市内小中学校の段階的な学校再開について
- 公開日
- 2020/05/18
- 更新日
- 2020/05/18
ご家庭の皆様へ
令和2年5月18日
各保護者 様
鎌ケ谷市教育委員会
市内小中学校の段階的な学校再開について
日頃より鎌ケ谷市の学校教育及び教育行政にご理解とご協力をいただき厚く御礼を申し上げます。
緊急事態宣言も解除に向けて検討されており、鎌ケ谷市では4月22日以来約1ヶ月間、経路不明による感染者が出ておらず、比較的落ち着いた状況となりました。
第2波が生じないように、引き続き感染拡大防止策を講じて下記のように段階的に学校教育を再開させていただきます。
つきましては、内容についてご理解をいただき、ご協力をお願いします。また、具体的な方法については各学校よりあらためてご連絡いたします。
記
1 6月1日(月)〜6月5日(金)の期間について
1週間の期間を毎日、分散登校として授業を行います。学級を前半組と後半組に分け、日により前後半を入れ替えさせていただきます。授業時間は3時間以内とし、発達段階に応じて設定します。
詳しい時間、内容等については各学校よりご連絡をさせていただきます。
※ 分散登校ではありますが学校を再開とし、出席日数及び授業時数として数えます。
(1)どの場面でもどの密(密閉、密集、密接)にもならないように配慮いたします。
(2)教室では、席を市松模様のように配置して間隔(1m〜2m)をとります。
(3)この期間はグループ学習、発声や他の児童生徒の接触を伴う教科、活動は行いません。また、教材を共用する活動も行いません。
(4)休憩は基本的にトイレ休憩となり、児童生徒が談笑したりする場面を作りません。
2 6月8日(月)以降について
通常の登校、授業を行います。6月10日(水)より給食を開始します。
※県民の日の6月15日(月)は、本年度は授業を行います。なお、給食はありません。
※授業内容等でどうしても共有物を活用することがありますが、利用後必ず石けんで手洗いを行わせていただきます。
※給食は1人1人の机の間隔をできるだけとり、対面とならないように行います。
3 感染拡大防止等への配慮について
(1) 通学路及び昇降口、トイレ等で密集化しないように配慮します。
(2) 手洗いやうがい、マスクの着用、咳エチケットを徹底します。
また、毎日消毒液を使用した清掃を行います。
(3) 検温忘れ等については、すぐに教室に入らず別の場所で検温を行ってから教室に入るように指導を行います。
4 保護者の方へのお願い
(1)毎朝、必ず検温を行い、健康観察をお願いします。
(2)お子様が少しでも体調不良が懸念される場合は、ご家庭でお過ごしください。なお呼吸が苦しい、強い倦怠感、高熱等の強い症状のいずれかがあるとき、発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が3日以上あるときは、速やかに学校に報告をお願いします。
また、持病または投薬中のお子様については個別に学校にご相談をお願いします。
(3)お子様にマスクの着用をお願いいたします。
販売されているものが手に入らない場合、手作りやハンカチ等にヒモをつけるなどの工夫をお願いします。また手洗いを特に徹底させますので、ハンカチの携帯をお願いします。
(4)換気を行いますので天候によっては、服装にご配慮をお願いします。
(5)万が一に備え、お子様が学校で具合が悪くなった場合、長時間の学校待機を行いません。ご家庭に連絡をさせていただきますので、すぐに連絡のつくようにお願いいたします。
5 その他
(1)入学式を6月2日(火)に行います。小学校は午前中、中学校は午後となります。内容、時間を必要最小限とします。参加者は新入生、学校職員を基本とし、感染拡大防止の観点から今回は2m程度の間隔をとります。会場の都合で小学校では保護者の方を1名とし、中学校では保護者の方にはご遠慮していただくこととしました。
(2)授業時数確保のため、夏季休業を8月7日(金)〜8月17日(月)と短縮させていただきます。
(3)7月下旬から予定されている小中学校の林間学校は、バスによる密集、他県への移動制限による予察の未実施により本年度は中止とさせていただきます。なお修学旅行については随時検討していきます。
※キャンセルにかかる実費については、市で対応を検討しています。
(4)市教育委員会関係の行事について、授業時数の確保、3密への配慮、練習等の時間確保が難しいことから、中学校陸上大会、小学校音楽発表会、中学生弁論大会、JRCトレーニングセンターを本年度は中止させていただきます。なお秋に予定している小学校陸上大会については随時検討しています。
※今後の感染拡大の状況により対応が変わることが考えられます。その際は学校からの緊急メール及び学校ホームページにてお知らせします。