「ママいらない!大っ嫌い」ママにだけ暴言を吐く子供の心理と対策 【2/3編】
- 公開日
- 2021/07/01
- 更新日
- 2021/07/01
校長室より
暴言を吐くのは信頼しているから
私(元保育士の方)は,娘が理不尽に怒りをぶつけてくる時,保育士をしていた時に学んだことを思い出すようにしています。
それは「家庭で充分に自分を出せて甘えられている子は園で頑張れる」「甘えが足りない子は園で友達に当たってしまったり,集中力がかけたりすることがある」ということです。
実際に,保育士時代に「最近友達にいじわるすることが増えたな」と感じる子の保護者と話をしてみると,仕事が忙しく相手をできないことが続いていたということがありました。下の子が生まれたり,ママ自身がストレスを抱えていたり,充分に甘えられない状況が続くと園での子供の様子が違ってきます。逆に,運動会の練習など園ですごく頑張っている時,家でぐずることが増えたと聞くこともありました。
園でいろいろなことに挑戦するためにも,家で言葉にできない園でのストレスを発散するのは,子供にとって必要なことだと思います。
ママにだけ暴言を吐く理由は,「こんな自分を見せてもママには嫌われない」という信頼があるからだと思います。
家で自分を出せずにいい子を演じているより,安心してワガママを言える方がずっといいのです。