鎌ケ谷市立第四中学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年生数学の授業
お知らせ
2年生の数学の授業では、落ち着いた雰囲気の中で、みんな黙々と問題を解いていました...
2年生国語の授業
2年生の国語の授業では、作文を書くためのテーマについて意見を出し合い、内容を深め...
1年生理科の授業
1年生の理科の授業では、写真や映像を使って、受粉について学んでいました。落ち着い...
2年生理科の授業
2年生の理科の授業では、元素記号について学習をしていました。ただ覚えるだけでなく...
若草学級自立活動の時間
若草学級ではボッチャのトーナメント戦を行っていました。みんなで楽しそうにやってい...
3年生総合的な学習の時間
本日、3年生は修学旅行に向け、自分たちが立てた2日目班別行動の計画を旅行会社の方...
3年生道徳の授業
道徳の授業で「人間関係について」とテーマで、人との関わりを真剣に考えていました。
1年生道徳の授業
本日5校時は、全学級道徳の授業を行っています。この学級は「家族について考えよう」...
若草学級作業の時間
晴天のもと、本日は外に出て花壇の手入れをしました。力一杯に土を耕し、種をまく準備...
2年生保健体育の授業
本日はスポーツテストの一環として長距離走の授業を行います。気持ちの良い天候の中、...
バドミントン部
本日から正式に入部した1年生の朝練習が始まりました。バドミントン部の練習風景です...
市内合同避難訓練
本日、14時から市内小中学校で一斉に合同避難訓練を実施しました。IP無線を使って...
1年生社会の授業
社会の授業では地図と地球儀の関連について学習していました。生徒の興味関心が高く、...
部活動集合
1年生が正式に入部し、各部の活動が新たにスタートしました。1年生が自己紹介をした...
市内陸上大会に向けての練習
昨日から朝の時間を使って市内陸上大会に向けての練習が始まりました。学校全体から選...
1年生数学の授業
1年生の数学は小学校で習ったことの復習から始まっていました。既習事項ですが、大変...
3年生保健体育の授業
女子は砲丸の授業に入りました。安全面の注意や投げ方の指導をしっかりと受けた後、実...
男子は走り高跳びの授業に入りました。先生の話をしっかり聞いた後、バーやゴムを使っ...
年度はじめ保護者会
本日、年度初め保護者会が行われました。全体会では学校長挨拶、教育課程や学校生活に...
3年生理科の授業
理科の授業では、水溶液と電流の関連について学習しています。3年生らしく深い思考か...
PTAからのお知らせ
事務室から
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2025年5月
令和元年度版 令和2年度版 令和3年度版 令和4年度版
学習支援サイト
インタラック・オリジナル教材 (小学生向け) ちばっこチャレンジ100 (千葉県教育委員会 小学校の復習) ちばのやる気学習ガイド (千葉県教育委員会 中学生向け) 家庭学習のすすめ (千葉県教育委員会) 子供の学び応援サイト (文部科学省) e-board(動画と音声で教えてくれる) チーてれスタディネット
学力向上 家庭学習のすすめ 家庭学習について 親力アップいきいき子育て広場
学校における働き方改革推進のための共同メッセージ(千葉県教育委員会)
親子のコミュニケーション 学習成績と進路 スマートフォンの使用
鎌ケ谷市立鎌ケ谷中学校 鎌ケ谷市立第二中学校 鎌ケ谷市立第三中学校 鎌ケ谷市立第五中学校 鎌ケ谷市立南部小学校 鎌ケ谷市立中部小学校
RSS