1年生99名を迎えて、中部小は令和6年度695名でのスタートです。新たな環境で、新しい自分を発見できるようにがんばりましょう!

明日は何の日? 3/4

3月4日 ミシンの日
 ミシン発明200年を記念して日本家庭用ミシン工業会が制定。日付は「ミ(3)シ(4)ン」と読む語呂合わせから。イギリスのトーマス・セイントが世界で初めてミシンの特許を取得したのは1790年(寛政2年)のことだった。ミシン発明200年は1990年(平成2年)であり、記念日は翌1991年(平成3年)に制定された。また、同工業会は1月から3月を「ミシンの月」としている。ミシンは、織物(布)、皮、紙などを糸で縫い合わせるのに用いられる機械である。日本語の「ミシン」という名前は、裁縫機械の英語「sewing machine(ソーイング・マシン)」の「machine」がなまったもので、「裁縫ミシン」の略が一般化した。その種類は多く、布などを縫うミシンの他に、布の端を始末するロックミシン、畳を縫うミシン、しるし付け用ミシン、縫い糸を使用せずに高熱で溶接する高周波ミシンなど、多種多様である。

 バウムクーヘンの日
 兵庫県神戸市中央区に本社を置くドイツ菓子製菓会社の株式会社ユーハイムが2010年(平成22年)に制定。1919年(大正8年)のこの日、広島県物産陳列館(後の原爆ドーム)で行われたドイツ俘虜展示即売会で、同社を創業したドイツ人のカール・ユーハイムがドイツの伝統菓子「バウムクーヘン」を出品した。これが日本におけるバウムクーヘンの始まりであった。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。ユーハイムのバウムクーヘンはその「まっすぐなおいしさ」と「こだわりの技術と材料」によって多くのファンを獲得している。2019年(平成31年)に日本のバウムクーヘンは100周年を迎えた。バウムクーヘン(ドイツ語:Baumkuchen)の「バウム」は「木」、「クーヘン」は「ケーキ」を意味し、中心にドーナツ状の穴があり断面に樹木の年輪のような同心円状の模様が浮き出たケーキである。日本人にとっては大正・昭和初期から知られドイツを象徴する菓子の一つと見なされている。

1・2年下校

 1年生の下校の様子を四季の道で見ていました。多くの1年生が球根の鉢に水をあげていました。「2日間休みだから、たっぷりあげないと。」と言っていました。
 正門からは、黄色コースの様子を見送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6−4学級活動2

 6年生の笑顔がステキでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6−4学級活動

 3・4時間目に、家庭科室でお楽しみ調理実習を行っていました。ホットケーキを作っていました。美味しかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−4外国語活動

 3時間目、外国語ルームで3年4組が学習していました。これまでに学んだ知識を活かして、早押しクイズを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

業間休み

 2時間目に体育の授業をした2年生が業間休みも練習していました。
画像1 画像1

今日は何の日? 3/3

3月3日 雛祭り・上巳・桃の節句
 「雛祭り(ひなまつり)」は、女の子の健やかな成長を願う伝統行事。3月3日は「上巳(じょうし)」または「桃の節句」と呼ばれる。一般的には「桃の節句」と呼ばれ、女の子のいる家庭では、雛人形を飾り、桃の花・菱餅・雛あられを供えて祀り、白酒や寿司などの飲食を楽しむ節句祭りが行われる。旧暦の3月3日は桃の花が咲く時期であるため「桃の節句」と呼ばれる。上巳(桃の節句)の日には、紙製の小さな人形に穢れ(けがれ)を移して川や海に流して、災厄を祓う(はらう)祭礼を行っていた。この「流し雛」の風習は平安時代からあり、現在でも日本各地にその風習が残っている。その人形が次第に精巧なものになって流さずに飾っておくようになり、雛祭りとして発展していった。雛祭りは始めは宮中や貴族の間で行われていたが、やがて武家社会でも行われるようになり、江戸時代には女の子の「人形遊び」と「節句の儀式」が結び付けられ、庶民の行事となった。

 耳の日
 一般社団法人・日本耳鼻咽喉科学会が1956年(昭和31年)に制定。日付は「み(3)み(3)」(耳)と読む語呂合わせから。また、目、耳、声の三重苦であったヘレン・ケラー(1880〜1968年)にアン・サリヴァン(サリバン先生)が「しつけ」「指文字」「言葉」などの指導を始めた日であり、電話の発明者アレクサンダー・グラハム・ベル(1847〜1922年)の誕生日でもある。耳の衛生についての知識の普及、聴覚障害の予防・治療などの理解を深めることが目的。

明日は何の日? 3/2

3月2日 ミニーマウスの日
 東京都港区虎ノ門に本社を置き、アメリカのウォルト・ディズニー・カンパニーの日本法人であるウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社が制定。日付は「ミ(3)ニー(2)」と読む語呂合わせと、女の子がオシャレを楽しみ輝く早春であり、女の子の節句「ひな祭り」と同じ時期などから。オシャレで女の子らしく、楽しいことが大好きなミニーマウスの魅力を伝え、ミニーマウスとデイジーダックのように仲良しの女ともだち同士が素敵な時間を過ごすことを応援することが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

昼休み

 5年生がドッジボールで盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間休み

 ポカポカ陽気で、いつも以上にみんな笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−2学級活動

 6年生は、卒業記念学級活動として、ホットケーキ作りを行っています。とても楽しそうに活動し、美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−3国語

 国語の授業で、作文を書いていました。書ける文の長さもどんどん増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2−4国語漢字

 国語の授業で、漢字の学習をしていました。「さんずい」「ごんべん」「くさかんむり」「もんがまえ」の漢字を思い出す学習で盛り上がっていました。最後に「日」に一本線を加えて違う漢字にする宿題が出ました。2年4組の皆さん、おうちの人に協力してもらいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年「ありがとうの会」学年練習2

 合唱も披露します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「ありがとうの会」学年練習1

 4年生は、6年生の各学年のときのエピソードを寸劇で披露します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動7

 新聞委員会
 最終号発行、楽しみです。
画像1 画像1

委員会活動6

 ベルマーク委員会
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動5

 掲示委員会
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動4

給食委員会
全教室の配膳台をきれいにしてくれました。大事にきれいに保ちましょう。
画像1 画像1

委員会活動3

 JRC委員会
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 6年5時間授業14:45下校 PTA美化活動9:30
3/8 6年5時間授業14:45下校 有価物回収日 PTA美化活動予備日 SC来校日
3/9 6年5時間授業14:45下校 PTA役員会9:00運営委員会10:00 4年「10年の軌跡」撮影

学校だより

お知らせ

PTA

〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号
TEL:047-443-0029
FAX:047-443-0020