最新更新日:2024/05/13
本日:count up10
総数:376165

アカガエル

画像1 画像1
令和2年3月11日(水)

 ミニ水田になんとアカガエルがいました。どこからきたのでしょうか?希少種になってしまいましたが、本校では大切に見守っていきます。

桜、咲く!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和2年3月11日(水)

 東日本大震災祈念の日でした。黙祷を14時46分に職員で行いました。
 校庭の一番咲きの桜が開花しました。白木蓮も満開。三椏も清楚な花を満開にしました。

白木蓮 まもなく満開!

画像1 画像1
令和2年3月9日(月)

 先週から開き始めた白モクレン。かなり早い時期での開花となります。今週後半には満開ですね。
 
 児童の皆さんは、しっかりと学習のまとめをして、新学期に備えてください。17日に6年生、24日に1〜5年生と会えること待ち望んでいます。

ムクドリ

画像1 画像1
令和2年2月25日(火)

 葉を落とし切った銀杏の枝にあつまったムクドリ。この光景あるようですが、学校ではあまりないみられないものかと。害虫を食べてくれる益鳥の面もあるのですが、集まると騒がしいかな?

春の支度

画像1 画像1
令和2年2月20日(木)

 梨の枝の選定チップで作った腐葉土をボランティアさんともらい受けてきました。30袋もあるので運ぶのが大変でしたが、これで北部小の花々や木々の成長が約束されます。

白い梅の花も開花!

画像1 画像1
令和2年2月14日(金)

 白い梅の花も咲き始めました。いつもの順番です。

オオアカハラ

画像1 画像1
令和2年2月10日(月)

 早朝、越冬中のオオアカハラ。本校の林に「寄寓」しているのでしょうか?校庭に舞い降りて餌をさがしていました。ショウビタキかと思いましたが体長があるのでオオアカハラです。
 とっさのことでピントがずれました。

凍てつく

画像1 画像1
令和2年2月7日(金)

 今期の最低気温。本校の朝の気温はマイナス4度。池も凍りました。金魚はしっかり泳いでいました。左側の赤い画像。

三椏

画像1 画像1
令和2年2月5日(水)

 校地にひっそりと咲く三椏。ミツマタです。和紙の原材料として有名です。

梅、満開へ

画像1 画像1
令和2年2月4日(火)

 赤い花の梅が満開を迎えます!

節分パンダ

画像1 画像1
令和2年2月3日(月)

 ほほえみ教室に行く途中の階段踊り場に季節に応じて飾られる○○パンダシリーズ。今は「節分パンダ」です。T先生渾身の作です!

赤い梅の花が開き始めました!

画像1 画像1
令和2年1月29日(水)

 昨年と同じ時期咲き始めました。

白富士遠望

画像1 画像1
令和2年1月21日(火)

 冠雪の富士。

ドバト

画像1 画像1
令和2年1月14日(火)

 普通に見られる「ハト」。カワラバトが家禽化したのちに野生化したものがほとんど。本校に限らず市内の学校ではよく見られます。茶色系のハトは「キジバト」で別物。
 堂鳩がドバトになったのではとされています。
 今回は黒光する個体が見られたので撮ってみました。下のものがふつうにみられるドバトです。

令和2年

令和2年1月6日(月)

 本校は、今朝、マイナス2度を記録しました。田んぼには薄氷がみえ、柔らかな土には霜柱がみえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四十雀

画像1 画像1
令和元年12月17日(火)

 桜の枝にとまったシジュウカラ。

姫柚子

画像1 画像1
令和元年12月13日(金)

 すっかり色づきました!

冬のシジミチョウ

画像1 画像1
令和元年12月12日(木)

 冬のシジミチョウ。花壇の整備中に見つけました。トノサマバッタもいましたが。

紅葉

画像1 画像1
令和元年12月3日(火)

 極みの紅葉

今月の掲示

画像1 画像1
令和元年12月2日(月)

 図書室などに掲示された装飾は定番のクリスマス関係のもの。素晴らしい仕上がりです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒273-0132
住所:千葉県鎌ヶ谷市粟野735番地
TEL:047-443-2410
FAX:047-443-2400