最新更新日:2023/09/27
本日:count up203
総数:1279962
【令和6年度入学予定者】学校選択制における学校参観 10月3〜5日
TOP

持久走大会間近!

画像1 画像1
 明日30日に予定されていた持久走大会ですが、天候不順(降雪)の予報がでているため2月6日(金)に延期となりました。寒い日が続いていますが、子どもたちは負けずに練習に励んでいます。あと1週間、がんばりましょう!
画像2 画像2

“なかよし郵便局”がんばりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週一週間、なかよし・みのり学級では「ゆうびんきょくをひらこう」に取り組みました。実際に手紙を集配する活動を通して郵便の仕組みや働く人の思いを知り、いろいろな人とふれ合うことが学習の目標です。本日最終日も多くのはがきが投函されていることでしょう♪

校内書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から、校内書き初め展が始まりました。1枚目の写真は先日行った校内席書会の時の様子です。子どもたちが心を込めて書いた1枚を、ぜひご覧ください。作品は23日(金)まで各学級の廊下に展示されています。

学級閉鎖のお知らせ

3年3組 本日 給食後早帰り
      明日 1月17日(土)〜1月19日(月)学級閉鎖
  
 3年3組では急に欠席者が増加し、本日は6名がインフルエンザまたは発熱により欠席いたしました。出席している児童にも風邪の症状が見られますので、児童の健康状態を考慮しまして、学級閉鎖の対応をとらせていただきます。よろしくおねがいします。

会食がはじまりました。

画像1 画像1
 6年生の小学校生活も残り2ヶ月と少し。思い出づくりの1つとして、校長先生との会食が今週からスタートしました。1組の7人の子どもたちが緊張した面持ちで入室しましたが、次第に和やかな雰囲気になりいつもの表情に戻っていました。

4年生 大人になるってどういうこと?

画像1 画像1
 1月14日(水)、助産婦の鈴木さんと保健師の坂本さんをお招きして思春期講習会を行いました。代表の子どもたち4人にインタビューをしながら、1人1人が違う体であること、体の中身はこんな風に変わっていくんだよと丁寧に教えてくださいました。
 会の後半では子どもたちが首の据わっていない赤ちゃんの人形を抱っこし、「けっこう重い!」など様々な感想を話していました。

画像2 画像2

6年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6年生が校外学習に行ってきました。パナソニックセンター(リスーピア)・テレコムセンター・国会議事堂を巡り、理数や国会のしくみ等について学習しました。6年生にとって思い出に残る〜東京見聞録〜になったようです。
 3連休の間ゆっくりと休み、週明けも元気な6年生に会えることを楽しみにしています。

表彰式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

 新しい先生方と転入生を迎え、いよいよ3学期がスタートしました。6年生にとっては残りわずかの小学校生活となりますので、鎌小っ子のリーダーとして元気に在校生たちを引っ張ってほしいと思います。

 また、式の前には表彰式を行いました。今回もたくさんの子どもたちが登壇しました。これからもベストを尽くし、がんばってください。
〒273-0124
千葉県鎌ヶ谷市中央二丁目1番1号
 TEL:047-442-1105
 FAX:047-442-1106