![]() |
最新更新日:2023/01/31 |
本日: 総数:1225563 |
授業参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりの授業参観に子ども達も教員も緊張の面持ちでしたが3ヶ月の成長を感じていただけましたでしょうか。 今日も暑い日で残りの運動会も秋以降に延期とさせていただきました。 明日からは7月です。 1学期のまとめに取り組んでまいります。 今日の6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 普段の生活で手で洗うことなどないと思います。 きれいになると嬉しい限りです。 茨城県自然博物館、出発しました!![]() ![]() 午後も館内見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お弁当タイム![]() ![]() ![]() ![]() 博物館見学中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 博物館 到着![]() ![]() 4年生 出発しました!![]() ![]() ![]() ![]() 歯科巡回指導 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() むし歯にならないように気をつけましょうね。 歯科巡回指導 その1![]() ![]() ![]() ![]() 自分の歯を大切にするのは何をしなければならないのか、たくさん、学びました。 今日の鎌小の子ども達![]() ![]() ![]() ![]() 国名と色について答えられるように練習していました。 英語を身につけて、コミュニケーション幅が広がるとよいですね。 今日の4年生![]() ![]() ![]() ![]() 中身を確認することで楽しみが増してきているようです。 天気が良いといいですね。 今日のなかよし・みのり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかり理解したうえで、割り算の学習に進んでいきたいです。 図工では「くるくるクランク」の学習をしていました。 普段、使い慣れていないペンチを使って針金を曲げるのに一苦労でした。 書写では漢字の学習をしていました。 6年生ともなると書く漢字も難しいです。一画一画、集中して書きましょう。 6月17日の1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのような場面で足し算を用いるのかはしっかりと理解しなければなりません。 道徳ではハムスターを題材にして学習していました。 実際にイメージしやすいように大型提示装置に示して、皆で意見を交流しました。 図書室で本を借りました。 新しい本を借りてワクワクしている子ども達の様子が見られました。 今日の4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「3R」について学びましたが、「一番はゴミを出さないようにすることが大切です。」とおっしゃっていました。 子ども達はきっと、家庭で実践することと思います。 ご協力、よろしくお願いします。 今日の5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月は「JUNE」ですね。 算数では思考力を高める学習をしていました。 柔軟な考えをもって問題に取り組むことが大切です。 理科では発芽に必要な条件について学習していました。 何がなければ発芽しないか、子ども達の予想は様々です。 見つけたよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達も見つけてくれるかな? 今日の5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれ隠し味を持ってきて美味しい料理に挑戦です! 是非、家庭でも作ってみてください。 朝、正門で子ども達を迎えているとわざわざ私のところまで来てお辞儀をしてあいさつしてくれる子どももいます。 元気なあいさつも、ていねいなあいさつも嬉しいです! 有価物回収![]() ![]() |
〒273-0124
千葉県鎌ヶ谷市中央二丁目1番1号 TEL:047-442-1105 FAX:047-442-1106 |