よろしくお願いいたします。
- 公開日
- 2019/06/12
- 更新日
- 2019/06/12
校長室より
私は、この春の人事異動で北部小学校の校長として着任いたしました羽場秀樹(はば ひでき)と申します。これまで、野田市、柏市(沼南町)、我孫子市、浦安市と様々な地域で勤務させていただきましたが、今年度より、はじめて鎌ケ谷市で働かせていただくことになり、大変、嬉しく思っております。
平成31年度(令和元年度)がスタートし、2カ月が過ぎました。北部小学校の児童は、とても素直で、男女の仲が良いところがとても素晴らしいと思っています。
北部小学校では「協力してよりよい学校生活を築こうとする自主的、実践的な態度を育成する。」ことを目的として、「あさか(粟野、佐津間、軽井沢の頭文字から由来)活動」と呼ばれる、異年齢による縦割りの集団活動が、昭和55(1980)年より継続して行われてきています。この伝統ある「あさか活動」を貴重な機会と捉え、これまでと同様に全職員が共通理解のもと、子どもたちを適切に支援していけるように学校全体で取り組んでいきたいと考えています。この活動を年間行事と位置づけ、計画的に実施していくことで、北部小学校の児童集団としての力をつけ、よりよい学校を目指していけると考えております。
地域の方々からは「あさかっ子」のために、多大なるご尽力をいただいており、大変感謝しております。
新年度は新しい出会いによって始まります。「一期一会」という言葉がありますが、人の一生は人との出会いを通して成り立っていくものだと常日頃より感じております。「小才は、縁に出会って縁に気づかず」「中才は縁に気づいて縁を生かさず」そして、「大才は、袖振れ合うた縁をも生かす」。私は、大才になれるように努めて参りたいと思っております。
全職員が協力し、子どもたち一人一人に丁寧に対応して教育に当たって参りますが、保護者の皆様をはじめ、地域の皆様におかれましては、これまでと同様にご支援・ご協力をいただけますよう、何卒、よろしくお願い申し上げます。
鎌ケ谷市立北部小学校 校長 羽場 秀樹