鎌ケ谷市立五本松小学校
配色
文字
学校日記メニュー
7/10(木)3年生図工
ご家庭の皆様へ
図工でのこぎりに挑戦しています。 慎重にのこぎりを扱っていました。 木の棒を細...
7/10(木)5年生の様子
書写は1学期最後の授業でした。 硬筆では,手本を見てていねいに大きな文字を書い...
7/10(木)6年生理科
MESHというアプリとブロックを使い,プログラミングを学びました。 「人が近く...
7/9(水)なかよし1・2組調理実習
ギョウザの皮を使ってミニピザを作りました。 1人1人包丁を使い,野菜を切る体験...
7/8(火)委員会活動
図書委員会はポップを作り,これから掲示をすると教えてくれました。 ポップとは,...
7/8(火)4年生の様子
漢字ドリルで都道府県の漢字の学習をしていました。 社会科で都道府県について学ぶ...
7/8(火)1年生生活科
アサガオがここ数日で一気に咲き始めました。 1年生が大喜びです。 自分の鉢にア...
7/8(火)ワンポイント避難訓練
朝の時間にワンポイント避難訓練を行いました。 放送がなると,すぐさま机の下にも...
7/7(月)5年生の様子
図工では,ビー玉コースターを作っています。 いろいろなコースがあって,面白いで...
7/4(金)1年生音楽
タンブリンの使い方について学習しました。 動画で使い方を確認し,「ぶんぶんぶん...
7/4(金)5年生体育 水泳
晴れ晴れのなか,水泳学習がありました。 回数を重ねるごとに,少しずつ潜れる時間...
7/3(木)2年生給食
給食の時間の後半でしたが,2年生の教室におじゃましました。 カメラを向けると,...
7/3(木)放送委員会給食の放送
放送委員会が給食の時間を楽しませるために,放送を行っています。 ゆっくりはっき...
7/3(木)なかよし学級の様子
ゲームを通してルールを守ることや場に応じた態度などを学んでいます。 負けること...
7/2(水)3年生の様子
算数では,距離や道のりを学び,長い長さの計算の練習問題を解いていました。 たし...
7/2(水)4年生の様子
書写は硬筆に黙々と取り組んでいました。 本当にきれいな字で書くことができている...
7/1(火)1年生給食
7月に入りました。 給食の配膳もさまになってきました。 スープなどの熱いメニュ...
7/1(火)表彰
校外で第67回水道週間の表彰があり,先月に本校の6年生が参加してきました。 統...
6/30(月)5年生校外学習2
読売プリントメディア東京北工場では,新聞の作り方や家に新聞が届くまでの流れを学...
6/30(月)5年生校外学習
千葉県西部防災センターと読売プリントメディア東京北工場に行ってきました。 ...
お知らせ
学校だより
PTA・広報誌
学校から
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2025年7月
鎌ケ谷小学校 東部小学校 西部小学校 南部小学校 北部小学校 中部小学校 初富小学校 道野辺小学校
鎌ケ谷中学校 第二中学校 第三中学校 第四中学校 第五中学校
千葉県教育委員会 県教委ニュース 家庭学習について考えよう 親力アップいきいき子育て広場 千葉県の主な不登校児童生徒支援について
学力向上 家庭学習のすすめ 家庭学習について考えよう
RSS