最新更新日:2024/11/22
本日:count up43
総数:1364332
学校教育目標 生きる力を身につける児童の育成  めざす児童の姿 かしこく まじめで がっつがあって やさしい 小学生  
TOP

10月2日 登校指導

鎌ケ谷小学校から船橋取手線に抜ける途中の新京成高架線下に、高架線に沿った道が昨日午後に開通しました。通学路途中に新たな道ができたことで、その場所を通る児童に安全指導を行うと共に、現地でも直接指導を行いました。市役所の関係課、教育委員会の職員も集い、子どもたちの登校の見守りをして下さいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 ロング昼休み4

 子どもたちも先生と一緒に遊べて嬉しそうです。教育実習生もいます。さあ、先生方を見つけてみて下さい。ちなみに、写真を撮っている先生も忘れずに。写っていませんが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 ロング昼休み3

 子どもたちに負けずに、走ったり投げたりなどして一緒に遊んでいる先生方を見つけてみて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 ロング昼休み2

 子どもたちに混じって、遊んでいる先生方を見つけてください。卵プロジェクトの先生や介助の先生もいますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 ロング昼休み 1

 ロング昼休みです。多くの子どもたちが校庭に飛び出してきました。その中に、先生方の姿も。先生方をさがせ1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 新入学者対象学校参観

 新入学者対象学校参観が始まりました。来校される方は、職員玄関(校舎中央)よりお入り下さい。受付(指示に従って進めるようになっています)後、参観となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 6年生 学級の合唱について

 学級の合唱の質を更に向上させるために、学級で話し合いを行っています。聴く人の心に伝わる合唱を創るにはどうしたらよいか?様々な意見が出ていました。教室近くを通った先生方にも考えを求め、よりよい歌声づくりに努めていました。素敵な合唱を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 5年生 理科

 理科の学習のまとめのテストを行っています。植物の花の作りの内容を確認します。花粉について、顕微鏡についてなど、学んだことを振り返ります。できない問題は、再度復習し、次につなげることが大切です。この機会をどのように生かすかが試されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 廊下掲示板より

ことば2組の廊下掲示板に「創作かっちょいい漢字コンテスト」が10/1〜15の予定で開催されています。その準備作業の様子です。ぜひ、みなさん、参加して下さい。どの作品が「かちょいい」か楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 3年生 国語

「わすれられないおくりもの」の学習の様子です。あなぐまからのわすれられないおくりものとは、何だったのでしょうか。また、もぐらの気持ちがどのように変わったのか、場面の移り変わりと共に子どもなりに読んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 4年生 図工

題材は、「運動会のダンスを踊っている」様子をかきます。運動会のダンスで着用した衣装をまとった姿をクロームブックに画像とし、確認しながら描いていきます。ダンスをする躍動感をイメージしながら、ペンを動かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 2年生 国語

「室」の漢字を学びます。まずは、大型提示装置を使って、書き順を確認します。画面に合わせて、指を動かして、書き順を練習しました。その後、漢字ドリルで実際に書いてみます。ICT機器、視覚で捉えられ、効果的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 1年生 算数

「バスにねこさんが9匹乗っています。その後1匹降りました。そしてまた、3匹降りました。ねこさんは、何匹残りますか」式はどうなるのかな?そして、答えは?前の時間の問題を参考に考えています。前の時間は、バスに乗ってきましたが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 みのり学級

なかよし学級の特別支援学級合同発表会で使う小道具の作成を担当しています。発表に向けて、様々なところで関わり、参加しています。先生方と一緒に心をこめて作る姿、素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 2年生 音楽

「2拍子のはくにのって、リズムをうちましょう」の学習の様子です。2つのグループに分かれて、拍手とカスタネットではくを取り合いました。リズムよくうっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 4年生 図工

クロームブックで題材を確認しながら、いよいよ紙に書いていきます。先生からかくときのポイントを教えていただきました。クロームブックに映し出されている画像はあるものの、その画像に自分のイメージを取り組んで表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 避難訓練4

子どもたちは「おかしもすき」を意識して、真剣に取り組めました。安全主任の先生からは避難の約束を守り、迅速に避難できr大切さ、特に今回は火災時の避難が加わり、その際の注意について話がありました。その後、校長先生から、命についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 避難訓練3

「おかしもすき」の約束、避難時の階段では高学年が内側、低学年が外側など、実践につなげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 避難訓練2

机の下では、机の脚を斜めに持って身を守ります。校庭では、校庭のまん中に集まります。火災発生後、校庭に避難します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 避難訓練1

避難訓練「緊急地震放送が流れました。第一次避難の実施。大きな地震の発生。ゆれがおさまりました。給湯室から火災が発生しました。先生の指示にしたがって校庭にひなんしなしょう。」写真は、第一次避難前からの様子です。放送後、先生の指示をしっかり聞いている様子から、机の下にもぐるまでです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〒273-0124
千葉県鎌ヶ谷市中央二丁目1番1号
 TEL:047-442-1105
 FAX:047-442-1106