最新更新日:2024/06/25
本日:count up83
総数:1333004
熱中症には十分注意してください。こまめな水分補給をお願いします。   学校教育目標 生きる力を身につける児童の育成  めざす児童の姿 かしこく まじめで がっつがあって やさしい 小学生
TOP

6月25日 5年生 算数

図形の合同についての学習です。合同とは何か。実際の図形を見ながら合同について考えていました。 合同であるために必要なこととは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 5年生 道徳

「自由な行動についてよさと危険性について考えよう」子どもたちは自分の考えを積極的に発言しています。皆さんだったら「自由」とは何か、どう述べますか
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 4年生 理科2

目には見えない空気を袋に捕まえ、実感しています。五感を使っての学習、大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 4年生 理科

校庭にビニル袋を持った4年生が走り回っています。空気をつかまえる学習です。袋の中に空気をため、膨らんだ袋を押したり挟んだりして空気を思い思いに感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 13:00現在暑さ指数 31以上

暑さ指数(WBGT)が31以上に達したため、校庭の気温、湿度も考慮した上で、昼休みの外遊びは中止としました。校庭には使用禁止の赤旗が設置されました。また、室内で静かに過ごすよう放送が流れました。保護者・地域の皆様も、熱中症には十分注意してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 3年生 廊下掲示

図工で製作した「光のサンドイッチ」の作品が掲示されています。窓から差し込む光を通して、素敵な色合いで彩られた作品となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 6年生

自分の課題にそって、黙々と学習を進めています。友達と相談したり、先生に質問したり、課題解決に向け取り組んでいます。学級全体が落ちついて学習に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 3年生 国語

「本をさがそう」自分が調べたい生き物を紹介します。必要な本選び、クロームブックで必要な部分を写真に撮ったり、記録したりします。紹介する生き物の特徴を探し、調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 4年生 図工

「木々をみつめて」子どもたち一人一人が動きのある作品を作りました。友だちの作品を鑑賞し、クロームブックで付箋機能を使ってコメントを寄せています。様々な工夫について、驚きや称賛の声が届けられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 4年生社会

「水はくらしのなかで、どのような役割をもっているだろうか」水を使う場面を思い出して発表しています。たくさんの場面が発表されました。しっかりとノートにもまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 1年生 国語

先生に知らせたいことがあります。3つ書いて、先生に話しかけるように書いています。
先生、あのね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの文字が書けるようになってきました。
書くときはノートに下敷きを入れて、背筋をピンと伸ばして姿勢良く書くように心がけています。

6月20日 1年生 生活

育てているアサガオの観察をしました。実際の葉をみて、ワークシートに書き写していました。アサガオはぐんぐん伸びています。1年生も負けずとぐんぐん伸びています。どんな花が咲くのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 保幼小連絡協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒園後、児童が鎌小に入学した保育園や幼稚園の先生方が授業の様子を参観しにきてくれました。
久しぶりに会えた先生方に子ども達はにっこり笑顔でした。
協議会では1年生だけでなく、他の学年の様子もみて感想をいただきました。
立派に成長した姿に感動しましたという言葉がありました!

6月19日 高学年 情報モラル教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外部講師をお招きしてSNSの使い方について学習しました。
便利な面、危険な面と二つの側面があると思います。
今日の学習で学んだことを、ご家庭でも共有していただけると幸いです。

6月19日 5年生 家庭科

「いろいろなぬい方をマスターしよう」です。なみぬい、本返しぬい、半返しぬい、かがりぬいに挑戦です。針と糸を手に集中です。※写真は昨日の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 1年生体育

写真は昨日の様子です。マットを使った運動遊びの楽しさに触れ、その行い方を知るとともに、その動きを身につけることを目的とします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 1年生 体育

体育館でのマットを使った運動遊びの様子です。いろいろな方向への転がり、手で支えての体の保持や回転を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験の様子です。

6月18日 2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験の様子です。
〒273-0124
千葉県鎌ヶ谷市中央二丁目1番1号
 TEL:047-442-1105
 FAX:047-442-1106