![]() |
最新更新日:2023/01/31 |
本日: 総数:1225561 |
今日の音楽部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 個人練習の後、みんなで揃えて演奏していました。 今日の鎌小の子ども達![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表として6年生が体育館に集まり、その他の学年はオンラインでつなぎ終業式を行いました。 校歌斉唱では6年生の児童が指揮と伴奏を行い、皆で歌いました。 校長先生のお話では、 1つ 事故に遭わないようにしよう 2つ 自分で時間を管理しよう 3つ 何かに夢中になって取り組もう とありました。 夏休みにできることに取り組んで欲しいと思います。 それぞれの夏休みを過ごし、ひとまわり成長した鎌小の子ども達に9月1日に会えるのを楽しみにしています。 良い歯のコンクール![]() ![]() 歯はいつまでも大切にしたいですね。 今日の6年生 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 優勝は・・・是非、お子さんに聞いてみてください。 今日の6年生 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最近の水鉄砲はずいぶん遠くまで飛びますね。 クラス対抗で競い合い、大盛り上がりでした。 7月15日の5年生![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの好みの堅さのできあがりを目指していました。 是非、家でも実践してみて欲しいです。 今日の鎌小の子ども達![]() ![]() ![]() ![]() 行ったことのない国について、学ぶと行ってみたいなという希望がわいてきます。 チャンスがあったら自分の世界を広げて行って欲しいです。 6年生は国語でパネルディスカッションの学習をしていました。 相手に自分の主張をわかりやすく説明しようとしていました。 活発に質問も出ていました。 今日の5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スタートからゴールまでたどり着くまでに様々な工夫があり、やらせてもらいましたが楽しかったです。 急降下のコースターもありました。 7月13日の6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期の終わりももう少しですね。 今日の鎌小の子ども達![]() ![]() ![]() ![]() カスタネットでリズムをとったり、皆で心を合わせて歌を歌ったりしていました。 皆で合わせると気持ちが良いですね。 今日の鎌小の子ども達![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気持ちよく働く姿は、さすが高学年だなと感心しました。 朝、正門で子ども達を迎えていると同じ時間に通過する鎌ケ谷中学校の生徒がいます。 きちんと礼儀正しく、あいさつができる生徒が多いです。 きっと、鎌小の卒業生なんだろうなと思いました。 今日は有価物回収日です![]() ![]() PTA活動![]() ![]() ![]() ![]() 鎌小の子ども達のために、ご尽力いただき、ありがとうございます。 今日の1年生![]() ![]() いろいろな色があり、子ども達は皆、喜んでいました。 まだまだ咲きそうで楽しみです。 今日の4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際に空気や水の閉じ込めながら、圧力を感じていました。 理科の学習には不思議がいっぱい隠されています。 今日の1年生 その2![]() ![]() ![]() ![]() 「あいさつがいっぱいできますように」 今日の1年生 その1![]() ![]() ![]() ![]() 当日は天気が良いといいですね。 今日の鎌小の子ども達![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どうやったら、電流が流れるのでしょうか。 子ども達の疑問は絶えません。 図工の鑑賞の学習を行っていました。 お友達の作品の良いところを探すことはとても良いことです。 音楽でリコーダーの学習を行っていました。 今年度はリコーダーや歌声の学習ができて子ども達も喜んでいます。 |
〒273-0124
千葉県鎌ヶ谷市中央二丁目1番1号 TEL:047-442-1105 FAX:047-442-1106 |