Last update:2024/06/12
Today:count up307
Total:419207
いつも五本松小学校のホームページを見ていただき,ありがとうございます。

トマトケチャップづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科室で3年生がトマトケチャップづくりに挑戦していました。おうちの方にも協力して頂きました。ありがとうございました。家庭科室でみんなとても楽しそうに活動していました。このあとスパゲティにかけて食べたそうです。おいしかったでしょうね。

7自治会「合同防災訓練」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日9時から本校校庭及び体育館にて自治会主催の合同防災訓練が行われました。子どもたちのためにクイズを出して頂いたり、景品も用意して頂きました。子どもたちは楽しみながらも防災について学ぶことができました。ありがとうございました。その他にも簡易トイレ作りや地震体験があったり、体育館を避難所とする想定訓練も行っていました。地域の皆さんありがとうございました。

ふれあい交流会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昔遊びの様子2です。(写真上からコマ・けんだま・折り紙)

ふれあい交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が地域の方と交流会を行いました。まず体育館で昔遊びを教えて頂きました。そのあと一緒に給食を食べました。体育館も教室も笑顔があふれました。参加して頂いた地域の皆さん、ありがとうございました。(写真上から、童歌・あやとり・カルタ)

青空の下

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに気持ちの良い朝になりました。子どもたちは元気に持久走練習に取り組んでいます。先生達も子どもに負けまいとがんばっています。苦しいことから逃げない強い心を育てたいです。

スーパー見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が学区内のスーパー見学に行きました。社会の授業で学習していることを実際の目で確認することが目的です。疑問に感じていることを積極的に店員さんにインタビューする姿が素晴らしかったです。

書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3,4年生が外部講師の先生をお招きして書き初めの練習を行いました。書き初めと聞くといよいよ年末年始が近づいてきていることを実感させられます。集中して良い字を書いていました。

1年生 雨の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生、雨の昼休み。時間の使い方がとても上手になりました。室内でも笑顔あふれる昼休みです。(上からドングリつかみ、カード遊び、折り紙遊び)

4年生 理科

画像1 画像1
 理科室では4年生が実験をしていました。「もののあたたまり方」の実験を真剣に、そして意欲的に取り組んでいました。

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は総合の時間でトマトケチャップづくりに挑戦します。今日はケチャップの作り方を調べていました。トマトは自分で育てたものを使います。どんな味になるか、楽しみですね!

6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業です。合唱の音とりをしていました。どんな合唱になるのか、楽しみです。

フレンドブック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休みに児童会主催の全校交流会がありました。フレンドブックを手に異学年の友だちをたくさん増やそうと積極的に声をかけていました。児童会の皆さん、素晴らしい企画をありがとうございました。

鎌ケ谷市PTA親睦バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、福太郎アリーナにおいて鎌ケ谷市PTA親睦バレーボール大会が行われました。五小のPTAのみなさんもチームを作って参加されていました。五小,五中の合同チームもありました。本校PTA会長さんも「会長’S」というチームで活躍していました。皆さん笑顔で鎌ケ谷市内の横のつながりが深まったようです。参加して頂いた保護者の皆さんありがとうございました。

サッカー部

画像1 画像1
 サッカー部は4つのグループを作って活動しています。違う練習メニューを決められた時間でローテーションしていきます。それぞれの場所で指導者が工夫をこらしたメニューで待っています。

バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスケットボール部の朝練習の様子です。4年生もたくさん入部してくれたので、より効率よく練習するために、ローテーションでグランドと体育館を使って練習しています。どんどん上手になっていきます!

芸術鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、体育館で芸術鑑賞教室を行いました。プロの木管五重奏を全校で聴きました。楽器の紹介や、校歌を歌ったり、質問コーナーがあったりと児童の楽しめる内容を構成して頂きました。アンコールではクリスマスメドレーを演奏して頂き、とても温かい気持ちで会を終了することができました。

励まし合って!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で短なわとびに挑戦しています。友だちと励まし合っていろいろな技に挑戦していました。こうした交流の中で友だちとの絆が深まっていきますね。(写真は3年生)

土地のつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生理科では「土地のつくり」を学んでいます。今日は実際に地層を見る勉強をしました。こうした授業で活躍してくれる子もたくさんいます。筋肉痛になるかもしれませんね。(地層、見えますか?)

ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は3年生の教室で朝、司書の先生がまわってくれています。移動図書館のようにたくさんの本を運んできてくれ、本の紹介や担任の先生の読み聞かせなどがありました。最後に自分たちで読書です。本に親しむために司書の先生がたくさんの工夫をしています。

授業の様子から

画像1 画像1
 2学期も残り1ヶ月ほどです。各学年、平常の授業を充実させています。本日は1〜3年生の授業参観もありました。たくさんの保護者のみなさんに来校していただきました。お忙しい中ありがとうございました。実りの秋、平常の1日1日を大切にしていきます。(写真は6年生国語)
↓携帯電話でご覧になりたい場合はこちらから↓
DSC_0873b.JPG

住所:〒273-0123
千葉県鎌ケ谷市南初富1-16-1
電 話:047-445-2366
FAX:047-445-2367
交通アクセス:
東武野田線・新京成線・北総鉄道線・
成田スカイアクセス各線の
新鎌ヶ谷駅より徒歩10分
学校の周辺図はここをクリックして下さい
(外部サイト(Mapion)へ移動します)