![]() |
最新更新日:2023/09/27 |
本日: 総数:1279934 |
辞校式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この1年間、本校の教育活動に対するご理解・ご支援、ありがとうございました。 「みんなのおかげで先生になれました」という言葉に胸が熱くなりました。 「チーム鎌小」としていっしょに働けたことに誇りをもっています。 今まで、鎌小のためにありがとうございました。 最後の学活![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間過ごした教室ともさよならです。 修了式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表で4年生と5年生が体育館が参加し、他の学年は教室でオンラインで行いました。 校長先生からは一年間を通じて取り組んできたことのお話、生徒指導主任の先生からは「みんなで元気に新学年へ」のお話がありました。 4月には、みんな立派な姿で進級するのが楽しみです。 今日の鎌小の子ども達![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の思い出づくりに各学級で取り組んでいました。 何年かぶりにイス取りゲームにまぜてもらい、とっても楽しかったです! 今日の鎌小の子ども達![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 段々と春が近づき、お別れも近づいてきますね。 今日の5年生![]() ![]() ![]() ![]() 美味しそうなフルーツポンチを作ってみな、笑顔でした! 今日の3年生![]() ![]() ![]() ![]() ジャンケン列車でなが〜い列車を完成させました。 見つけたよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 皆さんも学校に来た際には探してみて下さい。 横断幕![]() ![]() それをお祝いするためにPTA周年行事費で横断幕を作成いたしました。 言葉は卒業生の児童会が考えてくれました。 ありがとうございました。 登校途中ので気がついていた児童もいました。 卒業式 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 退場時には別れを惜しむように拍手が送られました! 卒業式 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思い思いの一言は最後の授業にふさわしく、立派な言葉でした。 鎌小の最高学年として下学年のお手本となり、伝統をつくっていってくれた卒業生、ありがとう! 今日の鎌小の子ども達![]() ![]() ![]() ![]() 運動量が多く、みんな汗をかきながらボールを追いかけていました。 今日の鎌小の子ども達![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな良い顔をしています! 今日の4年生![]() ![]() ![]() ![]() できあがった自画像に大満足です。 今日の6年生 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心のこもった一言一言に胸が熱くなりました。 最後の授業に向けて学年が一つにまとまってきています。 今日の6年生 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 証書授与ではそれぞれの思いを胸に一人一言を言いました。 とても立派でした。 当日までもうひと頑張りです! 今日の2年生![]() ![]() もうすっかり、九九マスターですね。 今日の2年生![]() ![]() ![]() ![]() ずいぶん、大きくなりましたね。 音楽では2人1組で木琴と鍵盤ハーモニカを使って演奏していました。 お友達と合わせるのは難しいですね。 |
〒273-0124
千葉県鎌ヶ谷市中央二丁目1番1号 TEL:047-442-1105 FAX:047-442-1106 |