Last update:2024/06/12
Today:count up61
Total:418961
いつも五本松小学校のホームページを見ていただき,ありがとうございます。

金メダル見ました

 体験の後に杉田さんが持ってきてくれた競技て使う用具を見せてもらいました。その中に本物の金メダルがありました。ほかの用具も見てほしいのですが、子供たちの目は金メダルの奪われていました。しょうがないですね。
 最後に杉田さんにお礼を伝えて今日の交流は終わりとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視覚障害体験

 子供たちは自分が持ってきたタオルをアイマスク代わりにして視覚障害体験とサポートする人の体験をしました。
 最初に杉田さんと諏訪さん、その後に杉田さんと本校職員の吉川が子供たちに手本を示しました。周りの風景がわからないせいで、普段は所狭しと動き回っている体育館をおそるおそる歩いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金メダリストとの交流

 5・6時間目に5年生はシドニーパラリンピック水泳4×100mメドレーリレーで金メダルを獲得した杉田好士郎さんと交流しました。
 杉田さんの生い立ちや水泳との出会い、視覚障害者として困っていること、今はパラトライアスロンに取り組んでいることなど、たくさんの貴重なお話を聞くことができました。杉田さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすチャレ!ジュニアアカデミー3

 「障がいはみんなの工夫でなくすことができる。」という講師の先生の言葉に、どうすれば、みんなが気持ちよく生活できるかを一生懸命に考えました。最後は、明日から実行する「あすチャレ宣言」をして学習を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすチャレ!ジュニアアカデミー2

 今回の授業のテーマは「工夫することの大切さ」です。「○○だからできない。」と考えるのではなく、「○○すればできる。」と前向きに考えるようにしていくことが大切だと講師の先生は話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすチャレ!ジュニアアカデミー

 今日は、4年生と5年生が「あすチャレ!ジュニアアカデミー」にオンライン形式で取り組みました。
 ZOOMを活用し、講師の先生や他教室の友達と意見を交換しました。複数の教室で同じ内容の授業を同じ時間に行いました。新しい体験に子供たちも楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

質問タイム

 子どもたちの質問に真剣に答えてくれました。できないことばかり見つめて落ち込むのではなく、できることに目を向けて前向きに考え、いろいろなことにチャレンジすることが大切だというお話をもらいました。パラキャンの皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いすバスケットボール体験

 車いすバスケットボールに挑戦してみました。シュートを打ったり、パスを出したりとみんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

競技用車いすに乗ってみました

 競技用の車いすということで動かしやすかったようです。向きを変える方法も教えてもらい、上手に車いすを回転させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パワーリフティング

 子どもたちも挑戦しました。重さは15kg、20kg、25kgと3段階ありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラキャン訪問授業2

 パワーリフティングの体験です。最初は先生たち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラキャン訪問授業

 今日はNPO法人「パラキャン」の方々に五本松小学校に来ていただきました。6年生がいろいろな体験をしたり、お話を聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I'm POSSIBLE アワード参加証

 国際パラリンピック委員会よりI'm POSSIBLE アワード参加証をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
↓携帯電話でご覧になりたい場合はこちらから↓
DSC_0873b.JPG

住所:〒273-0123
千葉県鎌ケ谷市南初富1-16-1
電 話:047-445-2366
FAX:047-445-2367
交通アクセス:
東武野田線・新京成線・北総鉄道線・
成田スカイアクセス各線の
新鎌ヶ谷駅より徒歩10分
学校の周辺図はここをクリックして下さい
(外部サイト(Mapion)へ移動します)