感染症等による欠席児童が増加し、本校でも学級閉鎖が出ております。放課後や休日もできるだけ人混みへの外出は控え、手洗い・うがい・換気等をしっかりして、自身の体調管理をお願いします。

辞校式

3月28日(金)

 お世話になった先生方とのお別れの式、辞校式が本日行われました。辞校式では、児童会代表お別れの言葉や花束贈呈などが行われ、お世話になった先生方を全校でお見送りしました。
 これまで中部小のためにご尽力いただきました12名の先生方、本当にありがとうございました。先生方の益々のご活躍とご健康をお祈りいたします。
※画像は上から、児童代表お別れの言葉、花束贈呈、全校児童によるお見送り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式

3月24日(月)

 平成25年度修了式が本日、実施されました。修了式では、修了証書授与が行われ、各学年代表児童に校長先生から修了証書が授与されました.
 明日より4月6日まで春休みとなります。交通事故等、安全面には十分に注意して過ごすことができますようお願いいたします。1年間、ご理解、ご協力をいただきましてありがとうございました。心より感謝申し上げます。
※画像は上から、3学期がんばったこと、修了証書授与、校長先生のお話
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時給食会

3月20日(木)

 子どもたちの給食を調理している給食センターは、これまで市内に2つありましたが、来年度からは新しい給食センター1つとなります。そのため、本日は、市内の小中学校で臨時給食会が行われました。各クラスで子どもたちは、新しい給食センターで調理されたスパゲッティ・ペスカトーレと春雨サラダの特別給食をおいしくいただくことができました。
※画像は、上:1年2組の給食の様子、下:本日の給食(食器やおぼん、お箸も新しくなりました。)

画像1 画像1
画像2 画像2

第42回卒業証書授与式

3月19日(水)

 第42回卒業証書授与式が、本日、行われました。卒業証書授与では、中学校で頑張ることなどの発表の後、坂本校長先生から一人ずつ卒業証書をいただきました。
 卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。中学校では小学校で学んだことを生かして更に活躍してください。
※ 画像は上から順に、卒業証書授与、校長式辞、別れのことばと歌
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式前日準備(5年生)

3月18日(火)

 5年生が卒業式の前日準備をしました。子どもたちは、イス並べや鉢花運び、紅白幕張りなどの仕事に進んで取り組むことができました。5年生のみなさん、ありがとうございました。

〈第42回卒業証書授与式〉
○一般受付:8:40〜9:10
○授与式:9:30〜11:00
 よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会引き継ぎ式

3月17日(月)

 先週の金曜日、児童会引き継ぎ式が「6年生ありがとうの会」の前に行われました。引き継ぎ式では、旧児童会役員から新役員に中部小の校章が手渡されました。
 旧児童会役員のみなさん、これまで中部小をリードしてきてくれてありがとうございました。新役員のみなさん、中部小の伝統を受け継いでがんばってくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式予行練習

3月14日(金)

 卒業式の予行練習が、本日の2・3校時に行われました。予行練習では、証書授与や呼びかけ、歌などが行われ、5・6年生の子どもたちは、全ての場面に集中して取り組むことができました。
〈第42回卒業証書授与式〉
○期日:平成26年3月19日(水)
○一般受付:8:40〜9:10
○授与式:9:30〜11:00
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポートボール大会(3年生)

3月13日(木)

 本日の1校時、3年生が学級対抗でポートボール大会を行いました。途中で雨に降られてしまいましたが、子どもたちは、楽しくゲームをしたり、応援したりすることができました。本日の続きは、明日の5校時に予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会(5)

3月12日(水)

 6年生ありがとうの会の様子、その5です。1年生から6年生までの素敵な発表(先生方も・・・)が終わり、2年生による花のアーチで6年生が退場しました。
※ 画像は上から、全校合唱、校長先生のお話、6年生退場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会(4)

3月12日(水)

 6年生ありがとうの会の様子、その4です。6年生の出し物は、歌と合奏でした。
※ 画像は6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会(3)

3月12日(水)

6年生ありがとうの会の様子、その3です。
※ 画像は上から、3年生、1年生、5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会(2)

3月12日(水)

 6年生ありがとうの会の様子、その2です。
※ 画像は上から、4年生、2年生、なかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会(1)

3月12日(水)

 本日の3・4校時に「6年生ありがとうの会」が行われました。ありがとうの会では、これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めた出し物が披露され、6年生からは大きな拍手が送られました。
※ 画像は上から、6年生入場、児童代表挨拶


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会の練習(4年生)

3月11日(火)

 本日の5校時、4年生が「6年生ありがとうの会」の練習をしました。子どもたちは、隊形移動の仕方を理解し、歌やダンスの練習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会の練習(なかよし)

3月10日(月)

 本日の4校時、なかよし学級の子どもたちが、6年生ありがとうの会の練習をしました。子どもたちは、「はらぺこ青虫」の発表に向けて、大変意欲的に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画(3年生)

3月10日(月)

 3年生の廊下に掲示してある版画の作品です。8色のきれいな色を使い、一人一人がていねいに仕上げました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四中生徒会学校説明会

3月7日(金)

 本日の6校時、四中生徒会学校説明会が6年生を対象に行われました。説明会では、四中生徒会のみなさんから、委員会活動や部活動、年間行事などについて、大切なお話を聞くことができました。 
 四中生徒会のみなさん、本日はありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザの発生状況

3月7日(金)

 本日、インフルエンザで出席停止の児童は全校で37名でした。学年では、2年生と6年生で増えてきています。インフルエンザの感染拡大防止のため、週末はできるだけ人混みを避けていただき、引き続き、手洗い・うがいの励行、マスクの着用等のご協力をお願いいたします。
※出欠黒板は、上段が左から4・5・6年生、下段が左から1・2・3年生、なかよし学級、項目は、上から「病欠」「事故欠」「出席停止」「合計」
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習1(6年生)

3月6日(木)

 6年生による卒業式練習の様子です。本日の1校時は、呼びかけと歌の練習を中心に行われました。子どもたちは、声の大きさやタイミングに注意して、精一杯取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習

3月5日(水)

 4・5年生(4年生は希望者)による陸上練習が昨日より始まりました。本日は雨天のため、体育館で基礎的な練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 学年始め休業
職員会議

学校だより

緊急連絡文書

〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号
TEL:047-443-0029
FAX:047-443-0020