最新更新日:2023/06/02
本日:count up1
総数:1256206
ようこそ、鎌ケ谷小学校のホームページへ!
TOP

修了式

画像1 画像1
 3月24日(火)、1〜5年生の各学年代表が修了証書を受け取りました。
式の後には、5年生が学年の締めくくりとして先生方へ感謝の気持ちを伝えました。短い春休みですが、「いかのおすし」と交通ルールを守って有意義な時間を過ごしてほしいと思います。
画像2 画像2

卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、178名の6年生が鎌ケ谷小学校を巣立っていきました。6年生の保護者の皆様、そして卒業生のみなさん、おめでとうございます♪卒業生は、精一杯の感謝の気持ちを込めて、一人一人の決意や呼びかけや歌を発表しました。保護者の皆様にも卒業生の思いは伝わったでしょうか。
5年生も、立派な態度で卒業生からのバトンを受け取りました。卒業生のみなさんの、これからの活躍を期待しています。

前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、5年生が卒業式前日準備を行いました。
保護者席を設置したり、お花を飾り付けたり、細かいところまで進んで作業をしていました。1〜4年生も、6年生の門出を祝うために校内をぴかぴかにしました。明日、6年生の晴れ姿を楽しみにしています。

【インフルエンザにご注意を】

 インフルエンザの流行は、まだ終わっていません。今朝の時点で校内でのインフルエンザによる出席停止は6名でしたが、発熱やかぜでの欠席は13名と先週より増えています。学校医の先生によると、「流行はまだ終わっていないので、発熱など疑わしい症状がある人は受診をした方がよい。」とのことでした。
 ピークは越えた...と油断せず、今後も体調管理に努めましょう。

もうすぐ、お別れ...

画像1 画像1
 先週、6年生が毎年恒例の“卒業前夏みかん収穫”を行いました。
探検バックをもって外へ出ていた低学年の子どもたちは、不思議そうにその様子を見ていました。6年生はもうすぐ鎌小とお別れです。本日は卒業式の予行練習を行いました。本番まで、あと3日!気持ちの伝わる式になるよう、5年生も精一杯練習に取り組んでいます。
画像2 画像2

ありがとうの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月4日(水)、児童会役員の引き継ぎとありがとうの会を行いました。
それぞれの学年が6年生へ感謝の気持ちを込めて発表をしました。体育館内の装飾も、各学年で分担をして一生懸命に作り上げました。6年生も在校生の気持ちに歌で応え、心が伝わり合う素晴らしい会になりました。

学級閉鎖のお知らせ

6年2組 本日 給食後早帰り
      明日 3月10日(火)〜3月11日(水)学級閉鎖
  
 6年2組では欠席者が増加し、本日は6名がインフルエンザや発熱により欠席、1名が体調不良により早退いたしました。出席している児童にも風邪の症状が見られます。児童の健康状態を考慮しまして、学級閉鎖の対応をとらせていただきます。ご理解ご協力の程、よろしくおねがいいたします。

学級閉鎖のお知らせ

6年3組 本日 給食後早帰り
      明日 3月10日(火)〜3月11日(水)学級閉鎖
  
 6年3組では急に欠席者が増加し、本日は13名がインフルエンザまたは発熱により欠席いたしました。出席している児童にも風邪の症状が見られます。児童の健康状態を考慮しまして、学級閉鎖の対応をとらせていただきます。ご理解ご協力の程、よろしくおねがいいたします。

【6年生】 感謝の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月27日(金)の授業参観では、6年生による「感謝の集い」が行われました。クイズやじゃんけんゲーム、綱引きなど、保護者の方と一緒に行事を楽しみました。会の終盤には、お母さんお父さんへ家庭科の授業で作ったプレゼントと手紙を贈り、感謝の気持ちを伝えました。

♪2年生♪ 学年発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月24日(火)の授業参観では、学年発表会を行いました。なわとびやかさこじぞうの劇、合奏・合唱の発表など、様々な形で今年度学習した成果を披露しました。会の最後には、代表のお母さん方に「いつもありがとう」の気持ちを込めたお手紙を渡しました。

