GWが始まります。家族で充実した毎日を過ごすとともに、「早寝・早起き・朝ごはん」の習慣をくざすないように注意しましょう!

業間休み

 今日は、風がなま暖かくすごしやすい気候でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4−4音楽

 音楽の授業で、打楽器の学習をしていました。3〜4人のグループで、独自のリズムを考え、それぞれの打楽器を演奏する練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−4体育

 体育の授業で、「ボールけり遊び」をしていました。真ん中にいる人の足の間を通すキックを行っていました。なかなか上手くいかないようですが、真ん中の人が横に動いて足の間を通すようにしていました。優しい仲間思いの子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5−2体育

 体育の授業で,サッカーをやっていました。見に行ったときには,試合で盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年「ありがとうの会」学年練習

 1年生全員で、6年生にメッセージとダンスの発表を見てもらいます。本番まで、しっかりと練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「ありがとうの会」学年練習

 これまで学級ごとに練習してきたものを、体育館で、そして学年全員での練習を毎日行っています。1年から5年の在校生に向けて、最上級生として最後の発表の場面であるので,頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は何の日? 3/1

3月1日 防災用品点検の日
 1923年(大正12年)の9月1日午前11時58分、関東大震災が発生した。関東地方をマグニチュード7.9の大地震が襲い、死者・行方不明者14万2800人、家屋全半壊25万戸、焼失家屋44万戸という大災害となった。この日を忘れることなく災害に備えようと、1960年(昭和35年)に9月1日が「防災の日」として閣議決定された。この日を挟んだ8月30日から9月5日の1週間が「防災週間」となっている。「防災用品点検の日」は、防災システム研究所の防災アドバイザー山村武彦氏が制定。関東大震災が起きた9月1日のほか、季節の変わり目となる3月1日・6月1日・12月1日の年4回。この日には全国で防災訓練が実施される。また、個人でも非常用の飲料水・食料・消火器・避難ロープなどの防災用品の点検を実施する日。

 マーチの日・行進曲の日
 「3月」と「行進曲」が英語では同じ「March」というスペルであることから。3月の「March」は、ローマ神話の「マルス(Mars)の月」を意味する「Martius」に由来する。マルスは「戦と農耕の神」で、「軍神」とも呼ばれる。古代ローマ暦では、新年が3月であり、気候がよくなり軍隊を動かす季節、また、農耕を始まる季節に一致し、そこから3月はマルスを称える月となった。行進曲の「march」は、軍隊などの集団を歩調を合わせ秩序をもって行進させるための音楽を指す。その歴史は古く、文献や絵画などの資料によれば古代ギリシアにまでさかのぼることができる。17世紀の終わり頃、オスマン帝国(トルコ)の軍楽隊は当時のヨーロッパ人に強烈な印象を与えた。オスマン帝国軍が強かったこともあり、これが非常にヨーロッパに流行して、模した作品が数多く書かれ、その音楽は「トルコ行進曲」と言われた。

明日は何の日? 2/28

2月28日 ビスケットの日
 東京都港区新橋に事務局を置き、ビスケットに関する調査・研究などを行う一般社団法人・全国ビスケット協会が1980年(昭和55年)に制定。1855年(安政2年)のこの日、パンの製法を学ぶために長崎に留学していた水戸藩の蘭医・柴田方庵(1800〜1856年)が、同藩の萩信之助に、オランダ人から学んだ軍用のパン・ビスケットの製法を書いた「パン・ビスコイト製法書」の書簡を送った。これが、ビスケットの製法を記した日本初の文書とされている。また、ビスケット(biscuit)の語原がラテン語で「2度焼かれたもの」という意味の「ビス・コクトゥス(bis coctus)」であることから、「に(2)どや(8)く」(2度焼く)と読む語呂合わせの意味もある。ビスケットは、小麦粉に牛乳、ショートニング、バター、砂糖などを混ぜて、サクサクした食感に焼いたもの。チョコレート、ナッツ、果実加工品などが加えられる場合もある。本来の英語圏では日本でいうところのクッキー(cookie)との区別は存在せず、イギリスでは両者をビスケットと呼び、アメリカでは両者をクッキーと呼ぶ。アメリカのビスケットはイギリスのスコーンに近いものを指す。

2−4体育

 体育の授業で、「ボールけり遊び」を行っていました。ハードルをゴールと見立てて、シュートをしていました。みな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年「ありがとうの会」練習

 2日に行われる「6年生ありがとうの会」で発表する出し物を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間休みの体育委員会

