いつも第四中学校ホームページをご覧いただきありがとうございます!

部活頑張ってます〜バレー部県大会

8日、富山中での県大会にバレー部が挑みました。試合前、新しいユニフォームと2年生の手作りの応援うちわでリラックス。1回戦は千葉市一位の小仲台中です。最後まで頑張りましたが負けてしまいました。悔しさは夏の大会で晴らしてください。お疲れ様。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動頑張ってます〜女子バスケ部

8日、体育館では女子バスケットボール部が練習試合をしていました。白井市の七次台中さんや3校くらいでやっていました。むし暑いなか、みんな一生懸命にボールを追っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動頑張っています〜バレー部

 本校の女子バレー部は8日・9日と千葉県選手権大会に出場します。会場が南房総市の富山中なので、本日金曜日に17:00ごろ出発しました。多数の保護者や先生方に見送れ、笑顔で出発しました。頑張れー!バレー部!
画像1 画像1
画像2 画像2

進路集会(1)

 第3学年の生徒、また参観を希望する保護者対象に「進路集会」が開催されました。今年も高校の先生が来校し、高校生になる心構えや受験生としての意識を吹き込んでいただきました。千葉県立船橋法典高等学校、日本体育大学柏高等学校、流通経済柏高等学校の3校の高校の先生がお話をされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路集会(2)

 生徒は一生懸命に話しに耳を傾け、メモを取っていました。多くの生徒にとって、進路学習への最初の一歩となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

良い歯のコンクール(1)

 6日(木)、市の保健福祉センターで鎌ケ谷市小中学校良い歯のコンクールがありました。本校代表として健歯の部に藤ケ谷太一くん、関本紗矢さんが参加しました。審査の結果、藤ケ谷くんが最優秀賞に選ばれました。また、標語の部では堀 涼音さんが優秀賞に選ばれました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

良い歯のコンクール(2)

 歯は一生涯の友。大切にする気持ち、習慣をみんなで続けていきたいですね。最後は長谷川養護教諭とみんなで写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会(1)

 5日(水)、令和元年度の生徒総会が開催されました。この日まで、生徒会本部役員、各専門委員長、各部活動部長、学級委員などが準備してきました。彼らの取組の結実したものがこの「議案書」です。この議案書の内容を各クラスで検討し、そこで出た質問や意見を生徒総会の場で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会(2)

 昨年度の活動報告、今年度の生徒会年間活動計画や各委員会・各部活動の活動報告など議事はスムーズに進行し、議長団の解任となりました。全校生徒で決議したことをあとは実行あるのみです。みんなの力を結集して、鎌ケ谷四中の伝統を創っていきましよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Water boys and girls

6月に入り、一気に温度湿度が上がり、初夏らしくなってきました。来たるプール開きに向け、職員でプール清掃をしました。毎年の恒例となっているこの取組ですが、今年もかなりの汚れがありましたが、すっかりきれいになり、今は水をためている状況です。プール開き等の連絡については、また後日お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業

1年生の音楽の授業にお邪魔しました。中学生から練習し始めるアルトリコーダーの小テストをしていました。正確に音を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動頑張ってます〜吹奏楽部

土曜日、きらりホールで、練習の成果を確認しました。本番さながらの雰囲気で頑張っていました。目標は高く、練習に打ち込んでいる吹奏楽部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年林間学校まとめ

 31日、2年生がクラスで林間学校の振り返りを行っています。個人の振り返りや思い出は新聞にまとめていました。あとで、じっくりと読ませてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年校外学習まとめ集会

 31日、先日ありのみコースへ徒歩遠足を行った1年生が、まとめ集会を行っています。1年生というのは、個人でも集団としても伸びしろが大きい学年です。成長がはっきりと見えた遠足となりました。最後の写真は担当の數川先生が「この遠足で自分の目標が達成できた人?」と尋ねたときの挙手です。これからも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年修学旅行まとめ集会(1)

 5月30日、3年生が修学旅行まとめ集会を行っています。各係や各クラスの反省を行いました。学年主任の渡邊先生や担当の五十島先生から、生徒の頑張りを賞賛する言葉と今回の経験を今後に生かしてほしいという話しがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年修学旅行まとめ集会(2)

 最後に思い出の写真をまとめたスライドショーを全員で鑑賞しました。準備から修学旅行の成功のために尽力した実行委員が、スライドを見ながら終始笑顔だったのがとても印象的でした。実行委員の皆さん、君たちが笑顔になれる思い出となってほんとに良かったです。本当にありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術の授業

 1年生の美術の授業におじゃましました。担当教諭は今年度からの尾﨑先生です。モダンテクニック(絵の描写だけでなく様々な手法を使って偶然の模様や形を利用し、表現する技法)の一つドリッピングを行っています。きれいな模様ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティア

 学校支援地域本部事業の一つをして、本校では図書ボランティアをお願いしています。コーディネーターの近江さん、北沢さんのご尽力で、希望者を募り活動してもらっています。図書館司書の金子さんがお休みの日でも図書室が開室できるのが有り難いです。生徒は図書室が空いているのが当然のように来室し、いつもどおり利用して帰って行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の予定

画像1 画像1
6月の予定をお知らせします。上の「予定表」のタブよりも御覧いただけます。
画像は、美術部の作品です。
 3日(月)ノー部活デー
 4日(火)全校委員会(放課後部活動なし)
      生徒下校後、職員プール清掃
 5日(水)生徒総会
 6日(木)市内小中学校良い歯のコンクール
 7日(金)3年実力テスト
      3年進路集会(6h)
10日(月)ノー部活デー 安心安全の日
11日(火)尿検査二次
12日(水)市内陸上大会(船橋運動公園)
13日(木)英語スピーチコンテストオーディション
14日(金)漢字検定
15日(土)県民の日 期末テスト前諸活動停止
17日(月)職員会議
19日(水)進路保護者会
20日(木)期末テスト1日目(国語・理科・英語)
21日(金)期末テスト2日目(数学・社会・保体)
      マナーアップ隊
24日(月)ノー部活デー
25日(火)運動器検診(該当者のみ)
26日(水)人権講演会(午後)
      耳鼻科検診(1年+3年+2年抽出)
28日(金)四中学区安全ネットワーク会議

1年校外学習15

 校外学習から無事に学校へ到着しました。
 まだ中学校に入学して2か月足らず、それを考えると集団としての成長が感じられた行事となりました。この遠足は1年生にとって出発点であり、今回出た課題を今後の学校生活等で改善していくことを学年職員と生徒とが再確認をしました。
 11月頃に例年実施している公共交通機関を利用し、県外で実施する校外学習も実施する予定です。それまで、更なるリーダーの成長や集団としての向上を期待します。頑張れ1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/8 女子テニススプリングカップ
6/10 ノー部活デー
全校集会 安全安心の日
6/11 尿検査二次
6/12 市内陸上大会(船橋運動公園)
6/13 英語スピーチコンテストオーディション(放課後)
6/14 漢字検定
〒273-0118
住所:千葉県鎌ケ谷市中沢1024番地の1
TEL:047-444-2185
FAX:047-444-2186