いつも第四中学校ホームページをご覧いただきありがとうございます!

本日の学校(5月21日)

 今日は、3年生の2回目の学習支援日でした。前回同様、高い集中力で学習に取り組んでいました。前回よりも質問をしている生徒が多くなり、学習にもなったのではないでしょうか。6月からの学校再開に向けて、学習はもちろん、学校が通常通りあったときのような生活リズムを整えていきましょう。今日は、中学校ラストイヤーをどのように過ごしていきたいかを聞いてみました。さすが、3年生。志が違うなと感じますね。まだ、全学年そろって学校に来るのは先ですが、今年一年、3年生がしっかりと四中を背負って行ってくれるなと感じています。1年間ともに頑張りましょう!


明日、15時頃より千葉テレビで先生方のメッセージが流れます。先日、撮影した四中の先生方のメッセージは15時19分頃の予定になるそうです。お見逃しなく!

(3年1組 阿部君へのインタビュー)
○中学校生活最後の1年間の目標
受験に向けて、勉強を頑張る!

(3年1組 長谷川さんへのインタビュー)
○中学校生活最後の1年間の目標
受験や卒業のときに後悔をすることがないように、この1年の一日一日を大切に過ごしていく。

(3年2組 保泉君へのインタビュー)
○中学校生活最後の1年間の目標
今年は新型ウイルスが流行し、自宅で勉強中。復習や予習もなかなかやる気も起きずダラダラ・・・ずるずると引きずり面倒くさくなっている。でも、受験生。じゃあ、いつやるの?
(林先生風に答えて欲しいそうです)

(3年2組 大野さんへのインタビュー)
○中学校生活最後の1年間の目標
残り少ないクラスのみんなと過ごす時間や行事などを大切にし、全力で取り組む。そして、受験では合格するために毎日勉強する。

(3年3組 吉村湧真君へのインタビュー)
○中学校生活最後の1年間の目標
休むときと勉強するときをしっかりと分けて、計画をつくり生活する。その計画を絶対に守る。

(3年3組 樋口さんへのインタビュー)
○中学校生活最後の1年間の目標
私の中学校生活最後の目標は「笑顔でいること」です。
何にしても、「笑顔でいる」ということは良いことだと思っています。最上級生としての自覚だったり、受験生の心構えだったりと日々努力していくことはたくさんありますが、それらすべてをつなげると笑顔でいること、笑顔でいられることが何よりも大切だと思います。笑顔で卒業できるよう、頑張ります。

(3年4組 榎本さんへのインタビュー)
○中学校生活最後の1年間の目標
家での予習、復習をしっかりとやり、定期テストでは今までで一番よい点数をとり、最終的に受験では志望校に合格できるようにする。また、授業の発表も積極的にしていきたい。

(3年4組 渡邊さんへのインタビュー)
○中学校生活最後の1年間の目標
中学生でいられるのが今年で最後のため思い切り楽しみ、受験で後悔をしないために1年間勉強に励む。

写真1 登校の様子1
写真2 登校の様子2
写真3 美しい!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/22 【2年】分散学習支援(午前:B班、午後:A班)
5/25 【1年】短時間分散学習支援(午前:B班、午後:A班)
5/26 【3年】短時間分散学習支援(午前:A班、若草、午後:B班)
5/27 【2年】短時間分散学習支援(午前:A班、午後:B班)
5/28 【1年】短時間分散学習支援(午前:A班、午後:B班)
〒273-0118
住所:千葉県鎌ケ谷市中沢1024番地の1
TEL:047-444-2185
FAX:047-444-2186