鎌ケ谷市立東部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
不審者避難訓練
学校の様子
警察にご協力いただき、不審者対応の避難訓練を行いました。今回は、6年生の教室に不...
【1年生】お買い物学習
11月14日(金)に買い物学習を行いました。買いたい物を上手に伝えて買い物をする...
5年生 宿泊学習無事終了
5年生が、1泊2日の宿泊学習から帰ってきました。「ルールを守って、自分たちで考え...
6年生 高跳び
体育の学習で、高跳びに取り組んでいました。今日は、より高く跳ぶための空中姿勢のポ...
東部スポーツチャレンジ開始
今日から、「東部スポーツチャレンジ」として、縄跳び運動の取組が始まりました。音楽...
5年生 ファイターズ連携事業
北海道日本ハムファイターズより元プロ野球選手の荒井修光さんに来ていただき、ボール...
5年生 エプロン作りの準備
家庭科室で、ミシンをかけるための準備をしていました。アイロン、まち針、仕付け糸な...
3年生 きらり鎌ケ谷体操
3年生が、きらり鎌ケ谷体操を教えていただきました。鎌ケ谷市民の歌「きらり鎌ケ谷」...
6年生 修学旅行無事終了
先週末、6年生が1泊2日の修学旅行を終え、土曜日の学校に帰ってきました。到着の会...
5年生3年生 学年活動
今日は、5年生と3年生が、体育館でそれぞれ学年活動を行いました。 5年生は、学...
6年生 修学旅行に向けて
いよいよ明日は修学旅行。各クラスごとに、班行動のルート、整列の順番、活動中のルー...
1年生 タブレットでタイピング練習
真新しいタブレットで、1年生がタイピングに挑戦していました。初めてのアルファベッ...
9月の全校集会
久しぶりに全校が体育館に集まり、集会を行いました。今日は、児童表彰や着任されたA...
5年生 熟語の構成
国語の時間、様々な熟語をグループ分けしていました。ミニホワイトボードを使って友達...
1年生 どんなしきにあらわせるかな
入学してもうすぐ半年が経つ1年生。式をたてたり、足し算や引き算をしたりできるよう...
音楽部を励ます会
来週行われる「市内音楽発表会」を前に、音楽部が練習の成果を全校に披露しました。あ...
スポーツテスト
体育の時間、気温や体調管理に気をつけながら各学年でスポーツテストに取り組んでいま...
5年生 だし出前授業
家庭科の時間に、うま味や栄養の秘密について勉強しました。味の素株式会社の方々が、...
5年生 情報発信するときは…
道徳の時間、SNSにおける情報発信のしかたや危険性について考えました。いつ誰が巻...
教室で過ごす休み時間
暦の上では秋となりましたが、相変わらずの暑さが続き、屋外での活動が制限されていま...
学校便り「若木」
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2025年11月
いじめ防止基本方針
eライブラリー ちばっこチャレンジ100(千葉県教育委員会) チーてれ スタディネット(ちば遠隔学習ネット) NHK 学校放送ONLINE 子供の学び応援サイト(文部科学省)
学力向上 家庭学習のすすめ 家庭学習について考えよう
鎌ケ谷小学校 南部小学校 北部小学校 西部小学校 中部小学校 初富小学校 道野辺小学校 五本松小学校
親力いきいき子育て広場 学校から発信する家庭教育支援プログラム
千葉県教育委員会ホームページアドレス 県教委ニュースホームページアドレス
今週の給食
RSS