Last update:2024/06/12
Today:count up102
Total:419002
いつも五本松小学校のホームページを見ていただき,ありがとうございます。

眼科検診

画像1 画像1
 午後からは眼科検診が行われました。年度はじめの健康診断も順調に進んでいます。ご協力ありがとうございます。学校より、医療機関受診の勧めの手紙を持ち帰った場合は早めに受診してください。やはり学校生活の基本は「健康」です。よろしくお願いします。
さあ、来週から6月に入りますね!

芽が出てね!

画像1 画像1
 運動会も終わり、各学年平常の授業に戻りました。生活科や理科で一人一鉢植物を育てる活動をしている学年も多いようです。写真は1年生。あさがおの種を植えたようです。休み時間に水をあげている姿がとてもほほえましいです。

2年生 人権教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、朝学習の時間に人権教育に4人のゲストティーチャーの皆さんに来ていただきました。2年生の各教室に入り、資料をもとに人権を大切にする重要性を改めて指導していただきました。今日の内容は体の不自由な方に親切に接する思いやりをテーマにしたものでした。

平成27年度  読み聞かせスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から読み聞かせがスタートしました。本校の大きな特徴は、全学年一斉に行うこと。OBもたくさん参加していただいていることです。1回目、職員玄関前で最終確認を行い各教室で読み聞かせをしていただきました。子どもたちの目は真剣です。朝のお忙しい中ボランティアのみなさんありがとうございました。(図書ボランティアさんは随時募集しております。見学からでもOKです)

次は陸上大会へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会が終わり、連休明けの今日、次の目標でもある陸上大会に向けて始動しています。ひとまわり成長した感もある高学年。残りわずかな大会までの練習期間ですが、さらに記録を伸ばしてくれることでしょう。残り2週間ちょっと、とても楽しみです!

運動会 ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 五本松小学校,運動会。保護者の皆さん、地域の皆さん、そして来賓の皆さん。暑い中本当にありがとうございました!皆さんのおかげで、そして子どもたちのがんばりのおかげで素晴らしい運動会になりました。終了後にもたくさんの方に片付けまで手伝っていただきました。チーム五小。団結力の向上した1日となりました。ありがとうございました!

いよいよ本番!!

画像1 画像1
 さあ運動会本番!快晴。無風。絶好のコンディションです!(お昼の水分補給お願いします!)素晴らしい1日にします!

あすはいよいよ運動会!

今日は午後から前日準備をしました。あすはいよいよ運動会です。
校庭だけでなく、教室の中も運動会に向けて準備されていました。
今年度の運動会のテーマは
「赤白もめざすはひとつ優勝旗」です。
子どもたちの力の限りの競技、演技、応援など、
がんばる姿・輝く姿をご覧いただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張れ大人!!本気(ガチ)リレー 練習!!

画像1 画像1
 夕方の職員会議の後、職員リレー選抜メンバーがグランドに集まってきました。そうです!明後日のPTA競技「本気リレー」の練習です。PTAの方の参加も予想よりも多かったとのこと。教員、PTA合同チーム。どのチームが勝つか今から楽しみです。(参加予定の方は木、金少し走っておいてくださいね!ケガのないように)

組体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6時間目は組体操の練習でした。子どもたちの顔つきもここ数日大きく変わってきています。本番を直前に控え、おうちの人、地域の人に自分の成長した姿を見せるためにさらに真剣な表情になってきました。当日は技はもちろんですが,一人ひとりの立つ姿、表情に五本松小の高学年としての自信と自覚を感じていただきたいと思います!

第2回 運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2回目の運動会全体練習でした。日差しの強い中でしたが、集中するべきところはしっかりとした態度でできました。応援練習も応援団のリーダーシップおかげで大きな声が出てきています。運動会がさらに楽しみになってきました!

ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
 本日、有価物回収にご協力頂きまして誠にありがとうございました。学校の方にも直接新聞や古着を運んでくださった方がたくさんいました。保護者のみなさん、地域のみなさん本当にありがとうございました。

第1回 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目は第1回クラブ活動でした。異学年で集まりそれぞれの活動を行います。(写真は、華道、和太鼓、百人一首)子どもたちは教室で見せる顔とちょっと違った表情で真剣に取り組んでいました。

明日、缶回収。ご協力をお願いします!

画像1 画像1
 明日は有価物回収日です。お近くのステーションにご協力お願いします。なお学校、昇降口でも缶を回収します。スーパー等の袋に入れたまま段ボールの箱に入れるようにお子さんに言ってください。あわせてご協力お願いします。

応援練習と低学年リレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 応援団の練習もずいぶん回数を重ねてきました。よく練習しています。当日も運動会を引っ張っていってくれると思います。
 低学年リレーは今日実際に走ってみました。予想以上にスムースなバトンの受け渡しでした。本番も楽しみにしてください!

運動会係児童打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の放課後、運動会の係打ち合わせがありました。写真は決勝審判の係です。実際に外に出て着順をとる流れの練習をしていました。係児童の活躍あっての運動会です。

さあ!あと1週間。

画像1 画像1
 いよいよ来週の土曜日は運動会です!残り1週間となりました。昨日は暑い中での全体練習もありました。当日、万全な体調で参加できるようこの週末十分な休養と栄養補給を各家庭でお願い致します。1週間後、運動会です!

運動会全体練習

きょうは運動会の全体練習を行いました。
2時間かけて、開会式、合同体操や大玉送りなどの練習をしました。
途中で水分補給をしながらも、照りつける陽射しの中、
どの子も最後まで、「はい」と大きな声で返事ができ、
精神的なたくましさを感じた瞬間でした。
運動会まであと1週間ほどです。ご家庭でのご支援、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年リレー練習

画像1 画像1
 写真は高学年リレーの入場練習の様子です。運動会に向けての準備が着々と進んでいます。さあ当日勝つのは紅白どちらのチームでしょうか。

歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中、歯科検診がありました。(写真は1年生と2年生)会議室前に静かに整列し、自分の名前をはっきり言って検診を受けていました。要治療の人は早めに受診してくださいね。
↓携帯電話でご覧になりたい場合はこちらから↓
DSC_0873b.JPG

住所:〒273-0123
千葉県鎌ケ谷市南初富1-16-1
電 話:047-445-2366
FAX:047-445-2367
交通アクセス:
東武野田線・新京成線・北総鉄道線・
成田スカイアクセス各線の
新鎌ヶ谷駅より徒歩10分
学校の周辺図はここをクリックして下さい
(外部サイト(Mapion)へ移動します)