最新更新日:2024/06/14
本日:count up67
総数:1331426
学校教育目標 生きる力を身につける児童の育成 めざす児童像 かしこく まじめで がっつがあって やさしい 小学生
TOP

5月13日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語で国語辞典の引き方の学習をしていました。
どんどん語彙が増えていきますね。

社会で身近な場所を紹介していました。
普段、みんながよく見ている所がたくさんありましたね。

5月9日 応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全校練習の2回目でした。
応援団が先頭になって声を出していました。
当日は運動会を盛り上げましょう!

5月8日 全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちよい天気のもと、全体練習を行いました。
児童会の進行で開閉会式を行いました。
みんなで歌う「ゴーゴーゴー!」は迫力がありました。

5月7日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴールデンウイークが終わり、落ち着いて学習に取り組んでいる子ども達の様子が見られます。
算数も国語の学習も一つ一つていねいに確認しながら行っていました。

5月5日 授業風景10

3年生の教室です。図工 こいのぼりをかこう 外国語活動 ローマ字 学習の振り返りの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月5日 授業風景9

6年生 外国語 たくさんの友達に好きなものや宝物を紹介しよう 理科 ものの燃えかた
3年生 図工 こいのぼりをかこう の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月5日 授業風景8

5年生の教室の様子です。算数 体積 国語 物語文の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月5日 授業風景7

音楽の学習、5年生の教室の様子です。家庭科と国語の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月5日 授業風景6

GWいかがお過ごしですか?この期間、新学期に慣れてきた子どもたちの教室の様子を紹介しています。4年生、理科 1日の気温の変化 学習の振り返り 外国語活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月4日 授業風景5

1年生と4年生の様子です。1年生は、問題に挑戦。4年生では社会でごみの分別について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月4日 授業風景4

1年生の教室です。国語の学習です。「ひらがな」の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月4日 授業風景3

2年生の教室です。各教室とも算数の授業です。「本はぜんぶでなんさつありますか」たし算の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月4日 授業風景2

なかよし・みのり学級、2年生の教室です。2年生は算数の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月4日 授業風景1

新学期が始まって1か月。5月に入った各教室の様子を紹介します。なかよし・みのり学級です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月3日 元気に遊ぶ子供たち4

昼休み開始のチャイムとともに校庭に現れ、目いっぱい遊び、昼休み終わりのチャイムとともに潮が引くように去っていく子供たち。時間、後片付けもバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月3日 元気に遊ぶ子供たち3

ドッジボール、鬼ごっこ、ケイドロ、ブランコ、バスケットボール、鉄棒、ブランコ、遊具などなど様々な遊びが展開される中、「とにかく動き回っている」という感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月3日 元気に遊ぶ子供たち2

子どもたちとともに、先生方の姿も見られます。どの先生か見つけてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月3日 元気に遊ぶ子供たち1

新学期が始まり、1か月になろうとしています。新しい環境に慣れてきたころだと思います。昼休みは校庭には元気に遊ぶ子供たちの姿があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は校医さんに来校していただき、歯科検診を行いました。
しっかりと歯を磨き、自分の歯を大切にしたいですね。
明日からは4連休になります。
火曜日に元気に登校してきてね。

5月1日 1年生学校探検4

迷路のような校舎ですが、2年生のおかげで時間内で多くの教室を回れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
〒273-0124
千葉県鎌ヶ谷市中央二丁目1番1号
 TEL:047-442-1105
 FAX:047-442-1106