Last update:2024/06/12
Today:count up149
Total:419049
いつも五本松小学校のホームページを見ていただき,ありがとうございます。

伝えよう、鎌ケ谷

3年2組が総合的な学習の時間で、「伝えよう,鎌ケ谷」に取り組んでいます。
今日は、ビデオ撮影のリハーサルのようです。資料をモニターに写してわかりやすく発表しようとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出して書こう

2年4組が、国語の作文に取り組んでいました。
「思い出して書こう」ということで、一人ひとり、2年生の思い出をどんな風に書くかカードにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆめのまち3ちょうめ

1年1組が工作に取り組んでいます。
「ゆめのまち3ちょうめ こんなおうちに住んでみたい」という題材です。
「これ、階段だよ」「ここがベッド」など、たくさん教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2,3,4…

2年3組が、ジャン先生と外国語活動に取り組んでいます。
今日は、数です。
one、two、three、four…
知っている子が多く、元気に発音しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業制作

6年生の卒業制作として、掲示板の周りの彫刻を制作しています。
とても小さな板を深く彫り進めています。
皆さん、何より安全第一でお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カッターナイフタワー

2年1組が、図工の学習に取り組んでいます。
前回、カッターナイフで工作用紙を切り取りました。その用紙を折ってタワーのように立てた壁の部分に今日は窓をつけます。どんな窓にするのかな…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙版画を完成させよう

1年2組が図工の学習で、紙版画の完成に向けて作業をしています。
細かいところまで、ていねいに仕上げようとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会練習

6年生が体育館で、6年生を送る会の練習をしています。
練習の内容は、内緒にしておきます。写真から想像してみてください。
6年生を送る会は、3/4(月)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいの日(昼休み)3

1年生とドッジボールをしているみたいです。面白い6年生に大喜びしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいの日(昼休み)2

6年生と記念撮影をいろいろなところで撮影していました。6年生はみんなヘトヘトになったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいの日(昼休み)1

教室で6年生と引き続き遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいの日(給食)4

みんなの表情がとても素晴らしいので、どんどん写真を撮ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいの日(給食)3

今日のメニューは美味しかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいの日(給食)2

1年2組でしょうか。6年生も笑顔いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいの日(給食)1

今日は6年生全員が5年生以下の各クラスに分かれて一緒に、給食を食べたり、昼休みに遊んだりする日です。お兄ちゃん、お姉ちゃんが来たということで、特に低学年は大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リンゴの皮むき

5年2組が家庭科の学習で、リンゴの皮むきに取り組んでいます。
まるのまま皮むきする子、4つに切ってから皮むきする子…
上手にできているのかな…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組図工?

タブレットを使って魚の画像を検索している子がいたり、かと思えば彫刻刀で版画を彫り進めている子がいたり…
魚をテーマに図工で版画を彫っているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組総合的な学習の時間

3年1組は総合的な学習の時間です。
鎌ケ谷市について調べたことの発表をビデオ録画しているところです。
このビデオを野田市の学校に送り、交流をします。
どんな交流ができるかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 五中出前授業3

6年生は卒業式を前に、中学校での不安を和らげ、これからの期待を受け取ることができたかもしれません。五中の先生方、ゲストティーチャーとして来て頂いた五小、五中の大先輩、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 五中出前授業2

6年生を2つのグループに分けて、同じ時間帯に校庭で体育の授業を体験しているところです。50m走の計測やミニハードルトレーニングを行いました。6年生はとても楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↓携帯電話でご覧になりたい場合はこちらから↓
DSC_0873b.JPG

住所:〒273-0123
千葉県鎌ケ谷市南初富1-16-1
電 話:047-445-2366
FAX:047-445-2367
交通アクセス:
東武野田線・新京成線・北総鉄道線・
成田スカイアクセス各線の
新鎌ヶ谷駅より徒歩10分
学校の周辺図はここをクリックして下さい
(外部サイト(Mapion)へ移動します)