Last update:2024/06/12
Today:count up49
Total:418949
いつも五本松小学校のホームページを見ていただき,ありがとうございます。

トイレ掃除

 仮設トイレでの生活が始まり、一ヶ月がたちました。4・5年生はみんなのために毎日トイレ掃除を頑張っています。(先生たちも)
 本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリア教育

 6年1組はコンピュータ室で、トリマー、塾講師、ダンスインストラクター、デザイナーなどを様々な職業について調べていました。6年生になるとパソコンの扱いもスムーズですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

倍数と約数

 5年2組は算数の学習で、「倍数と約数」をプリントで繰り返し練習していました。これからの学習でもよく使うことなので担任の先生も力を入れているとのことでした。子ども同士で教え合うなどクラスの協力体制もばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞作り

 3年1組は「すごいぞ!鎌ケ谷」と題した新聞を作っていました。社会科で学んだ鎌ケ谷のよいところをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小物入れ

 5年3組は家庭科の学習です。これまで身に付けた手縫いの総決算として小物入れを作っていました。みんな真剣な表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の学習

 2年2組は音楽の学習です。昨日の一年生と同様に、飛沫に注意をしながら鍵盤ハーモニカの演奏をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての鍵盤ハーモニカ

 コロナウィルス感染拡大防止のため控えていた鍵盤ハーモニカを使っての学習が行われました。1年生にとっては鍵盤ハーモニカを使っての初めての学習です。
 担任の先生から、指の使い方や音の出し方を聞いていました。きれいな音が出せたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

 昨日の様子を掲載します。昨日は、のびのびタイムに市の読書感想文で優秀な成績を収めた児童の表彰を校長室で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会の仕事

 5・6年生がのびのびタイムに委員会の仕事をしていました。保健委員会は手洗い場の石けんを補充とフッ化物洗口の道具を片付けをしていました。図書委員会は本の貸し出しをしていました。学校のみんなが気持ちよく生活できるように頑張っています。いつもありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育

 3年生が体育でドッジボールをしています。きれいなフォームで投げることができていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習

画像1 画像1
 10月1日(木)から二人の学生が教育実習のため五小に来ています。2年3組と3年1組で授業参観したり、子どもたちと遊んだりと先生になるために勉強を頑張ってます!
画像2 画像2

身体測定

 今日は4〜6年生が身体測定を行いました。どれくらい大きくなったかな?
 写真は4年生です。計測をしているときも、待っているときも静かに待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の学習

 5年1組は理科室を使っての授業研究です。花の構造を確認するために、花びらを開いて虫眼鏡を使って観察をしていました。実物を見ることで花びら・おしべ・めしべがどんな作りになっているかを確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業

 5年3組では国語の授業研究が行われました。ジグソー法という協同学習の形態で大造じいさんやがんの残雪の気持ちの変化を考えました。少ない人数で話し合うことで意見を出しやすいと感じているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロング昼休み2

 1年生はトンボを見つけて捕まえていました。
 体育館脇にはたくさんの水筒が置かれていました。涼しくなっても水分補給は大切ですね。チャイムが鳴ると切り替えて教室へ戻る五小っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動の秋?

 過ごしやすい季節になり、子どもたちも元気いっぱいに校庭を走り回ったり、遊具で遊んだりと楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定

 今日は1〜3年生となかよし学級が身体測定を行っています。写真は3年生ですが、どの学年も養護教諭の飯田先生の話を静かに聞いて測定することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おそろい

 同じデザインのTシャツを着ている6年生がたくさんいます。卒業記念のTシャツが昨日届いたようで、うれしくて着てきた子どもたちが多かったようです。すてきなTシャツですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の学習(4年)

 4年生は人物画を描いたり、竜を描いたりとクラスごとにテーマが異なるようです。みんな真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の学習(5年)

 スパッタリングなど、いろいろな技法を用いて絵を描いていました。どんな作品ができあがるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↓携帯電話でご覧になりたい場合はこちらから↓
DSC_0873b.JPG

住所:〒273-0123
千葉県鎌ケ谷市南初富1-16-1
電 話:047-445-2366
FAX:047-445-2367
交通アクセス:
東武野田線・新京成線・北総鉄道線・
成田スカイアクセス各線の
新鎌ヶ谷駅より徒歩10分
学校の周辺図はここをクリックして下さい
(外部サイト(Mapion)へ移動します)