校庭開放について
新型コロナウィルス感染拡大防止のための自粛行動の要請が続いているところですが、中部小学校では、国や県からの依頼や市教委からの要請を受けて、下記の通り4月1日(水)〜4月3日(金)の3日間限定で、校庭を子どもたちに開放することを決定致しました。
つきましては、以下の通り中部小学校の校庭を開放致します。職員は、終日年度始めの会議が続くため、校庭で監督することができません。感染拡大防止に留意しながら、保護者の責任においてケガをしないように安全に遊んでください。 記 1.期間 令和2年4月1日(水)〜4月3日(金) 2.時間 (1) 9:00〜10:30 (2)13:00〜14:30 3.注意点 ・校舎内には入れません。 ・学童の児童が遊ぶ時間があります。必ず上の時間を守りましょう。 ・休み時間のルールと同じで、ボールを蹴る遊びやバットを使う遊びはできません。 ・安全に留意して、お互いにゆずり合って遊びましょう。 ・あまり大人数で集まってはいけません。 ![]() ![]() 「入学式」について
令和2年度「入学式」を実施するにあたり、鎌ケ谷市教育委員会より新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた配慮事項等の通知がありました。中部小学校でもできる限り安全面の対応ををして式に臨みたいと考えております。
文面をご一読いただき、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。 ![]() ![]() 図書室のテーブル新調!
図書室にあった大きな閲覧机ですが、かなり老朽化して表面が反ってしまう状態でした。本を読むときにも安定しないため読みにくく、机が大きすぎて通路が確保できない状況でした。
創立50周年記念品として、図書室用の閲覧机6台をPTAから寄贈していただきました。今日の先生方の大掃除で、新しい机を搬入して組み立ててもらい設置することができました。4月からは、たくさんの子どもたちが図書室に足を運んでくれるのを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 登校日
今日は、今年度最後の登校日。教室では手指消毒や換気に気をつけながら、放送による修了式を行い、担任の先生から通知表をもらいました。今年のクラスも今日で終了。4月からは新しい友だちと新しい先生との出会いが待っています。また、4月6日(月)に元気に登校してください。
![]() ![]() ![]() ![]() 桜 満開!
この数日間、春の陽気に恵まれ、中部小学校の校庭の桜も、満開になりました!
あす3月24日(火)は、1〜5年生の登校日です。3学期の通知表を渡し、放送による「修了式」を行います。登下校時は、できるだけ密集・密着しないように気をつけて、マスク着用で学校へ登校してください。 ![]() ![]() 校庭の遊具がきれいに!
子どもたちが遊ぶ校庭の遊具ですが、以前よりかなりペンキが剥げてきてしまいました。そこで今回、がんばり山のタイヤも10数本破れていたので、新しく入れ替えて、ペンキを塗り替え、全体的にちょっときれいになりました。また学校に来た時は、みんなで大事に使ってくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の花壇
卒業証書授与の日に飾った花は、役目を終えてもまだきれいに咲いています。また、四季の道周辺を飾っている花も、太陽の光を浴びて元気そうです。
そして、1年生が植えた球根のチューリップもきれいに咲きましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 証書授与の様子 3組男子(3)
証書授与の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご卒業おめでとうございました![]() ![]() 本日はお子様のご卒業、おめでとうございました。 お子様の小学校生活最後の姿をご覧になれなかった保護者の皆様のお気持ちを考えると、心苦しくてなりません。しかしそのような中で、今回の対応への御理解・御協力をいただけたことで、滞りなく卒業証書授与を行うことができました。本当にありがとうございました。 子どもたちは緊張しながらも、精一杯の返事で立派に証書を受け取っていました。以前より、「卒業式は6年間の積み重ねの場」と子どもたちには伝えてきましたが、練習していなくても、堂々と証書を受け取る姿は、正にこの6年間の成長の表れであると感じました。さすが中部小学校の顔です。 この6年間、お子様と過ごす中で、笑顔で元気に帰ってくる日もあれば、友だちとけんかをして帰ってきた日、時には学校に行きたくないと、悩みを打ち明けた日もあったことかと思います。そのような中でお子様を励まし、時に叱り、認め、学校に送り出していたことでしょう。そんな保護者の皆様の支えの中で、本日を無事迎え、終えることができました。職員一同、感謝の気持ちでいっぱいです。 この中部小学校で学んだことを胸に、中学校でもこの学年の子どもたちらしく、いつも明るく、笑顔いっぱいの学校生活を送ってほしいと思います。 これからの更なる飛躍を、心より祈っております。 本日は誠におめでとうございました。 鎌ケ谷市立中部小学校 職員一同 集合写真(3組 4組)
みんないい表情で撮影していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 集合写真(1組 2組)
みんないい表情で撮影していました!
![]() ![]() ![]() ![]() 六カ年皆勤(3組 4組)
6年間、毎日元気に通いました。
本人の努力、そしてご家族の支援に、 心より感謝致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 六カ年皆勤(1組 2組)
6年間、毎日元気に通いました。
本人の努力、そしてご家族の支援に、 心より感謝致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 証書授与の様子 4組女子(6)
証書授与の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 証書授与の様子 4組女子(5)
証書授与の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 証書授与の様子 4組女子(4)
証書授与の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 証書授与の様子 4組女子(3)
証書授与の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 証書授与の様子 4組女子(2)
証書授与の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 証書授与の様子 4組女子(1)
証書授与の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 証書授与の様子 4組男子(5)
証書授与の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号 TEL:047-443-0029 FAX:047-443-0020 |