1年学年活動3
最後は,じゃんけんゲームを行いました。どのクラスも仲間を応援し,とても盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 学年活動2
つぎは,しっぽ取りゲームを行いました。積極的に相手のしっぽを取りに行く子ども、逃げ回っている子どもなど,それぞれ工夫して自分のしっぽを守ろうと必死でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年学年活動1
2時間目から3時間目にかけて、1年生の学年活動が体育館で行われました。鎌ケ谷市のご当地キャラクター「かまたん」が遊びに来てくれました。かまたんクイズや鎌ケ谷クイズで盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動6
コンピュータクラブ
スタンプクラブ 昔あそびクラブ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動5
サッカークラブ
一輪車クラブ なわとびクラブ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動4
ドッジボールクラブ
漫画クラブ ぬりえクラブ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動3
音楽クラブ
読書クラブ 将棋クラブ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動2
ビーズアクセラリークラブ
科学クラブ 卓球クラブ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動1
ヘアアレンジクラブ
バドミントンクラブ バスケットボールクラブ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/25 昼休み![]() ![]() 10/25 2−3国語
国語の授業で、漢字ドリルを行っていました。2年生の後半になって,画数の多い漢字も出てきたようで、何回も書いて練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/25 6−3算数
算数の授業で、比例の学習を行っていました。中学校に進学すると、関数という学習になり、続いていくので、わからないことがあったら、すぐに質問したり、教えてもらいましょう。後半は、ドリル学習を行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/25 1−4体育
体育の授業で、鉄棒の学習をしていました。技ができるようになるにはたくさん鉄棒で練習するしかありません。
![]() ![]() 10/25 5−2体育
体育の授業で、走り幅跳びの学習をしていました。みんなで協力をして、試技者、測定者にわかれて記録を測定していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/25 5−3社会
社会の授業で、「自動車を作るときにどのようなことに苦労しているのだろうか」という学習をしていました。見に行ったときは、大型テレビに映し出されている車のペーパークラフト作りをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/25 業間休み
子どもたちは寒くても休み時間(?)は元気です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年読み聞かせ4![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年読み聞かせ3
2年生も集中して大型テレビに集中していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年読み聞かせ2
どのクラスも楽しみにしていたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年読み聞かせ1
今日の朝学習は、1・2年生の読み聞かせでした。1年生の教室を見に行くと、静かに真剣に大型テレビに集中していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号 TEL:047-443-0029 FAX:047-443-0020 |