学校日記
校長室より
-
-
令和3年度 第58回卒業証書授与式を行いました。
- 公開日
- 2022/03/18
- 更新日
- 2022/03/18
校長室より
昨日までと比べると,寒さを感じる中での開催となり,卒業生をはじめ,式に参列して...
-
子供の心を動かす言葉に換えるには?【言い換えテクニック3/3編】
- 公開日
- 2022/03/16
- 更新日
- 2022/03/16
校長室より
今回が最終回になりますが,今回はどのような言葉かけでしょうか? ↓下記をク...
-
子供の心を動かす言葉に換えるには?【言い換えテクニック2/3編】
- 公開日
- 2022/03/08
- 更新日
- 2022/03/08
校長室より
前回は,「○○しなさい!」は逆効果であるということで,「一緒にやろうよ!」が効...
-
子供の心を動かす言葉に換えるには?【言い換えテクニック1/3編】
- 公開日
- 2022/03/01
- 更新日
- 2022/03/01
校長室より
今年度も最後の月になりました。これまでも,子育てについて色々とお伝えしてまいり...
-
子育て時間を大切にする,シンプル子育て 〜宿題サポートなし!時短・簡単・効果的な学習サポート法紹介〜
- 公開日
- 2022/02/21
- 更新日
- 2022/02/21
校長室より
今回は,自分にもお子様がいらっしゃる,ある小学校の先生のお話です。 この先生...
-
「小4の壁」を成長のきっかけにする子供との向き合い方【3/3編】
- 公開日
- 2022/02/14
- 更新日
- 2022/02/14
校長室より
今回が最終回になりますが,テーマは「高学年進級や中学進学に備えて」です。 ↓...
-
「小4の壁」を成長のきっかけにする子供との向き合い方【2/3編】
- 公開日
- 2022/02/07
- 更新日
- 2022/02/07
校長室より
前回のお話は,「精神面での成長と勉強内容のレベルアップが絡み合う学年が小学4年...
-
-
「小4の壁」を成長のきっかけにする子供との向き合い方【1/3編】
- 公開日
- 2022/02/02
- 更新日
- 2022/02/04
校長室より
約2ヶ月後に進級を控えた今,子供自身はもちろんのこと,保護者の皆様におかれまし...
-
お小遣いの使い道について,親は把握すべきなのでしょうか?【2/2編】
- 公開日
- 2022/01/26
- 更新日
- 2022/02/08
校長室より
前回の「大まかな使いみちを決めたら,あとは子供の自由に」,「よく失くす物はお小遣...
-
お小遣いの使い道について,親は把握すべきなのでしょうか?【1/2編】
- 公開日
- 2022/01/20
- 更新日
- 2022/02/08
校長室より
お年玉の扱い方について3回にわたり取り上げてきましたが,さて,お小遣いの使い道...
-
「お年玉,預かっておくね」が男の子にNGな理由【3/3編】
- 公開日
- 2022/01/14
- 更新日
- 2022/02/08
校長室より
実際の生活に置き換えて,論理的に話してみると,理解しやすくなります。 塾の「サ...
-
-
「お年玉,預かっておくね」が男の子にNGな理由【2/3編】
- 公開日
- 2022/01/07
- 更新日
- 2022/02/08
校長室より
「お年玉,預かっておくね」は,どうしてNGなのでしょうか? 「お年玉,預かって...
-
-
「お年玉,預かっておくね」が男の子にNGな理由【1/3編】
- 公開日
- 2022/01/05
- 更新日
- 2022/02/08
校長室より
「お年玉,預かっておくね」と当たり前のように言っていませんか? お正月に子供...
-
-
子供の自己肯定感を下げる,親が“やりがちなNG行動”
- 公開日
- 2021/12/20
- 更新日
- 2022/02/08
校長室より
年末年始といえば,1年の中でも家族としっかり向き合える時期ではないでしょうか。...
-