の帰宅予定時にご自宅を不在になってしまう場合は早めに学校へご連絡をお願いいたします。できるだけはやくご帰宅をお願いしますが、帰るまで学校でお預かりさせていただきます。 また、通常在宅されている保護者の方も外出する予定等がある場合には日頃からお子様にもお伝えください。また、その際は連絡帳へ記載していただけると幸いです。 (3)お子様が少しでも体調不良が懸念される場合は、ご家庭でお過ごしください。ご家族に体調不良の方がいても出席についてご相談ください。 ※ 万が一、本人及びご家族がPCR検査等を受けることになった場合や濃厚接触者となった場合は早急に学校にご連絡をお願いいたします。本年度は様々な形で「欠席とならない」措置が行えます。感染拡大防止の観点からもご協力をお願いします。 5年生
1組は理科の学習。台風の移動について動画を見ながらまとめていました。
2組は体育で鉄棒の練習です。5年生になると高いところに鉄棒があっても上手に演技をしていました。 3組は外国語です。ジャン先生と楽しく活動に取り組んでいました。 4年2組
図書室では4年2組が学習をしていました。本を借りて静かに読んでいました。貸し出してもらうために並んで待つときも静かに、距離をとって待っていました。さすが4年生です。
1年生
4組が学校探検をしています。校長室に入って校長先生に質問をしていました。廊下の移動も静かでした。
2組は算数の学習です。長さを比べる方法を考えていました。直接比べられないものは手や色鉛筆がいくつ分かで比べていました。自分の意見が言えて立派でした。 3年生
1組は音楽の学習でした。2組は理科の学習で、磁石の極を近づけると、どんなことが起こるか調べていました。3組は書写の学習。行った時には片付けでした。今年度から始まった学習ですが、片付けまでスムーズにできていました。
今日の学習の様子
2年3組では算数の学習です。黄色の色水と青色の色水、どちらが多いかを実際にコップに入れて比べていました。実際に経験していくことは大切です。2年2組では図工の学習。先生の手元を写したテレビを見ながら制作していました。
5年3組では算数の学習。小数点の位置に気をつけて計算をしていました。今日は割り切れない場合にどうするかを考えていました。 音楽
新校舎から聞こえる音色に誘われ、音楽室に入ってみると6年1組の子どもたちが合奏の練習をしていました。リコーダーは使えませんが、打楽器や鍵盤楽器で音を合わせていました。
3年3組
理科の磁石の実験です。紙を挟んでも釘は磁石につくのかを調べていました。みんなとても楽しそうに取り組んでいました。
体育の学習
校庭では体育の学習が行われています。6年3組は鉄棒の練習を頑張っていました。2年2組は水分補給をしていました。熱中症予防のためにこまめに水分を補給しています。
クラブ活動2
ランニングクラブ、ナゾトレクラブ、英語クラブの様子です。この3つのクラブは今年度、新設されたクラブです。今回は6つのクラブを紹介しました。まだ紹介していないクラブがあります。残りのクラブは次回紹介します。
クラブ活動
今日、今年度1回目のクラブ活動が行われました。それぞれのクラブで部長を決めたり、目標を決めたりしてから、それぞれの活動を始めました。
上から、太鼓クラブ、イラストクラブ、手芸クラブの様子です。 今日の五小っ子の様子
3年1組では外国語活動が行われていました。自分の気持ちを英語で表現していました。ジョーイ先生、尾賀先生からはジェスチャーもつけるとよいことを聞きました。すると、みんな大きなジェスチャーを加えて表現していました。5年3組は理科の学習です。動画を見て、これまでの学習の確認をしていました。4年1組は総合的な学習です。社会科で学んだことをさらに深めるため、図書室の本を使ってゴミを減らす方法を調べていました。
4年4組
理科の学習です。電池の数や電池のつなぎ方を変え、検流計を使って電流の大きさを比べていました。調べたことを友達と確認し合い、学びを深めていました。
今日の学習
3年1組も図工です。「ふしぎな乗り物」というテーマで絵を描くための下描きです。さて、どんな乗り物の絵になるのでしょう?
4年3組は国語の学習。つくりは同じで読み方が異なる漢字を探していました。 5年1組は道徳です。「転校生がやってきた」という話を読み、差別や偏見のない態度について考えていました。一人ひとりが自分の考えをもち、表現していました。 |
↓携帯電話でご覧になりたい場合はこちらから↓
住所:〒273-0123 千葉県鎌ケ谷市南初富1-16-1 電 話:047-445-2366 FAX:047-445-2367 交通アクセス: 東武野田線・新京成線・北総鉄道線・ 成田スカイアクセス各線の 新鎌ヶ谷駅より徒歩10分 学校の周辺図はここをクリックして下さい (外部サイト(Mapion)へ移動します) |