5月18日(月曜日)から,分散学習支援が始まります。
- 公開日
- 2020/05/14
- 更新日
- 2020/05/26
校長室より
5月11日(月曜日)の課題配付日は,それぞれの学年がA・B2つのグループに分かれての分散による登校ではありましたが,久しぶりに子供たちの元気な姿を目にすることができました。
学校では,3密にならないためにどうすればよいのか等,心配される状況への対応を事前に色々と考えた末に迎えた当日でした。保護者の皆様も,様々な面においてご心配されたことと思われます。
登校してから下校するまで,1時間程度という束の間の時間ではありましたが,「課題にどの様に取り組んでくるのか」等の説明を中心に話を聞きました。各教室では,密にならないような距離を取ることができるように配置された座席で,担任からの話を一生懸命に聞き入る子供たちの姿が見られました。
登校することができなかった子供がいるご家庭には,その日のうちに様々な方法により課題を配付するとともに,そのやり方等について説明を行いました。
ご存知のように,5月18日(月曜日)から分散学習支援が開始されます。2〜6年生は3時間,1年生は2時間程度の中で,30分を基本とした通常の授業とは少し違った「学習支援」形式での実施となります。諸事情により登校できないお子様につきましては,担任からの電話連絡や家庭訪問等により,課題内容や取り組み方等について,説明させていただきます。
登下校時につきましては,保護者の皆様をはじめとする方々のご協力をいただきながら,教職員も学区を見回るなど,安全面に配慮しながら実施させていただきます。
今後も,状況によってどの様な方向に進むのかは定かではありませんが,学校生活の再開に向けて準備をしていきたいと思っておりますので,ご理解・ご協力の程,よろしくお願いいたします。