平成29年度千葉県学校体育研究大会(4年生)
- 公開日
- 2017/11/17
- 更新日
- 2017/11/17
子どもの様子
本日本校で平成29年度千葉県学校体育研究大会が行われました。4年生は器械運動のとび箱運動の授業を展開しました。子どもたちはどうやったら抱え込み跳びができるのか今までの授業を振り返りながら、自分自身で目標を設定して練習に取り組んでいました。たくさんの先生に見られる中、自分なりのできる跳び箱に挑戦する姿がたくさん見られました。
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2025年4月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
チーてれスタディネット(ちば遠隔学習ネット)
NHK学校放送ONLINE
子供の学び応援サイト(文部科学省)
チバテレの学習支援番組
チバテレの学習支援番組 学年別放送内容
沿革・校章・校歌について
児童数について
中部小学校の今と昔
中部小学校へ転入されるみなさまへ
いじめ防止基本方針
お問い合わせは
鎌ケ谷小学校
東部小学校
南部小学校
北部小学校
西部小学校
初富小学校
道野辺小学校
五本松小学校
鎌ケ谷中学校
第二中学校
第三中学校
第四中学校
第五中学校