 業間休みに時間、輪番で決まっている体育委員会の子どもたちが2〜3人で体育倉庫の掃除をしてくれています。いつもありがとう。
画像1 画像1

業間休み

 いつもどおり、縄跳びや遊具で元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−2授業参観

 延期になっていた1年2組の授業参観が2・3時間目に行われました。たくさんの保護者の方に参観いただき、子どもたちは、いつもより張り切っていたのではないかと思います。時間があったので、ありがとうの会で発表するダンスも見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回学級懇談会全体会資料(校長の話)

今日は何の日? 2/27

2月27日 Pokémon Day(ポケモン・デー)
 東京都港区六本木に本社を置き、「ポケットモンスター」のブランドマネジメントを行う株式会社ポケモンが制定。1996年(平成8年)2月27日(火)に「ポケモン」の最初のゲームソフトであるゲームボーイ用ソフト『ポケットモンスター 赤・緑』が発売された。この日はゲームから生まれた「ポケモン」にとって記念すべき始まりの日であることから、海外のファンの間では「Pokémon Day」と呼ばれ大切にされている。日本の「ポケモン」ファンにもこの特別な日を知ってもらい、末永く「ポケモン」を愛してもらうことが目的。また、この記念日にはファンへの感謝の気持ちが込められている。記念日は2020年(令和2年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。この日を記念して、Nintendo Switch用ソフト『ポケットモンスター ソード・シールド』では特別なマックスレイドバトル、スマートフォンアプリ『Pokémon GO』でもゲーム内でのイベントが実施される。「ポケモン(Pokémon)」は、「ポケットモンスター(Pocket Monsters)」の略称であり、当初は任天堂株式会社から発売されたゲームソフトシリーズの名称である。また、同作品に登場する架空の生物の総称でもある。

明後日は何の日? 2/26

2月26日 二・二六事件の日
 1936年(昭和11年)のこの日、クーデター未遂事件「二・二六事件」が発生した。陸軍の皇道派の影響を受けた青年将校が、対立していた統制派の打倒と国家改造を目指し、1483名の下士官兵を率いて「昭和維新」と称して首相官邸等を襲撃した。内大臣・大蔵大臣等が殺害され、永田町一帯が占拠された。当初、陸軍の首脳部は青年将校たちの行動を容認する態度をとっていたが、海軍が鎮圧を要求し、天皇も同様の立場をとったので、29日に鎮圧を開始した。飛行機から「下士官兵ニ告グ」のビラを撒いて帰順を勧め、「今からでも決して遅くはないから、直ちに抵抗をやめて軍旗の下に復帰する様にせよ」との投降を呼びかけるラジオ放送を行った。形勢が不利になったと判断した将校たちは兵を原隊に帰し、2名が自決、残りの者が自首して、その日のうちに鎮定された。事件の首謀者は銃殺刑に処された。事件後しばらくは「不祥事件」「帝都不祥事件」とも呼ばれていた。

明日は何の日? 2/25

2月25日 夕刊紙の日
 1969年(昭和44年)のこの日、日本初の駅売り専門の夕刊紙『夕刊フジ』が創刊された。普通の新聞紙1ページの半分の大きさのタブロイド判が採用された。新聞名はフジテレビジョンに由来し、産業経済新聞社が発行している。創刊当初から見出しにオレンジ色を採用したことから「オレンジ色のニクい奴」というキャッチコピーが付いた。サラリーマンを対象としたタブロイド紙の登場は、一つのクラスカルチャーを生んだと言われる。首都圏・関西での即売が中心で、1999年(平成11年)の発行部数は首都圏版106万部、関西版50万部となっている。また、1996年(平成8年)8月より公式ウェブサイト「ZAKZAK」を開設、日本におけるインターネット普及初期からネットでのニュース記事配信も行っている。

3−3郷土資料館見学3

 とても勉強になる時間でした。資料館の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−3郷土資料館見学2

 資料館の方に説明もしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−3郷土資料館見学1

 3年生は、社会科見学として、郷土資料館に徒歩で行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 B日課13:10下校 卒業式前日準備 
3/17 卒業証書授与式 卒業生登校8:10まで 入場9:05 下校11:30 1〜5年臨時休業
3/20 B日課13:10下校 給食最終日 卒業生四中学校体験
3/21 祝日(春分の日)
3/22 C日課12:15下校 全校大掃除4h 

学校だより

お知らせ

PTA

〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号
TEL:047-443-0029
FAX:047-443-0020