11月は体力づくり月間。持久走練習もありますので、寒暖差に対応できる上着の着用や、汗をかいたとき用にタオルや着替えの準備をしておきましょう。

6年 算数

 2組の「算数」の授業は、担任不在のため、教務主任の早川先生が進めています。
 『比例』に関する問題をわかりやすく説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 学活

 3組の「学級活動」では、クラスみんなで楽しそうに‘ハロウィンパーティー’をやって盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工

 4組の「図工」の授業です。
 大きな画用紙に“絵画”の色塗りを進めていて、もう完成間近の仕上げの段階のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校陸上競技大会 延期のお知らせ

本日(10月29日)午後から明日の午前中にかけて雨の予報が出ております。
お子様の健康面を最優先に考え、明日に予定されていた陸上競技大会は10月31日(木)に延期となりました。よろしくお願いいたします。
※5・6年生の保護者の皆様にはスクリレでもお知らせしております。

第2回 学校評議員会

 今日は、地域の学校評議員の皆様をお招きして「第2回 学校評議員会」を開催しました。
 子どもたちの普段の授業風景をご覧いただき、その後、協議会を行いました。3年生以上で実施している“教科担任制”や、道徳ローテーション、ICTを活用した授業を参観いただき、「1学期よりもさらに落ち着いたように感じた。」「若い先生方が増えている中で、先進的な取り組みを推進しており、子どもたちのモチベーションも上がっていると思う。」との感想をいただきました。
 今日いただいたご意見を今後の学校経営に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 総合

 4組の「総合的な学習の時間」の授業は、『SDGsの取り組みについて調べよう』でした。
 各企業が行っている『SDGs』に関する活動をいろいろな方面から学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語

 3組も「国語」の授業で、『世界遺産 白神山地からの提言』を学習しています。
 文章を読み込んでわかったことを発表して、表にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 外国語

 2組の「外国語」の授業です。
 外国語専科の小川先生とALTのミキ先生が『Original Sandwichを紹介しよう!』を学習課題にして、子どもたちがいろんな仲間と英会話を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語

 1組の「国語」の授業は、『世界遺産 白神山地からの提言』を学習しています。“核心地域”と“緩衝地域”に分けて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学活

 3組の「学級活動」では、学級内で分担したそれぞれの“会社活動”について話し合いを進めていました。アイディアを出し合って、活発に活動してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 総合

 2組の「総合的な学習の時間」です。
 社会科見学で訪問した‘スーパーマーケット’についての個人新聞づくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

 1組の「国語」の授業です。
 今日は『くらしと絵文字』の単元を学習していました。みんなのまわりにもいろいろな絵文字があふれていますよ。見つけましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

 4組は「漢字の小テスト」でした。静かに集中して取り組む様子は大変立派でした。
画像1 画像1

2年 体育

 3組は「マットあそび」でした。写真は補助運動として行っている「かえるの足打ち」の様子です。
画像1 画像1

2年 算数

 2組は「かけ算九九」でした。今までに学習した段をフラッシュカードでランダムに出して答えていました。
画像1 画像1

2年 国語

 1組は「ジャンプロケットを作ろう」でした。作り方をわかりやすく説明するために、どんなくふうがされているのかを本文が探し、発表をしていました。
画像1 画像1

4年 音楽

 4組は、「ファランドール」の鑑賞をしていました。クロームブックにイヤホンをさして、自分のペースで曲を聞きながら、感じ取ったことや気付いたことをワークシートに書いていました。
画像1 画像1

4年 体育

 3組は跳び箱運動の学習でした。開脚跳びや抱え込み跳び、台上前転に取り組んでいました。それぞれの技のポイントをしっかりと確認しようと真剣に先生の話を聞いていました。
画像1 画像1

4年 社会

 2組は社会の授業でした。初富に移り住んだ人たちは、どのように開墾していったのかについて学習していました。13才〜60才までの働ける人には、55アールの土地をわりあてられると聞いて、驚きの表情を見せていました。
画像1 画像1

4年 算数

 1組の算数の授業です。本日は「わり算の筆算を考えよう」のわり算の性質について学習していました。この性質を覚えておけば、わられる数やわる数が大きくなっても、簡単に解くことができるという大事な学習でした。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

お知らせ

PTA

〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号
TEL:047-443-0029
FAX:047-443-0020