鎌ケ谷市立西部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
明日の持久走大会について
全校
明日の時程についてお知らせいたします。 保護者入場可能時刻 8時15分 ...
3年 音楽
校長先生から
3組の「音楽」の授業です。専科の菊地先生が担当しています。 『帰り道』という...
3年 理科
2組は「理科」の授業で、重さの学習をしています。 天秤を使って、重さを比べる...
3年 算数
1組の「算数」の授業です。 "小数"について学習しました。次回は、きちんと頭...
2年 生活科
2組の「生活科」の学習です。 今日は、バンダナを使っていろいろな結び方を練習...
2年 総合
1組の「総合的な学習の時間」です。 グループ別にまとめの資料づくりや、発表の...
1年 算数
2組の「算数」の授業の様子です。 「11−2」や「11−3」「11−4」・・...
1年 生活科
1組の「生活科」の学習です。 今日は、子どもたちがプランターに植えた球根の芽...
認知症サポーター講習会
今日は、5年生が体育館で「認知症サポーター講習会」を実施しました。 市役所の...
なかよし 作品見学2
みんなで他校児童の作品を見学したあと、帰りは「ふれあい公園」に寄って、みんなと...
なかよし 作品見学1
今日は、市役所に展示されている特別支援学級の『合同作品展』を見学に行ってきまし...
6年 算数
3組の「算数」の授業です。 この日は宮口先生が担当し、"反比例"をグラフで表...
6年 外国語
2組の「外国語」の授業です。 この日は、グループ別に前に出て、英語で発表を行...
6年 社会
1組の「社会」の授業です。 江戸時代から明治時代になったときの産業について学...
5年 高齢者体験3
2組の「高齢者体験講座」の様子です。
5年 高齢者体験2
1組の「高齢者体験講座」での様子です。
5年 高齢者体験1
今日は、市のボランティア協会の方を多数お招きして、車イスのサポートや体の不自由...
5年 音楽
2組の「音楽」の授業です。 『こげよマイケル』の曲を、グループ別に手拍子や歌...
5年 理科
1組の「理科」の授業の様子です。 理科室で、様々な長さの振り子について、その...
「持久走大会」に向けた試走1
「持久走大会」の本番は12/1(木)。今日は、そのスタート順を決める"試走"の...
学校便り
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2022年11月
今週の給食(鎌ケ谷市学校給食センター)
令和6年度
西部小学校地図
校歌
西部小学校(〜平成23年度まで) 鎌ケ谷小学校 東部小学校 南部小学校 北部小学校 初富小学校 中部小学校 道野辺小学校 五本松小学校
鎌ケ谷中学校 第二中学校 第三中学校 第四中学校 第五中学校
学力向上 家庭学習のすすめ 家庭学習について考えよう 親力いきいき子育て広場
お問い合わせは 学校から発信する家庭教育支援プログラム チーてれスターディネット (こども用)心や体がしんどいとき、どのようにたいしょしたらいいのだろう。
RSS