最新更新日:2023/09/27
本日:count up206
総数:1279965
【令和6年度入学予定者】学校選択制における学校参観 10月3〜5日
TOP

転退職職員のお知らせ

画像1 画像1
転退職される先生方をお知らせします。

今日のかだいはおわりです

いままで、きょうのかだいに
いっしょうけんめい とりくんでくれて
ありがとう。

はる休みは、はる休みの学しゅうを
がんばりましょう!
画像1 画像1

通知表をわたす日

次にあうときには・・・
学年が1つあがりますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通知表をわたす日

元気に登校してきました。
そして、
正味1時間!
元気に下校していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通知表をわたす日

登校は、8時半です。
8時15分に昇降口をあけます。


校庭のサクラ。ぜひみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の課題

さあ。明日は「通知表を渡す日」ですね。

「今日の課題、たくさんやったよ!」の声も
聞きたいものです

4年生 先生からの挑戦状10



画像1 画像1

きょうのかだい

きのうは とても あたたかかったですね。
きょうは すこし はだざむいけれど
校ていの さくらが ずいぶん さきましたよ。

1年生 ひっかけクイズにちょうせん(こたえ)
    むかしあそびにちょうせん

2年生 2年生のまちがえやすいかん字2
画像1 画像1

サクラ

画像1 画像1
咲き始めました

今日の課題

外はとてもあたたかな日ですね。
課題もがんばってくださいね。

2年生 時間と時こく

4年生 先生からの挑戦状9
画像1 画像1

今日の課題

3学期の終わり 3月24日までは、
今日のかだいは続きます。
がんばっていきましょう!

1年生 ひっかけクイズにちょうせん

2年生 2年生のまちがえやすいかん字

5年生 こだまでしょうか

画像1 画像1

今日の課題

4年生 先生からの挑戦状8

さあ。がんばりましょう!

卒業式の翌日 朝

3月からの休校で、
6年生たちは学校にきていなかったのに、
卒業式が終わると、同じ「来ていない」でも
なんだか、心にぽっかり穴があいた気持ちです。

クラスごとの卒業証書授与となった体育館。

1年生のお花で飾りました。
1年間、入学式の当日から、
たくさんの優しさをありがとう。

1年生のみなさん。みなさんが育てた
かわいいお花が卒業生を見送りました。
画像1 画像1

卒業証書授与の日

作成者が見返したら、3組の集合写真が抜けていました。あらためてどうぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お祝いの気持ちー2

保護者の方にお見せできなかった分、少しでも多くの場面、様子を伝えてきました。至らない点もある中で、ご理解を頂き本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お祝いの気持ち

できることは限られていたかもしれません。それでも精一杯の「ご卒業、おめでとう」の気持ちを込めて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与の後・・・

名残惜しそうな表情も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与の後・・・

 学級活動が終わると、いよいよ見送りです。職員がそれぞれの場所で見送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与の後・・・

 廊下では、代表の児童による伴奏も行われました。同じ場所には集えなくても、心をつないで合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与の後・・・

最後の学級活動では、各教室から校庭に向けて、「別れの言葉」の一部と合唱を行いました。教室から、卒業生の気持ちは伝わったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与の日

画像1 画像1
画像2 画像2
教室での様子です。
〒273-0124
千葉県鎌ヶ谷市中央二丁目1番1号
 TEL:047-442-1105
 FAX:047-442-1106