ふれあいまつりに出展・出演

画像1 画像1
 2月21日(土)〜2月22日(日)、中央公民館&きらりホールにてふれあいまつりが行われました。中央公民館では、わが美術部から21枚の作品が堂々と飾られました。また、きらりホールでは、6年生引退後初の4,5年生音楽部による演奏をしました。これからの活躍が楽しみです。

3年生 郷土資料館見学

画像1 画像1
 2月17日(火)・18日(水)、2日間に分けて郷土資料館へ見学に行きました。現在3年生は社会科の授業で昔の道具・暮らしについて勉強しており、実際に見て、触れて、感じることができました。
画像2 画像2

鎌ケ谷市児童・生徒表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
       2月13日(金)、きらりホールにて表彰式が行われました。
     鎌小からは16名が表彰されました。 おめでとうございます♪

6年生 鎌中訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月13日(金)、6年生が鎌中の教室を借りて授業を行いました。少し大きめな机やイス、教室の掲示物など、中学校の雰囲気に興味津々な様子でした。授業の最後に鎌中の先生から話を伺い、4月からの新しい生活に期待が膨らむ6年生でした。

ベルマーク活動、50年の証

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月10日(火)、ベルマーク教育財政財団の安田さんが来校し、「本校の今までの合計が500万点を超えた」ということで取材にいらっしゃいました。ベルマークは集めた点数で教材等を購入することができますが、その購入金の10%が自動的にベルマーク財団に寄付され、様々な教育援助活動に使われます。ベルマークは1点が1円に換算されるので、本校が500万点集めたことはその10%にあたる50万円が教育援助費として被災地や開発途上国等の子どもたちのために使われたということになります。ですから、ベルマーク教育財政財団から感謝状をいただけたのです。

 鎌小では、昭和39年11月2日からPTAのお母さん方を中心に取り組みが続いています。県内で参加している1116校の内、32番目に500万点を達成したそうです。

学級閉鎖のお知らせ

 2年5組 昨日 給食後早帰り
       本日 2月13日(金)〜2月15日(日)学級閉鎖
  
 2年5組では急に欠席者が増加し、昨日は9名がインフルエンザまたは発熱により欠席いたしました。出席している児童にもかぜの症状が見られます。児童の健康状態を考慮しまして、学級閉鎖の対応をとらせていただきます。ご理解ご協力の程、よろしくおねがいいたします。


6年5組 昨日 給食後早帰り
      本日 2月13日(火)〜2月15日(日)学級閉鎖
  
 6年5組では急に欠席者が増加し、昨日は9名がインフルエンザまたは発熱により欠席いたしました。出席している児童にもかぜの症状が見られます。児童の健康状態を考慮しまして、学級閉鎖の対応をとらせていただきます。ご理解ご協力の程、よろしくおねがいいたします。


小中合同学芸発表会

画像1 画像1
 2月7日(土)、きらりホールにて鎌ケ谷市特別支援学級小中合同学芸発表会を行いました。わが鎌小の特学児童のみなさんは、練習の成果を発揮し、笑顔で「お写楽踊り」とダンス「GUTS!」を見事に踊りきりました。
画像2 画像2

持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月6日(金)、今年度は福太郎スタジアム外周コースを使って持久走大会を実施しました。子どもたちはあたたかい日差しの中、精一杯走り抜くことができました。たくさんの応援をありがとうございました。

学級閉鎖のお知らせ

5年2組 本日 給食後早帰り
      明日 2月10日(火)〜2月12日(木)学級閉鎖
  
 5年2組では急に欠席者が増加し、本日は8名がインフルエンザまたは発熱により欠席いたしました。出席している児童にも風邪の症状が見られます。児童の健康状態を考慮しまして、学級閉鎖の対応をとらせていただきます。ご理解ご協力の程、よろしくおねがいいたします。

持久走大会について

本日、持久走大会は予定通り、福太郎スタジアム外周コースで実施いたします。応援よろしくお願いします。
〒273-0124
千葉県鎌ヶ谷市中央二丁目1番1号
 TEL:047-442-1105
 FAX:047-442-1106