最新更新日:2024/05/13
本日:count up28
総数:376183

1年生の掲示物

令和2年2月19日(水)

 1年生の掲示物は動物のお話の案内を書いたものです。とても見やすい掲示物!誰がどんな本を紹介しているかな?
画像1 画像1

5年生 図工 ビー玉の大冒険

令和2年2月19日(水)

 5年生が取り組んでいるのはビー玉をころがして遊ぶ工作です。みなさん、構想にしたがって部品をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし 郵便局屋さん

令和2年2月19日(水)

 なかよし恒例の郵便屋さんが活躍しています。みなさん、どんどんおお手紙を出してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業参観 学習発表会 2

令和2年2月18日(火)

 国語、算数、社会、体育、音楽、総合の発表と背面には図工の版画作品と盛りだくさんでした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業参観 学習発表会 1

令和2年2月18日(火)

 4年生は体育館で1年間の学習の成果を発表しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業参観 総合 2

令和2年2月18日(火)

 どちらのクラスも一生懸命に保護者に伝えようとしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  授業参観 総合 1

令和2年2月17日(火)

 3年生は授業参観で、大津川探検で調べたことを発表しました。上手なプレゼンができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かがやき学級 授業参観

令和2年2月18日(火)
 
 合同で、ミニミニ運動会をしました。運動にはちょうど良い天気でしたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

令和2年2月18日(火)

 算数、形の学習、面の関係や辺の数などを数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 さつま幼稚園との交流会 2

令和2年2月17日(月)

 体育館で挨拶とプレゼント贈呈をしたあとは、校内を案内しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 さつま幼稚園との交流会 1

令和2年2月17日(月)

 恒例になった1年生と幼稚園児との交流会の様子です。1年生、本当に立派になりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 5

令和2年2月17日(月)

 次回は、早くも3月2日になります。ボランティアの皆様よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 4

令和2年2月17日(月)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 3

令和2年2月17日(月)
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 2

令和2年2月17日(月)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 1

令和2年2月17日(月)

 2月の時の経過の速さには毎年、驚きます。そのようななか読み聞かせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明るい選挙書初め入選作品!

令和2年2月17日(月)

 明るい選挙書初め展の入選作品を紹介します。
画像1 画像1

4年生 図工

令和2年2月14日(金)

 4年生は絵の具を使って発想豊かな作品を作成中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

令和2年2月14日(金)

 紙の裏と表にお似合いの絵をデザインしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもが勉強を嫌いになってしまう原因は何でしょうか? [5/5編]

◆自分のお子さんに適した解決方法を考えてみてください◆
 適度な安心感と緊張感を提供してくれるリビングルームは,低学年の子供が勉強するのに,また,学習習慣を定着させるのにぴったりの場所です。家庭学習の習慣は,できる限り早い段階で身に付けさせ,「家庭学習をすることが当たり前である」といったようにさせることが重要です。
 家庭学習時間の目安の例としては「学年×10+10分」と言われていて,1年生なら20分,2年生なら30分が理想であるということになります。(「学年×10分」という目安もあります)
 そのようなことも加味しながら,ぜひ,この記事を参考にお家でもリビング学習を取り入れてみてはいかがでしょうか?
 もちろん,上記のようなメリットもあれば,「ゴミが出る」「部屋が片付かない」「集中しにくい」などといったデメリットもあげられています。また,子どもによっても,この方法が適している場合とそうでない場合があると思います。もちろん,兄弟によっても異なります。
 最近では,インターネットや書籍の中で,リビングで勉強する時の注意点などについても取り上げられていますので,ぜひ参考にしてみてください。

◆勉強を嫌いになった原因を探って解決してみましょう◆
 勉強を嫌いになる原因は子どもによって様々です。子どもによっては,今回紹介した3つの原因が複数組み合わさって嫌いになっている可能性もあります。
 もし子どもが勉強を嫌いになってしまったようであれば,その原因を落ち着いて探し出し,解決するにはどんな方法があるのか,自分のお子さんに適した解決方法をお子さんと一緒に考えてみてください。
 子どもが勉強好きになれば,「勉強しなさい!」と言わなくても自分から勉強してくれるようになるはずです。そのような日がくることを願って,スモールステップで取り組んでいただければと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒273-0132
住所:千葉県鎌ヶ谷市粟野735番地
TEL:047-443-2410
FAX:047-443-2400