最新更新日:2023/06/02
本日:count up324
総数:1256205
ようこそ、鎌ケ谷小学校のホームページへ!
TOP

全校集会

画像1 画像1
♧本日、全校集会の中で表彰を行いました。
 
 1.市内科学作品展 金賞4名 銀賞5名
 2.東葛教育展 銅賞1名 入選3名
 3.復興支援チャリティフェスタ2014キャッチコピー 佳作1名
 4.読書感想文コンクール 最優秀3名
 5.市統計グラフコンクール 特選1名 入選1名 佳作8名
 6.緑のカーテンコンテスト 「りっぱなカーテンで賞」
                              ♪おめでとうございます♪
 今後もみなさんの活躍を期待しています。

1年生の活動から

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のみんなが一生懸命に育てたアサガオからたねをとり、最後にくきを使ってリース作りをしました。今度は、はちに球根を植えて、来年の春にむけて育てます。買い物の勉強をかねてお店の方に学校に来ていただいて、一人一人自分でほしい球根を買いました。

羽生PA出発

 午後3時25分、予定よりも50分ほど遅れて羽生PAを出発しました。それに伴い、イオンロータリー前への到着も遅れることが予想されます。鎌ケ谷が近づきましたら6年生保護者のみなさまには再度スクールメールを送信致しますので、ご確認いただくようお願い申し上げます。

ハイキング・さかなと森の観察園

画像1 画像1 画像2 画像2
 お世話になったホテルを出発し、バスは赤沼へ。昨日交通渋滞のため延期した戦場ヶ原ハイキングを行いました。みんなで最後まで歩きぬくことができ、ピース!
 そのあとさかなと森の観察園に行き、子どもたちは夢中になって魚にえさをあげていました。

気持ちのよい朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日朝6時に起床。眠い目をこすって源泉散策に出かけたら、とってもきれいな景色を見ることができました。ホテルに帰っておいしいパンケーキを頬張り、早くもお世話になったホテル花の季のみなさんとお別れです。お礼の言葉と共にお礼状を渡し、ホテルの方のおもてなしに対する感謝の気持ちを伝えることができました。

ホテルに着いてから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日午後5時頃ホテル花の季に到着。到着の会をしたあとお風呂に入って豪華な夕食をお腹いっぱい食べました。午後8時頃からスタートしたふくべ細工体験では、それぞれが世界にひとつだけの作品を作ることができました。出来映えが楽しみですね。

華厳の滝・湯滝

画像1 画像1
   昨日15時頃、予定を一部変更し華厳の滝・湯滝を見学しました。
  寒さに肩を縮ませながら大迫力の滝を前に目を奪われていました。
画像2 画像2

おなかがすきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 日光磐梯店で、昼食をとりました。朝食が早かったので、みんなおなかをすかせていました。おいしかったです。この後いろは坂をのぼりましたが、非常に混んでいたので、今日はハイキングをやめて華厳の滝と湯滝を回り、ホテルに向かいます。
 本日のHPへのUPはこれで終了させていただきます。明日のUPを楽しみにしていてください。

にっこり東照宮

画像1 画像1
 日光東照宮で集合写真を撮りました。ガイドさんの説明を聞いて見学です。
画像2 画像2

日光に着きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 予定より、少し早く日光東照宮に着きました。少し寒いですが、天気が良く気持ちがいいです。これから東照宮の見学に出発です。

いざ、日光へ!

画像1 画像1
 朝7時頃、無事出発しました。子どもたちはウキウキを押さえながらしっかりと出発式に臨み、それぞれのバスへ乗車していきました。修学旅行から帰り、またひとつ成長した子どもたちの表情が楽しみです。保護者のみなさまには、市役所の駐車場利用について大変ご迷惑をおかけ致しました。ご協力いただき、ありがとうございました。

いよいよ修学旅行!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月19日(日)、いよいよ6年生が日光へ出発します。これまで班決めやそれぞれの係での活動、しおりの作成など時間をかけて準備してきました。各クラス目標に向かって大きく成長し、無事帰ってきてほしいと思います。プリントでもお知らせを致しましたが、今年は市役所にて福祉フェアが行われる関係で“市役所に駐車しお子さんを見送る”ことはできません。ご迷惑をおかけ致しますが事情をご理解いただき、ご協力の程、よろしくお願い致します。

校外学習 第4号

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月26日(金)、4年生が房総のむらに行ってきました。社会の時間に勉強した竪穴住居や農家の様子などを実際に見学し、他にもグループごとに探検をしたり昔ながらの竹馬で遊んだり様々な体験をすることができました。

14日(火)の登校について

明日14日早朝まで、台風19号の通過に伴い暴風雨が予想されています。つきましては、児童の安全な登校を考え、市内小中学校は、朝10時登校といたします。ご理解とご協力をお願いします。なお、朝10時の段階で、まだ安全が確保できない場合は保護者が安全と判断された時点で登校させてください。     鎌ケ谷市教育委員会  鎌ケ谷小学校

お知らせ

画像1 画像1


1.台風19号接近に伴う対応について

 本日「台風接近に伴う対応についてのお知らせ」プリントを配布しましたので、ご覧ください。鎌ケ谷市全体で休校もしくは教育課程の変更等一斉対応の場合には、13日(月)に一斉メールでご連絡を入れさせていただく場合もあります。スクールメールへ登録されていない方は、お早めに登録されますようお願い致します。





2.音楽部 鎌ケ谷市民まつり出演について

 明日10/11(土)に開催される鎌ケ谷市民まつりに本校音楽部が出演します。11:25〜出演予定(総合保健福祉センター正面入口前)です。多くの方に子どもたちのがんばりを応援していただけたらと思いますので、お近くへお出かけの際にはぜひお立ち寄りください。

球技大会 壮行会

画像1 画像1
 10月1日(水)に、球技大会壮行会を行いました。活躍を願う大きな声でのエールが体育館に響き、選手も気合い十分。選手のみなさんからは、応援してくれるたくさんの人へ「ありがとう」と「頑張ってきます」を伝えました。市内球技大会は明日8日に開催されます。明日も晴れるとよいですね。

緊急 明日の休校について

台風18号への対応について

  明日6日、大型で強い台風18号が関東地方に接近し、暴風雨が予想されています。
 つきましては、児童の登下校の安全を考え、市内全小中学校を休校として、対応をいたしますので、ご理解とご協力をお願いします。
                       鎌ケ谷市教育委員会・鎌ケ谷小学校長


台風18号接近に伴う対応について

画像1 画像1




本日、
「台風接近に伴う対応についての
お知らせ」プリントを配布しましたので、
ご覧ください。

校外学習 第3号

画像1 画像1
 9月25日(木)、3年生が茨城県自然博物館に行ってきました。午前中はあいにくの雨。ですが、午後には元気に芝生広場で遊ぶことができました。科学の楽しさや自然のふしぎにふれ、子どもたちにとって貴重な1日となりました。
画像2 画像2
〒273-0124
千葉県鎌ヶ谷市中央二丁目1番1号
 TEL:047-442-1105
 FAX:047-442-1106