Last update:2024/11/22 | |
Today:41
Total:443081 |
全校集会
今日25日は、学期に1回の全校集会でした。
まず、保健委員会から「歯」についての発表がありました。五小の実態を紹介した後、虫歯に関するクイズをやりました。楽しく学びながら、歯の大切さや歯磨きのコツなどを知ることができました。 次に、陸上競技大会などの表彰を行った後、校長先生から「5,6年生の立派だったところ」として、みんなのために、みんなで支え合っている姿についてすばらしいとたたえて下さいました。「こういう姿を1〜4年生たちも見習いましょう」とお話し下さいました。 また、生徒指導担当の先生からは「いじめ」についてのお話がありました。 特に「いじめはいけないと分かっている人がたくさんいるのに、ちょっといやなことをすることをしてしまう人が、いるのではないでしょうか」と、ドキっとするような話がありました。ちょっとした遊びのつもり、相手も楽しんでいる様子…でも本当は心の奥底でいやだなあと思っているのかもしれません。みんなの笑顔のためには、一人ひとりが互いを大切にすることから始まります。この機会に改めて考えてみたいですね。また、「困ったときはどんな先生でも、みんなのために相談にのります」と、心強い言葉がありました。 最後に、今月の歌「あしたははれる」を歌いました。ちょうどこの時間の最中に強い雨が降り、体育館には雨音がうるさく響きましたが、その音さえもかき消してしまう元気な歌声で包まれていました。 合い言葉「いかのおすし」で、自分の身を守ろう
1年生では6月20日に「防犯教室」が行われました。
入学後2か月が経過していますが、「不審者というのはなかなか見分けが付かない」ということをまだ子どもたちは理解できていないようです。そこでもし不審者に出会ってしまったらどうしたらよいか、その対処のしかたなどを学びました。 今回は、鎌ケ谷警察署の方に来ていただき、DVD「あぶないとき、どうする?」を見たり、よい子の約束として、合い言葉「いかのおすし」を学びました。また、実際に声を掛けられたらどうしたらよいかを、警察署の方にご協力いただき実演練習をしました。 学区によっては、長い道のりをかけて登下校する児童がいます。比較的交通量の多い道路ですが、いつ不審者に遭遇するかは分かりません。この機会に登下校の時や、遊びに出かける時の注意点について、ご家庭で話題にしてみてはいかがでしょうか。 ※「いかのおすし」は、不審者に出会ったときの合い言葉です。 ご家庭でもご指導の際に活用してみて下さい。 知らない人について「いか」ない 知らない人の車に「の」らない 「お」お声(大声)を出す 「す」ぐにげる 何かあったらすぐ大人に「し」らせる 交通ルールを守る五小の子どもに
6月12日(水)に3年生の児童を対象に自転車教室が行われました。当日は雨天だったため、体育館での実施となりました。
鎌ケ谷警察署、交通安全協会、教育委員会の先生方が来て下さり、自転車の点検、安全な乗り方のルールについて詳しく教えて下さいました。自転車の点検には「ぶたはしゃベル」という合い言葉があることや、発進するときは左右後方を確認することなどを学びました。体育館内に用意された横断歩道や信号、踏み切りがあるコースを、とても真剣な表情で自転車を運転して約束を確認していました。最後には、自転車の免許証をいただき、どの子も笑顔を輝かせていました。 この学習を終えて、3年生の児童は1人で学区内を目安に自転車で出歩くことができるようになります。免許証をもらったことに誇りを持ち、交通ルールをしっかりと守って自転車に乗る姿を期待しています。地域の皆様も、どうか温かく見守って下さい。 3年生 市内巡りに行きました!
3年生の社会科の学習の一環として、6月3日と6月5日に市内巡りに行きました。日本ハムファイターズタウン鎌ケ谷と鎌ケ谷市役所の2カ所を見学しました。
ファイターズタウンでは、室内練習場の人工芝の様子や練習に使っているボールを投げさせてもらいました。本物と同じようなゴムの芝や、試合で使うボールの固さなどを肌で感じ、目を輝かせながら見学していました。市役所では、入り口で鎌ケ谷市のマスコットの“かまたん“がお出迎えをしてくれました。屋上から市の様子を見下ろし、「五小見つけたよ!」や「スカイツリーがうっすら見える」など、さまざまな発見をしていました。 この学習を通して、子どもたちは鎌ケ谷市についての理解をまた更に深めることができました。実際に見て、触れて、体験したことを通して、この学習が子どもたちの心にも強く残ったことと思います。 今回の学習にご協力いただきましたファイターズタウンの職員の皆様、市役所職員の皆様、本当にありがとうございます。 市内陸上競技大会速報!
