辞校式
平成29年度辞校式が本日、行われました。式では、児童代表のお別れの言葉や花束贈呈などが行われ、お世話になった先生方を感謝の気持ちでお見送りしました。
これまで中部小のためにご尽力いただきました22名の先生方、本当にありがとうございました。先生方の益々のご活躍を心よりお祈りしています。 ※本日、「平成29年度末職員の定期異動について(お知らせ)」のお手紙を各家庭に配布しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式
修了式では3学年から、3学期に色々な場面で頑張った児童にコメントをもらいました。そのあと各学年の代表者が修了証書を校長先生から受け取りました。
また、春休みの過ごし方についても話を聞きました。春休みでは「帰宅時間」「交通安全」「不審な電話の対応」を守りながら、来年度の準備をしていってほしいと思います。 保護者の皆様・地域の皆様には、1年間、中部小学校の教育活動にご理解・ご協力を頂き、誠にありがとうございました。皆様のお力添えがあったからこそ、子どもたちは1年間頑張ることができました。 本当にありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式
本日は、学校の1年間の学業の修了したことを祝い、記念する、修了式が行われました。
会に先立って、15年間中部小学校の学区の旗当番をされていた方が引退されるということで感謝を伝える会を行いました。中部小代表として児童会から花束とメッセージカードをプレゼントしました。15年間通学路で子どもたちを見守って下さりありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第46回卒業証書授与式
第46回卒業証書授与式の様子です。最後にクラスで集合写真を撮りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第46回卒業証書授与式
卒業証書授与式の様子です。在校生代表として5年生も立派な態度で6年生の門出を祝いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第46回卒業証書授与式
第46回卒業証書授与式が、本日、行われました。卒業証書授与では、将来の夢や中学校で頑張ることなどの発表の後、校長先生から一人ずつ卒業証書をいただきました。
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。中学校では小学校で学んだことを生かして更に活躍してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校卒業式
今日は鎌ケ谷市の中学校の卒業式でした。
代表生徒さんの、答辞を聞き、 つらかったことも、悩んだことも すべて、自分を成長させた 大事な経験だったのだな。と感じました。 写真は、卒業式後の、卒業生250名による 「大地讃頌」です。 小学校生活から3年。 大人の声になっていました。すばらしかったです。 卒業生の皆さん。 おめでとうございます。 これからの、活躍を期待しています! さあ!次は小学校の卒業式だ!! ![]() ![]() 新放課後児童クラブ!
両フロアとも、とても広々しています。
そして、みんなが ニコニコしている気がします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新放課後児童クラブへ!
3月12日。
待ちに待った、新放課後児童クラブへ下校します! まずは、自分が1階なのか2階なのか、 しっかり確認して、入室です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年 行事予定変更
2月の授業参観時に配布いたしました文書に記載していた、来年度4,5月の行事予定の一部を変更させていただきます。申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
授業参観 4月23日(月) PTA総会 4月27日(金) 家庭訪問 4月25日、26日、5月1日、2日 3月9日の登校について
風雨が強くなっております。登校はお子様の安全を優先としてください。この場合、遅刻という扱いにはいたしません。
尚、本日の朝練、6年奉仕活動は中止にします。 7時35分以降気をつけて登校してください。 ダンスクラブ発表会
本日、昼休みにダンスクラブ発表会が行われました。発表会では、ダンスクラブの皆さんが1年間練習してきた素敵なダンスをみんなに披露しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 七輪体験
本日の午前中、学級閉鎖で延期していた3年生の七輪体験を実施しました。
マッチを用いて、火をつけることはほとんど体験したことがない子どもたち。 最初は火をつけるのに苦戦している姿が目立ちましたが、火の向きや、風を利用しながらしっかりと火をおこしていました。みんなで協力して、上手にお餅を焼いて、おいしく食べることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰式
本日の昼休みに表彰式が校長室で行われました。今回は、硬筆検定、京葉ガス絵画コンクール、真間川絵画コンクール、家庭科作品、書き初め展、家庭川柳、読書感想画コンクールで優秀な成績を収めた児童が、校長先生から賞状をいただきました。受賞者の皆さん、おめでとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南部公民館まつり![]() ![]() 南部公民館祭り ☆中部花笠☆
今日は南部公民館祭りで中部花笠音頭を披露してきました。
子どもたち元気いっぱい笑顔いっぱいで踊ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとうの会
6年生ありがとうの会の様子です。在校生たちからの発表のお返しに6年生から合奏と合唱が贈られました。在校生たちは真剣な表情でその姿を見ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとうの会
6年生ありがとうの会の様子です。5年生は6年生の今までの運動会のダンスを再現しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとうの会
6年生ありがとうの会の様子です。1年生はなわ跳びと合唱を披露しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとうの会
6年生ありがとうの会の様子です。3年生は合奏と合唱を披露しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号 TEL:047-443-0029 FAX:047-443-0020 |