学校日記

【PTA活動報告】通学路点検に参加しました

公開日
2025/08/31
更新日
2025/08/31

お知らせ(校内での様子)


夏休みも終わりが近づいた8月28日、市役所の学校教育課・道路河川管理課のご担当者、警察署の方々、教頭先生とともに、通学路点検に参加しました。

この活動は、毎年学校や保護者から寄せられる要望をもとに、今年度の改善点などを現地で確認していくものです。

今年度は、見守りカメラの設置位置の確認と、通学路途中にある脇道との合流地点の安全対策について話し合いました。

市内の防犯カメラは、主に人通りの多い市街地に設置されていますが、見守りカメラは、子どもたちが安全に登下校できるよう、人目が届きにくい通学路上に設置されるとのことです。

今年度は市内で2カ所の増設が予定されており、そのうち1カ所が北部地区に設置されることになり、大変嬉しく思います。

不審者はどこに現れるかわからないため、日頃からの備えが重要です。

また、脇道との合流地点について「一時停止にしてほしい」という要望に対し、警察の方からは「明らかにメイン道路と合流するT字路では、出てくる車が注意して合流することが前提となるため、一時停止の指定はできない」との説明がありました。

その代わり、子どもたちが歩く道路にカラーリングを施したり、「この先通学路」などの表示を加えるなど、可能な工夫を模索していただけるようです。

通学路のガードレールが延長されたり、児童数が増えた住宅地周辺に歩道が整備されたりと、多くの方々が子どもたちの安全に目を向け、対策を講じてくださっていることを実感しました。

PTA活動を通じて、市役所の方々と直接お話しする機会が意外と多くあります。今後も気づいたことは積極的に伝えていけたらと思います。