3年 消防署見学
今日は、3年生が学校から「消防署」まで歩いて見学に行ってきました。
どんなことを学んだかな? 6年 国語
4組の「国語」の授業です。
自分自身の考え方と、他人の考え方がちがうことを知り、理解し合うための努力をはじめる、という内容です。6年生みんなが共感できる内容ではないでしょうか。 6年 算数
3組の「算数」の授業です。
机をグループにして、子どもたちが話をしながら、'容積'と'体積'の求め方を学習しています。 6年 家庭科
2組の「家庭科」は、『調理実習』で'ジャーマンポテト'を作りました。
料理が完成した後に、わざわざ校長室まで運んでくれた班があり、私もできたてを試食させてもらいました。ジャガイモがほくほくで「まいう〜」でした! 6年 理科
1組の「理科」の授業を担当するのは、理科専科の松本あゆみ先生です。
今日は、'火山灰'の観察結果をまとめているところでした。 5年 外国語
4組の「英語」の授業です。英語専科の小川先生とALTのミキ先生が授業を進めています。
今日は、「レストランでメニューを注文して、支払いをする」という場面をいろんな人と英会語でやりとりする練習をしていました。 5年 社会
3組の「社会」の授業です。
今日は担任不在のため、大村先生が入って、クロームブックを活用して『日本の輸出入について』の調べ学習をしています。 5年 国語
2組の「国語」の授業です。
今日は、宮沢賢治の『雪わたり』という長い童話の朗読を聞いているところでした。みんな教科書の文を目で追いながら、静かに聞いています。 5年 算数
1組の「算数」の授業です。
今日は、時間と速さと道のりの文章問題です。何十年も前から出題されている問題で、中学校の「数学」でも必ず出ています。きっと保護者の方も、むかし学習した覚えがあるでしょう。あの'みはじ'の問題ですね。 4年 理科
4組の「理科」を担当しているのは、松本ゆい先生です。
「からのペットボトルをお湯や氷水にいれるとどうなるのか」の実験を行っていました。変化はわかったかな? 4年 社会
3組の「社会」の授業を担当するのは、小澤先生です。
非常災害に備えるために、自分たちにはどんなことができるだろうかを考えていました。 4年 体育
2組は「中体育」の授業です。
体育専科の外部講師も指導に入り、'走り高跳び'の「はさみとび」を練習していました。 4年 学活
1組は、雨天のため「外体育」ができなかったので、教室の中で'ハンドボール'チームで、ゲームを想定した作戦会議をしているそうです。
3年 音楽
1組の「音楽」の授業です。
音楽専科の堀先生の指導で、歌やリコーダーの練習をしていました。リコーダーの指遣いを教わっています。 3年 外国語活動
2組の「外国語活動」の授業です。
担当するのは、大村先生と外国語支援員の宮崎先生です。「what do you want?」の質問に、自分の欲しいものを伝える、という学習でした。よく集中しています。 3年 体育
3組の「体育」の授業の様子です。
『マット運動』の授業で、'両足たたき'などの補強運動を行ったあと、'前転'の練習をしていました。しっかりとあごを引いて、頭の頂点よりも後頭部がマットにつけるといいです。 持久走大会の予選
来週11/26(火)の「低学年持久走大会」に向けて、今日は、スタートの並び順を決める予選会を行いました。1・2年生のレースは、校庭の周回コース700mです。
みんなで準備運動をして、2年男子、2年女子、1年男子、1年女子の各学年男女別にレースを行いました。今日の着順をもとに、本番のレースをスタートします。残り一週間の練習もがんばってください。 2年 図工
4組の「図工」の授業す。
マーブリングした大きな画用紙に、自分の描いた魚の絵を切り貼りして、絵画作品を完成させるようです。出来上がりが楽しみです。 2年 算数
3組は「算数」の授業で、プレテストを行っていました。早く終わった人は、各自'新聞づくり'の課題に取り組んでいます。
2年 体育
2組の「体育」の授業では、担任の他に体育専科の外部講師が入って、子どもたちの活動をサポートしています。今日は、'鉄棒'と'なわとび'を練習していました。
|
〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号 TEL:047-443-0029 FAX:047-443-0020 |