400Mリレー予選
男子・女子とも予選通過との連絡が入りました。 なかなか良い出だしですね! この調子でがんばれ五小!(^o^) みんなの応援が選手の自信につながる!!
6月4日に行われる「小学校陸上大会」に向けて,5月31日に全校をあげて「陸上壮行会」が行われました。
選手たちは本校オリジナルの黒いユニフォームを身につけ,盛大な拍手の中を入場して来ました。入場後,各種目に分かれて実技を披露し,応援する子どもたちは,選手たちの技術や力強さに目を輝かせていました。元気な応援に後押しされ,自己記録を更新する選手もたくさんいました。 本番は全校で応援に行くことはできませんが,「学校の代表として頑張ってきてほしい」という強い思いは,選手たちにしっかり伝わったと思います。また,たくましい選手の姿は,全校の子どもたちの運動に対する意欲付けとなり,来年度以降の陸上大会が楽しみになりました。 4月の練習開始以降,保護者の皆様には体調管理等,ご協力いただきありがとうございました。 わたしたちのくらしを支えるいろいろな施設
本校では,5月29日に,4年生児童が社会科「ごみの処理と利用」の学習の一環で,クリーンセンターしらさぎとリサイクルセンターに見学に行きました。クリーンセンターでは,大きなクレーンでごみを持ち上げている様子を見たり,リサイクルセンターではプラスチック製包装用ごみ袋に入っているごみを手作業で分別している様子を間近で見たりすることができました。当日は,初めて見ることや知ることが多く,クリーンセンターの方の説明を一言も聞き逃すまいとメモを取る姿が印象的でした。
また,5月16日には,同じく4年生児童が社会科「火事からくらしを守る」「事件や事故からくらしを守る」の学習の一環で,鎌ケ谷消防署と鎌ケ谷警察署に見学に行きました。 消防署では,見学中に救急の出動の連絡が入り,さっきまで説明をしてくださっていた方が一瞬で出動する様子を見ることができました。子どもたちはあまりの速さに目をまんまるにして見ていました。防火着を着る体験もさせていただき,着た子どもたちは,「少ししか着ていないけど,とっても重かった!」と話していました。 警察署に行くと,移動交番車の電光表示がなんと「五本松小学校のみなさん」「鎌ケ谷警察署へようこそ!」と表示されており,大興奮の子どもたち(と私たち)でした!不審者に腕をつかまれた時の逃げ方を教わった子どもたちは,「自分の身は自分で守る」ことの大切さを知りました。その後は,1人1人,パトカー・白バイ・移動交番車に乗らせていただきました。 自分たちの生活に関わる仕事をしている方の話を聞いたり,その現場を見たりすることで,毎日のくらしはいろんな人に支えてもらっているという実感を持つことができました。これからの学習も,より深まっていくことと思います。 見学させていただいた,鎌ケ谷消防署・鎌ケ谷警察署・クリーンセンターしらさぎ・リサイクルセンターの方々,ご協力誠にありがとうございました。 雨だからお客様
3年生の社会科では、鎌ケ谷の特産品である梨についての学習をしています。5月30日には今年度2回目の梨園見学を計画していました。しかし、雨天のため中止。その代わり、特別に梨園の石井さんが学校に来て下さり、授業をしてくれました。
この時期に行われている「摘果(てきか)」についてのお話をして下さいました。実際に摘果したちいさな梨の実を見せてくれながら、摘果をする理由やおいしい実ができるための秘密など、とても詳しく教えて下さいました。 この学習を通して、梨作りについての関心を高めることができました。また、おいしい梨ができるまでには、作る方の様々な工夫や苦労があることを知り、地元である鎌ケ谷市についての理解を更に深めることができました。 梨作りの学習にいつも協力して下さる石井さん、本当にありがとうございます。 |
↓携帯電話でご覧になりたい場合はこちらから↓
住所:〒273-0123 千葉県鎌ケ谷市南初富1-16-1 電 話:047-445-2366 FAX:047-445-2367 交通アクセス: 東武野田線・新京成線・北総鉄道線・ 成田スカイアクセス各線の 新鎌ヶ谷駅より徒歩10分 学校の周辺図はここをクリックして下さい (外部サイト(Mapion)へ移動します) |